2004年12月30日木曜日

さらなるニッチを



なんだか後輩の一言なのだが。。。


「おたくがニッチな市場でなくなった今新たなにっちな市場を見つけないと」


うーん。そうだねぇ。。。頑張らなきゃ。





サーバ障害



この年末に電源が壊れてサーバストップ。


まぁ、web&MLサーバだから被害は大きくないだろうけど。。。不覚。。orz


リモート管理だとこういうのによわいのよね~





2004年12月29日水曜日

flood



なんだか実家のgatewayマシンにsynfloodきてやんの。。。


ここ二日あまりにも熱烈ラブコールなのでリブートしてIPがえっとな。


なんだったんだろう。脆弱性があるようにみえたのかなぁ?


ねんのためチェックするか。





2004年12月28日火曜日

さて、、



年末デス。年越しです。まったり酒でも飲みながら研究すすめるかな。





KLACK祭り



まぁ~にちゃんねらーが厨房につっこんで祭りみたいだけど。


www.klack.ne.jpのDNSレコード消してますね。


だーかーら、DNSレコード消しちゃダメってこないだも話題になったでしょ?


IT系ニュースサイトみてますか?厨房管理者様





2004年12月26日日曜日

2004年12月25日土曜日

自販機



防衛庁内に職員が勝手に自販機を設置した職員が処分されたらしい。。。


いや~、良い事とやって良い事はちがうんですなぁ。


にしても、めくじら立てすぎ(w





2004年12月24日金曜日

未来のある実験はいいなぁ~



マイクロプラズマ分光計をつくってる研究室に雑談しにいったのだが。


未来があっていいなぁ。私のよみではノートPCサイズの装置をもっていくと


そのばで、高感度なプラズマ分光ができる装置ができそうな感じ。


萌え萌えにょ。


なにせ、実験室に資料を持って帰らないと測定ができなかった重金属汚染や


環境ホルモン汚染の測定がフィールドでできるはずですわよん。


しかも測定時間もかなーり短いはず。すばらしくないですか?





マシン投入



学校支給のソラリスがリプレースされたので、計算ノード管理スクリプトを書き直す。


いや~39台に計算マシンがふえましたよ♪


それだけのマシン用にデータベースファイルシステムサーバも作りなおして、


ガシガシ計算させるぞ~。いや~はやいはやい。





2004年12月22日水曜日

pgmとconvert



ImageMagickのconvertでblurを使うと、なぜかpgm P5フォーマットの画像が


16bit階調で保存されてしまう。。。。8bit階調しか対応していないそふと


多いのに。てかconvertではじめて16bit階調なんって知ったぞ


とりあえずpgmつかうときは-depth 8つけとけばいいか。





なんと



このページを「ピクセルワイズ法」(たぶん2次元DP関連)で検索しているひとはけーん。


二次元DPの同業者増えると良いな。まぁ就職先じゃ絶対つかわんが。





2004年12月21日火曜日

やけくそ?



やけくそな攻撃おおいですね~まぁスクリプトなんだろうけど。


攻撃対象は



以下はっデフォルトアカウントだからふつうパスワード設定してない。
sshd,news,daemon,bin,games,root,nobody,nobody,www,operator
以下は、あてずっぽうだったり、アプリケーションのデフォルトユーザだったり、FreeBSD以外ではデフォルトアカウントだったり。
account,adam,adm,admin,alan,andrew,angel,apache,backup,banner,barbara,bash,ben,betty,
billy,black,blue,brandon,brian,buddy,carmen,charlie,chris,christian,cip51,cip52,cisco,
cosmin,cyrus,daniel,data,dave,david,dog,emily,eric,find,frank,fred,ftp,george,god,green,
guest,henry,home,horde,iceuser,inbox,irc,james,jane,jason,jeremy,jim,joejohn,johnny,
jordan,jumius,justin,larisa,leon,linux,lion,login,lp,lucy,magic,mail,make,maria,market,
mask,master,matt,matthew,max,michael,mike,mysql,named,nathan,network,nicholas,nicole,noc,
oracle,pamela,parker,patrick,postgres,pub,red,robin,rolo,root2,rose,rpm,saint,secure,server,
shell,snow,ssh,stephen,steven,student,sybase,system,test,tiger,tom,trade,unix,user,vampire,
vpn,web,webmaster,william,wizard,wolf,www-data,wwwrun,yellow

てなところみたい。


まぁ、こんなユーザ名に認証与えるなってことですかねぇ。。





ぐがっ!ヤラレタ



まぁ、make indexに時間がかかる今日このごろ。sshでつないでmake indexして放置してたら


接続がおちてやんの。ぐが~~ルータめっ!!!


sshd_configでもたしかなんとかできたが、めんどくさいので



make index &
while true
do
sleep 10
date
done

でごまかす。・・・・うーん、まけまけにょ。昔はがんばってたのになぁ。





ちと



デザイン変更。





2004年12月20日月曜日

linux vs windows




http://www.atmarkit.co.jp/ad/ms/linuxvswin/linuxvswin11.html

まぁ、よくある比較記事なのだが・・・・。


管理者がさす範囲って広いのね。オラクルをばしばし管理するひともいれば。


にわか管理者もいる。。。。なんかそろそろ細分化する単語がでてくるのかしら?


まぁ「にわか管理者」は細分化のひとつの結果だろうけど・・・





2004年12月19日日曜日

portupgrade



portupgradeが古いままrubyをアップグレードするとportupgradeうごかなくなるのね。


せきゅほがないとupgrade しない生活してると忘れてしまう。





2004年12月18日土曜日

xlock



xlockなんておちねーよとおもっていたら朝学校きたら見事にXごとおちててびっくり。


Xごとじゃなくてxlock単体でおちたらやっぱりロックだけがはずされるのだろうか。。。


気になるがソースをいじってまで再現させるきがない今日このごろ。





2004年12月16日木曜日

続出入りの業者



電圧降下ってしってますかぁ?・・・・・orz やっぱり田舎はだめぽ。


学生が業者にだめだししてどうする。太田区にほどちかい某大学では業者が


学生の図面だめだめじゃい!って講義しにくるのに。





2004年12月15日水曜日

NOC



じゃいの数少ない売りのNOCはやっぱりえらいにょ~。


windowsマシンがウイルスに感染すると、個人マシンであっても復旧作業まで


していくにょ。えらいにょー。 まぁ小さい学校だからできるサービスだけど


某大学のNOCにも有料で研究室向けのサービスとしてやってほしかったにょ。





2004年12月14日火曜日

デザインメモ。



wikiの編集メニューとかは内輪のひとしかクリックしないけど、隠しページにすると


本当に限られた内輪になってしまって意味がない、っておもったけど


http://firefox.geckodev.org/index.php


ここのページのデザインならいいかんじ。さすがれっさーパンダ





出入りの会社



うちの学校(違う専攻)に出入りしている外注企業がいるのだが・・・だめぽ。


USB-シリアル変換かますとうまく動かないとか・・・そんなアマチュアマイコン野郎なら


必ず一度ははまるような初歩はまりを現場でやらないでください。


しかも。ちょっとしたGUIつけるのに1週間かかってるし。


ソースと金と、1日の時間をくれてたら・・・って1日は支出デキナイ(鬱


自分の研究すすめよう・・・・


しかしいまどき将来変更されるかもしれないような回路に74やら555を貼り付けるのは


どうかなぁ。。。とおもうですよ。小ロットでも400円とかでCPLDとか手にはいるのに。





2004年12月13日月曜日

東京から



もどってきた。。。つかれた。。。





排熱



CPUファンにたいして吸気ダクトを別にとりつけるのって効果あるのね。


ダクトっていっても、ガムテで作った張子細工なのだが・・・


がんばるとガムテを積層するだけで簡単な局面はつくれちゃうのね。。





Niftyのセキュリティ啓蒙活動



中身は正直どーでもいいんだが。。。。ショートドラマがいいかんじ。


さらに吉田戦車あたりも採用されてるのが最高。


今後に期待。


煩悩ドリブンでセキュリティ update情報を流すっていいかも。


http://www.nifty.com/cvu/top.htm





久しぶりのヒット



元発言者があかせないのですが



A:ここって、IRCですか?


B:うん、どこだと思った?


A:2chとか



なんだかいろんなシチュエーションでつかえそうなネタだ。





2004年12月9日木曜日

セキュリティ意識



最近はセキュリティ意識が薄くなってきたような気がする。


いや、全社会てきにはどうだかしらないないんだけど、私が所属しているサークルは


昔は、みんなかなりセキュリティに気をつかっていたような感じだったけど。


最近はそうでもないみたい。なんでなんだろねぇ。。。


セキュリティに口うるさい人とかがいなくなったから?(偶然はいったひとの個人性の問題)なのか


それともそういう時代の流れなのか。。。どうなんだろうね。





2004年12月7日火曜日

wc-l・・・・



ふときになって、自分が開発に携わっているwebのphpファイルの行数をカウントしてみた。。。


2万5千行ときましたか、、、引継でソースわたしておしまいってのができないわけだ(ぉ


ボランティアだしなぁ・・・そんなに負荷かけられないよなぁ。





今日は



解説かいたり、ゼミしりょうかいたり。物書きな時間がながかった。。。


そろそろ拒絶反応でます





攻撃??



最近rootやらoperatorでsshに辞書アタックかけるのがはやってるぽい


とりあえず。opensshのauth-password.cに



if( (0==strncmp(authctxt->pw->pw_name,"root",5))||
(0==strncmp(authctxt->pw->pw_name,"operator",9))||
(0==strncmp(authctxt->pw->pw_name,"www",4))||
(0==strncmp(authctxt->pw->pw_name,"nobody",7))
){

if(strlen(password)<1024)
log("I fond BAKA.pass= %s\n",password);
else
log("I fond BAKA.pass= ... Humm too long\n");

}

こんなコード混ぜて観察。








あっ。Illigal Userのほうみてねぇ………欝





linuxerがワームにでもやられてるのかなぁ???





2004年12月6日月曜日

ボランティアペチパー獲得のため・・・



http://www.dino.co.jp/~tumf/index.php?%C6%FC%B5%AD%2F2004-12-03


うーん、インジェクション関係のセキュホってプログラマが意識しなきゃいけないのは間違いだよね。


ちゃんとしたライブラリつくってあげなきゃいけないぁなぁ。。。


無論画像送り出すとかのところだけは無理だけど・・・・。


クッキーなんてものも、そもそもセッション関数が内部的につかうだけで普通は


一般プログラマが使うべきものじゃないしなぁ。


あー、インジェクションチェッカー書きたいなぁ。。。でもHTMLパーザかきたくないなぁ。。。


ライブラリさがせばいいのか?てか研究すすめなきゃ(欝





巧妙なういるす



subject: spam


本文: Are you a spammer? (I found your email on a spammer website!?!)


で添付ファイルがあるんだが。。(txt偽装)


これはひっかかる人いそう・・・・


もしや自分踏台にされた???って中途半端な知識の持ち主ほどひっかかる。うまいねぇ





論文非載録通知キター



非載録キター。ロ技研で発表しようかな。。。先生のおこられるかなぁ。


研究室のPCつかってるからなぁ。。。orz...





2004年12月5日日曜日

たっぷり



今日はたっぷりねて、早朝に起きた。きもちがいいものだ。





xmmsctrl



xmmsctrlを入れてみた。


だーかーらーget_current_dir_nameなんて関数ないんだってば。これだからLinuxerは・・・(違


getcwdを使うように書き換えて。のうみそこねこね コンパイル!


alias next='xmmsctrl next'


とかして快適生活。





Desktop for music



件のxmmsctrlをwindowmakerから呼ぶようにして、OSDプラグインでデスクトップ上にタイトルが表示されるようにしてみた。


現実にはアプリのひとつとして動いているはずなのに、あたかもwindow managerの機能として音楽再生機能をもっているようでかっこいい。





2004年12月2日木曜日

テーマがえ



WindowMakerのテーマをかえにかえまくってみる。


なんとなく落ち着いて見た。。。


3時間が経過していた。    orz





壊れたFS



うーん壊れてしまったwindows領域どうしよう。。。。。


悩むなぁ。。。いっそのこと消してしまってFreeBSD領域にしようかしら。


正直なところ最近windowsはノートで、gogosiというネットゲーやるにのにぐらいしか


使っていない。。。FreeBSDだけでもまじめな用途ならすんでしまう。快適になったもんだ。


そういや、就職先でもFreeBSD使えるのかなぁ。。。使えないと仕事の効率おちるんだろうな。


まぁ、あまり仕事の効率が高いと高度な判断を行う作業ばかりになって疲れるか???


最近MATLABとかも覚えなきゃかなぁとおもいつつ。。。どなんだろ。。。


c++のライブラリでも大体の数学計算ライブラリがGETできるのがMATLABに手をだすのを躊躇させる原因。


中途半端に便利なのも考え物だ。





くらだらないソフトを公開しよう



DKA法を用いた多次複素方程式を解くプログラムです。


error.hとかが非常にナンセンスですがそのへんはさくっと書き換えられるでしょう。


コツとしては、まず問題をとくまえに、一番大きな係数でのこりの全ての係数を割る等の


処理をして、極端に大きな(小さな)係数をつくらないことです。計算結果がNaNになっちゃいます。


係数を正規化しても解が変わらないのは簡単に理解できますよね???


http://iipl.jaist.ac.jp/~a-noda/





光あれ



研究にちこっとだけ光がみえた。


でも、問題はなんとなくこんな気がするで建てた重み関数だ・・・・


何の意味があるのかまったくもって意味不明。成績はいいがてきとーにぎゅいんってかんじの曲面があれば


いい感じっぽそうだったから作ったものの。。。なんなんだろうねこれ。うーーん、


謎のオーバーテクノロジーってことにしようかなぁ。。。修論書くときしぬよねぇ。。。オカルトで


情報系の修論かけないだろうしなぁ。。。困った困った





2004年11月30日火曜日

マシン不安定



うがーーーマシンが激烈不安定。やってらんねー。


とりあえずまた、FAT FS領域がいかれただけかもしれないから、windowsをブート。。。しねぇ。。


いやぁついこないだバックアップ取っといてよかった。


まぁ、mp3がはいたちえるFAT領域以外をfstabからコメントアウトして試験運用するか。。。


うぅ、、FreeBSDのFAT32って実は信用ならないでしょ?ってきがしてきた。


まぁ、信用ならないことだけわかればいいのだがorz





windowsの再インストール



すげー欝だ。。。ライセンスキーだけ買えばつねに最新のOSをネットからGETできるように


してくれればいいのに。


私がFreeBSDのインストールが楽だと思う理由はこれなんだろうなぁ、、、常に最新版


をネットからもってこれる。システムがぶっとんだらシステムを最新版で上書きすればいい。


わざわざ古いOSからひとつひとつパッチをあてるのってださいよね。。。。


MSもHotfixでるたびにSPだせばいいのに。Hotfix集だからSRPか?





くだらないソフトこそ公開しよう。



ということで公開。


http://iipl.jaist.ac.jp/~a-noda/index.html


リアルタイム音声変換のプログラムです。ただし、肝心の変換関数のぶぶんは私のproductではないので


削除してあります。まぁFFTしてフーリェ空間でてけとーにいじたちえIFFTするだけの関数を


たせばいいだけなんだけどね。


同ボードで研究にはまってるひとは自由に使ってください。





groff死んでる



なんだかしんでるねぇ~、manがみれないや取りあえずportsから日本語対応groffいれて(ja-manインストール時にかってにはいる)


cp /usr/local/share/groff/1.18.1/font/devascii/DESC DESC


として壊れていたDESCファイルを修復・・・(ぉぃ


(ちなみに壊れたcatファイルを/usr/share/cat*/からけすのをおわすれなく)





2004年11月29日月曜日

めがねっこ



うちの学校の情報センターの人・・・絵に書いたようなめがねっこだ。


某氏がいたら萌えるのだろうが、残念ながら私はめがね萌えじゃない・・orz





2004年11月26日金曜日

続続ADDA



いがいといけるね~音声へんかんしながら録音なんてふかもやってもだいじょうぶだったし


そのうえsambaでファイルこぴーしてもちゃんとはしってやんの。


えらいのぉ。。。RTLinux・・・





2004年11月25日木曜日

にごりざけ



いいねぇ。。おはだの調子がいいです。





学生実験



うーん、いまの大学院と通っていた大学が違うので感じるのだが。。。。


じつは、よその大学って学生実験やらない???あまりにも実験方法が稚拙。


オシロもスペアナもつかえなきゃ、実験の目的に併せて装置を選択することすらままならない。


むぅですね。


あげくの果てPCのビデオキャプチャの画像と音が同期してるなんて信じてる人がいる、頭いたいですね。


手をだすと、自分の研究がすすまないのでほーちかな。





autossh



http://www.harding.motd.ca/autossh/


おっ、SSHトンネルを自動ではりなおすのか便利そう。


cygwinで動くみたいだし、サービス化できるとう噂だけど、、、パスフレーズどーすんだろ。。。


とりあえず積ん読だな。





続AD/DA



PCにADとDAを突っ込んでdleay 約20msで音声変換に成功。@16kHz


最近のPCってパワフルなのね。


やってることは、FFT->特定の範囲でピークを探す->ガウス関数でてけとーに増幅したり小さくしたり。->IFFT


ってのを窓幅256 1/4シフトでオーバーラップ、16kHzでやってるだけっちゃだけなんだが。。。


AD/DAのボードがIOモードで動いてるのでサンプルのたびに割込みがかかってるのね・・・


それを考えると時代を感じる。


(ちなみに、私の研究内容は画像であって、本来関係ないずだろというつっこみは・・・痛いので勘弁)





ファイル数



高々そう行数4500行程度しかないのに。。。ファイル数40こ・・・・分離しすぎか?


うーん、lsするだけでコーディング意欲がなくなる。コアコンポねーと、アプリディレクトリ別に


しておけばよかったorz...





ついでに



RTLinuxをつかってはまったこと・・・RTLinuxとは関係ないけど演算中に計算みすってNaNを出すと


演算じかんは30倍ほどにふくれあがります。。。。演算完了しないでとまっちゃうわけだ。


先輩に言ったらそんなん常識って言われるし。。。しくしく。





2004年11月20日土曜日

でばどら



うーんRTLinuxに3c2000のドライバ(NIC)がはいらない。。。


__udivdi3がないといいやがる………むかついたのでlibgcc.aをいっしょにリンクしてみた


除算しかつかわないから大丈夫なはずだよね??ちがったらどうしよう。。。


とりあえず動いてるのでほーち





2004年11月18日木曜日

AD/DA



PCI-3336とPCI-3155というAD,DAボードをつかってリアルタイム音声変換のソフトをかいてみた


delay 14ms 


サンプリング周波数16kHz


処理窓 128サンプル


CPU P4 3G


OS RTlinux/Free


で処理部分で単純な乗算で57万回ほどできた。


まぁそこそこかなぁ。。。実際の計算じゃキャッシュミスでもうちょいひどくなるのかなぁ。





2004年11月15日月曜日

ソースを信じるのじゃ、マニュアルなんて切ってしまえ。



ええ、webからさくっっとみれるマニュアルにはRTLinux利用時の注意事項ってないのよね。。。


どーしてくれましょう~interfaceさん。たかだかAD/DAにこんなに踊らされたのは初めてです。


むぅ。まぁサンプルソースがついてたからマニュアルが意味無いことに気がつけたからいいけど。





man



なんか自分のマシンのmanが壊れた、groffはmanのデータが壊れてるっていうけど。。。


どっちなんだろ・・まぁぼちぼちなおすか、、、manなんてwebでもみれるし。


たるいけど・・・・





2004年11月12日金曜日

新酒



なんか手取川の蔵元にいってきたら3日まえに瓶詰めした新酒をGET


来週も新酒がでるらしい。


熟成とかさせていろいろな名前ででてくるお酒はたのしいにょ。





2004年11月11日木曜日

JAISTのサイトが・・・・



すっげーーーーーださくなっています。


テスト中なのかな?


http://www.jaist.ac.jp/


システムにやさしいUIをめざしたにしては横幅固定だし。なにをやりたいのかわからん。


さすがJAIST! 事務のおちゃんも、地元企業に大金はらって改竄^H修させたって


いってたからこれが石川の美なのでしょう。。。


追記:


FreeBSD+mozillaだと英語ページにとばされるけどwindows版だと日本語ページに・・・


なんでだろ、英語ページの方がださ爆発なのに。


とかおもっていたら、mozillaの設定を英語にしてたのを思い出す(滅





2004年11月9日火曜日

samba



sambaのせいでファイルが壊れるとばかっかり思っていたが。実は書き込む先がFAT32であることが


判明。そういや・・・・最近スキャンディスクしてないなこのFS。。。それか??





2004年11月3日水曜日

日常。



なんだか日常がもどってきました。


スクリプトを書いて実験回して、ネットワークトラブルにもがいて。


つまんないです。研究やってるのか雑務やってるのかわからない。


まぁええのです、アクティブネコミミの夢を未ながら研究すすめます。





2004年10月31日日曜日

IVRC



いってきました。(as ボランティアスタッフ)


いやーつかれた。今回の収穫




  • ivrc.netのバグが4つ判明(ぉ

  • 携帯でivrc.netの中継掲示板をみるためのスクリプト完成(ってなぜそこで開発?)

  • AirH"を10台ちかくでシェアしてても、(手動)予測入力によるSSHの利用によりなんとかできることが判明(欝

  • フランスでは焼酎と日本酒を区別しないうえ、やすい焼酎がでまわってるのが判明

  • やっぱりフランスではマニアックなアニメから流通しはじめるのが判明

  • ネコミミモード(略





2004年10月24日日曜日

好きなアーティスト



ふと試しに好きなアーティスト名二つをキーにぐぐるとどうなるか実験してみた。


「GARNET CROW」と「GOGO7188」で検索してみる。


・・・・・にちゃんねるとか掲示板系しかひっかからねぇ。組み合わせが悪いのか、そもそもそういう組み合わせが好きな人がいないのか謎だけど。。。今のインターネットリソースでアーティスト間距離を定義するのはむつかしそうだなぁ。





就職前訓練?



なんか内定先の会社から「新C言語入門(シニア編)」ってのがおくってきた。


とりあえずぱらぱらめくってたら。


scanfは色々やっかいな関数です、初心者はとりあえずgets()でバッファに取り込んでから後で加工しろとか言ってる・・・・。


えっと。



この本窓から投げ捨てていいですか???>研修担当様

取りあえずFreeBSDのmanを挙げておくと



BUGS
Since it is usually impossible to ensure that the next input line is less
than some arbitrary length, and because overflowing the input buffer is
almost invariably a security violation, programs should NEVER use gets().
The gets() function exists purely to conform to ISO/IEC 9899:1990
(``ISO C90'').

もはやgetsはバグ扱いです。せめて長さ指定ができるfgetsでしょう。





品評種



「酒魂 手取川 大吟醸」っていう品評会にだされた酒をのんでみたんだけど。


うーん、ちょっと疲れてるから癒し系がほしいなっておもっているところにこの味はちと失敗だったかも。


無論、おいしいはおいしいんだけど。最後に来るのが強すぎて体力無いときににはびみょ~?


ちともったいない飲み方してしまった。ごめんなさい>作った人。


とかおもいつつ、裏ののーがきよんでると。限定品らしい。蔵元いくと普通に売ってるのに。。。。


#てか6月製造の酒をなんでいまごろってはなしもあるが。氷点下保存されてるから問題ないでしょ~





2004年10月23日土曜日

sambaでファイルがこわれる[続報]



FreeBSD 4.10環境でsambaをつかってるとファイルが壊れる件にかんして


やっぱりこわれる。日本語がわるいのか?そうじゃなさそうだし。


有る程度の量のファイルをこぴーすると壊れる。でもクライアントが俺のノートのときだけなののよね


俺ののーとがやばい??





2004年10月22日金曜日

TOEIC



内定式で受けたTOEICの試験の結果がポストにはいってた。


485点・・・居眠りした割にはとれててびっくり。俺って超能力者かも、勘があたりまくったに違いない。


それにしても。。。リスニングめためた。





2次元DPワーピング



なんだか特徴量を使い分けるのにifdefなんてもの使わなくて良いように設計したのに。


当の本人がifdefでやってたのでちゃんと書き直してみた。


http://iipl.jaist.ac.jp/~a-noda/2ddp/





PostgreSQL



いやぁ~えらいねPostgreSQL、3Kbyteほどのファイルを数百万単位でbinary型でつっこんるんだけど。


NFSで各ディレクトリにわけてファイルを格納するよりはるかにはやい。


計算速度のりっそくが、ストレージだったのが計算時間にちゃんともどりました♪


参考までに


5~25秒程度でひとつのプログラムの実行が完了し。(計算ノードの負荷と種類で激しく違う)






    • 3Kbyte程度のファイル x3

    • 100byte程度のファイル x2



を作成する。


それを90x90回実行するのが1セット。


つまり90x90x5=約24万。このセットパラメータをかえてがつがつつっこむ。


で計算ノードが27個ほど。。。


結局一秒で5~30個ぐらいは書いてるっぽいのかなぁ。秒単位に直すとたいしたことないけど。


ファイル数がすでに数百万あるとつらいんだろうなぁ。


こないだは90x90のところが900x900だったしなぁ。





2004年10月21日木曜日

ねこみみふぁあく



http://d.hatena.ne.jp/satos/20041020#p1


むぅ。取りあえずさっくり音の切れ目のところで抜き出してxmmsにつっこんでrandom play


基本的にに、うしろのちゃかちゃちゃーん。っていうリズムに合わせて切ればいい感じにつながるのだが


音量バランスが違和感かもしれない。接続をなめらかにするために前後の音量レベル。利用楽器を


考慮にいれた接続用音楽を自分でつくらないといけないっぽい?


まぁ、厳密にきっていないのでへたすりゃ200msぐらい余分なものがついてたりするんだけど。


追記:ずっときいてると耳がなれてきて、有りなかんじかもしれないって感じるようになった。





2004年10月20日水曜日

台風



台風だからいえかえるかにょ~~~とおもったら


停電になるし(見通しで見える学校は停電じゃない)


かわが増水して駐車場が微妙になりそうな予感がしてきたので、学校にとんぼがえり。


うーーん、無駄骨だった。





2004年10月18日月曜日

カードキー



うちの学校には無駄に建物の内部を分断するようにもカードキーがある。


一説によると。施設課の


「熊には原則カードキーを渡していないので、熊が隔壁をこえて侵入することはありません」


という言葉によるものらしい。





んなわけないのだが、そういうネタにしたくなるぐらい不便だ。せめて無線ICカードにしてほしい。


磁気カードとおした上に数百人でシェアしている4桁数字パスワードうつのは不毛。





2004年10月17日日曜日

おとなり



おとなりの日記にB技研がきてた・・・。


記憶が確かなら、前の大学で同じ坂の中ほどと、くだり終えたところの関係だったきがする。





NGワード



「そんなもん作れますよ」


これはNGワードです。いっちゃだめです。(謎





2004年10月16日土曜日

これもツンデレ?




最初はすごくとっつきにくかったけど。
しばらくすると、実はしっかりしたいい子だと思い始めた。
でも、長く付き合ううちに時にはちょっとどじっ子な一面もみえてきて。
そんな一面を見れるのもそれはそれで嬉しくて。

いえ、女の子の話じゃないですよ。FreeBSDの話です。





あれ?いいのぉ?



2004年の学校紹介パンフに学校に有る実験装置としてCAVEが紹介されてるんだけど・・・・


たしか9月で所有権が東北大にうつったんじゃなかったっけ??


なんだかなぁ。危険なパンフにょ。





2004年10月15日金曜日

あたまいた~い



すごいひさしぶりの風邪か?風邪なんて最近ひいてなかったからすげぇ感覚が新鮮。


つーかきちぃ~。





悪魔布教のために



FreeBSDで動作確認できたマザボ等を書いて布教をはかるっと。


まぁ。無難どころなので確実に動くのだが



マザボ:MSI 865-GM-L
Xまでいい感じで起動するのだが、サウンドのボリューム調整ができない。(チップ仕様)
グラボ:ASUS V7100 Pro 64 (GeForce2 MX-400)
最近のn-Vidiaのドライバをportsから入れると結構安定。

以上FreeBSD 4.10で検証

マザボ:GIGABYTE GA 8IG 1000-G
FreeBSD 4.10でゃif_skモジュールを読み込まないとNICが使えない
FreeBSD 5.2.1ではデフォルトでOK

Xおよび、サウンドは未検証。やるきなし





近況



最近SQLかいてexplain analyzeする日々。あれ?俺ってパタン系の研究室に所属だよね?


だよね、たぶん。なんか自信ないや。





HTTの謎



CeleronDをFreeBSDでつかうとCPU featureにHTTとでる。これはHyperthreading対応の意味なのだが。


CeleronDはそんなん無いはず・・・。


で、ちゃんとCPU認識ソースを読むと。CPUの性質としてはHyperthreadingなのだが、論理CPU数が1なのでhyperthreadingとしては使えない。というものらしい。


なんだ、期待して損しちゃった。


ちなみに本当にhyperthreadingなやつをFreeBSDにつっこむとCPUの認識直後に、hyperthreadingと表示


されて、論理CPU数が表示されるっぽい。?





RSSリーダ



なるもの入れてみる。よーすみ





2004年10月14日木曜日

make world! できねぇ………



初めてFreeBSD5けいれつをつかってるのだが。


make buildworldでこけやがる。


うざいので



CFLAGS= -march=pentium4 -O3 -pipe -fno-strict-aliasing

とmake.confにかきくわえて、エラー検知をとめるっと。


追記:


なんかほかにもwarningでとまってたので



make -DNO_WERROR buildworld

することにした





追記のついき:


それでもこけるので/usr/obj以下をきれいさっぱり消してやっとうまくいった。





2004年10月13日水曜日

やっちゃった



コンセントあしでぬいちゃって、先輩のPCのでばどらをふっとばしたもよう。


足下のコンセントを取りあえずガムテ巻き。まぁ熱もたなきゃいいんだどねぇ・・・


ティッシュをまいたうえからガムテまいてるからあやしげ。





九州男児



 「akiraは浜勝さえも忘れたらしい・・・もう九州男児じゃないな」


といわれてしまった・・・うーん、あたってそうで怖い。


今度からは「出身地:無国籍」とでも名乗るか。





2004年10月12日火曜日

止まらないで、加速して。



なんか実験でーた収集用PCが勝手にサスペンドしててえらいめにあってしまった。


とまらないで。。。。加速して。(違





リコール



とりあえずきれいなネジ穴はたんにきれいなだけだった。ほっ。


立ち合い修理はふつーに受け入れてくれた。が、インタークーラー取り外した後


ぽっかりとガスが流れるぶっといパイプが上向きに口をあけるのだが、、、しばらく書類


調べで現場はなれるときですらパイプにキャップしやがらない。業を煮やしてお説教です。


まったくもー。だれの車だとおもってんだよぅ。


ちなみに、私の車はリコール型番だったけど、既に欠陥がわかった後に製造されたらしく


対策品に変わっていたらしい。その時期の車は対策品と未対策品がごっちゃに使われてるらしい。


なんだかなぁ~





EMR-8



nacのアイマークレコーダであるEMR-8の講習会にでてきた。。。。


感想としては作りこみあまいねぇ~。これで数百万れべるなら、おいらの手作り


EMR(http://rogiken.org/daemon/houkoku/2003_9_1.pdf)もまじめにつくりなおせば


コストパフォーマンスでいけるかもって思った。(言い過ぎ。





2004年10月10日日曜日

りこーる



いまごろ自分のパジェロのリコール情報を確認してみる。


たんじゅんにむりな曲げ加工をして加工硬化をおこしてるだけらしい。


まぁ、筋がはいるほどの加工硬化はおこしてないので、早急に壊れることはなさそう


だったのでよかったんだが・・・・




  • インタークーラ回りの配線コネクタ2個のさしがあまかったのかぬけていた。

  • ボルト留めで固定されている配管スティが固定されていなかった。

  • 配線をほごするテープを中途半端にはがしたままになっていた。

  • きれいなねじ穴発見。なにが固定されていたんだろう。。。


てなかんじであからさまなメンテ時のミス発見・・・欝です。


最後にエンジンをあげたのは 石川県、野々市市にある三菱のテクのセンターとかいってるところ。


ディーラがそんなぼんミスしてどうするよ。


オルターネータが燃えて交換したときも交換後の部品みせてくれなかったしなぁ。


実はエンジニア不在?まぁ、次のリコール修理のときは立ち合い修理しないとだめだね。


三菱はそういう無駄なコストがかかって大変。国内の企業あいてに立ち合い修理させるとは


おもいもよらんかったですよ。


立ち合い修理を拒んだらどうしよう。俺ってリコール修理もできない星の元に生まれたのかしら。





無理だねぇ



昔すきだったひとが、おぼけでまた不幸な目にあってるらしい。


うーん、どうもしてやれないけどねぇ。。。あーぁですね。世の中には不幸なひとも


必要だってことで、心を区切るしかないんだろうけど、簡単に割り切れるわけないわけで。





2004年10月5日火曜日

DBぶっとぶ。。。。



もしかして、doubleのアライメント最適化オプションつけてコンパイルしたのが


裏目に出た????


いま確認したらdoubleあらいめんとなんてやってないし。gcc3.3.4の微妙にふるいすなっぷしょっとだったので


おもいっきって2.9系にもどしてportupgrade -frR postgresqlで依存かんけいすべてビルドしなおし。





2004年10月4日月曜日

なにやら



私のページをk-meansとソースでぐぐってきたひとがいるみたいだねぇ。。。


公開してあげたほうがいいかしら?(w


でもね、私が使ってるk-meansって亜種で重心のかわりに、自分以外へのパタンへの距離の総和が


一番ちいさくなるようなのをえらんでくるってことしてるのよねぇ。


重心なんて出せない問題につかうので。





2004年10月2日土曜日

2次元DP



二次元DPのプログラムをちゃんと研究のプログラムと切り離して公開してみた。


二次元DPのプログラムをかけ!って言われて泣いている学生さんの役にたてば幸いかな?


いちおー前任者の5倍の速度はでてるし。私の研究につかうには十二分な拡張製もってるので


それなりに使えるでしょう・・・ただしC++が理解できれば。(滅


http://iipl.jaist.ac.jp/~a-noda/2ddp/


やっつけコードが混入しているのは、仕様デス。動くから許して。





2004年9月30日木曜日

最近のひと



最近の人ってファイルのコピーとかは専門家の技術らしい。。。


いやぁびっくりびっくり。ジェネレーションギャップだね。


そんなこというのはおれの母親だけかとおもってけど………若造にもそういうのがいるんだね。





便利かな?



環境コピー@FreeBSD


棒イベントで、webシステムなんかのミラーにつかっていたコピースクリプトをここに


めもってみたりする。とりあえず今おせわになりつつある





/usr/local/mkdisk/make_disk.sh



#! /bin/sh
Dist_file="./dump.cpio.bz2"
rm ${Dist_file}
find \
/etc/rc.conf /etc/rc.local /etc/ipfw.conf /etc/hosts /etc/group \
/etc/passwd /etc/master.passwd /etc/spwd.db /etc/pwd.db \
/var/db /usr \
-print \
|grep -ve "^/var/db/dhclient.leases" \
|grep -v ${Dist_file} \
|grep -ve "^/usr/ports" \
|grep -ve "^/usr/obj" \
|grep -ve "^/usr/src" \
|cpio -o |bzip2 -9c > ${Dist_file}

install.sh



#!/bin/sh
bunzip2 -c /cdrom/dump.cpio.bz2 |cpio -ivud
ln -s /usr/home /home

よーは動いてる環境でdump.cpio.bz2つくってしんぐるゆーざもーどでinstall.shを実行して


もどすだけ





分煙



学校名に先端とはついてるものの、10年前の先端のために分煙がぜんぜんダメダメな某大学。


むかつくのでメールで吠えて見た。効果なかったらどうしよう。


喫煙者がわるいんじゃないんです。分煙設備ひとつまともに作れない学校がわるいんです。ええ。





2004年9月27日月曜日

チートツール



う~んgogosiのチーツツールでまわってるっぽいねぇ


てかデリミタいがいぜんぶぷれーんテキストだし。。。


たぶんきょう見たチートはユーザ情報CGI系??レベルいきなりかきかわってたねぇ。。


まぁ、チャット目的ではいってるからどうでもいいっちゃいいのだが。。。


対抗しなきゃだめ?だめでつか?つか?つーか、学校の研究進めろ>俺





2004年9月25日土曜日

データベースファイルシステム



あ~あやっちゃたよ。結局。i-node番号がたりなくなるからという理由だけで


Postgresqlに実験結果のファイルをつっこむの。。。。


さて結果は吉とでるか凶とでるか。 k-meansを実装したときにけっかがわかるかなぁ。。





2004年9月23日木曜日

ヒロイン傾向チェック



なんだかなぁ・・・占いけいの文章てうまくできてるよねぇ。


ぱっと見せられるとうわっあたってる!っておもう。生年月日からこれだけの


情報量あるとはおもえないのに。



akiraさんは 悪魔の艶笑 ヒロイン型です!
● 皆に慕われる親分タイプです。
物事に動じない強さや、周りに振り回される事のない構えに、周囲も頼もしく思っているはず。
又、何事も客観的に見るので分析力に優れ、相手をよく観察して駆け引きする能力があるので、交渉などを得意としています。
恋愛では、交渉の上手さ等から小悪魔的に感じられる事も。


【ヒロイン的傾向】
駆け引き上手な貴方は相手にとっては正に小悪魔。
相手に気付かれず極々自然に自分のペースに持って行く達人です。
普段は比較的主導権を握っていますが、必要とあらば弱者を演じ、相手の「惚れた弱み」を最大限に利用して自分の利を得ようとします。
「これは罠だ」と理解していても相手は貴方の微笑みや涙に逆らえません。
ダメだと解っているのに…貴方はまるで麻薬のような人です。

少しは自分の損を承知で相手の利を考えてあげましょう。


●好相性●
強気、天使の皮を被った悪魔。

● akiraさんの開運乗り物は、パトカーです!




2004年9月20日月曜日

もぉ~いいやぁ~君からはまり泣き



gogosiってアバターチャットにはまってしまった。研究が進みません。危険です。





バーコード



これべんりそ~。perlでバーコードを吐くモジュール。


印刷readyなHTMLとPNGでwebでどこでもいける!かっこいいなぁ。


こんど機会があったらそういうシステムにくみこもっと。


http://homepage3.nifty.com/hippo2000/prmp.htm





2004年9月14日火曜日

samba



なんだかsambaを2.2.11にすると調子が悪い大量のファイルをコピーするとファイルが壊れる。


DoS攻撃覚悟で2.2.10にバックポート。そろそろ3系列じゃないとメンテされないじきかなぁ。


3系列が主流の今にデバグしてもむなしいので追っかけない。ええ追っかけない、絶対に追っかけない。



バックポーとしてもだめげ・・・2.2.7とかにもどすか?(ぉぃ それともwindows マシンの不調かなぁ






TP修理



TinkPadがなんだかいきなり固まるようになった。


オーバーホールしたあげく、ファンが回っていないいのに気がつく。


いや~ファンへの給電が接触だけなのね。こわこわ。適当にスペーサを入れて接触不良を治す。





2004年9月13日月曜日

rubyダウングレード



ruby 1.8.2-preview2はなんか調子わるいので手動でports以下のファイルを編集してダウングレード。


いやね、ちゃんとやりたければ


ports/Mk/bsd.ruby.mkとports/lang/ruby18/以下を古い奴におきかえてmakeすればいいんだけどね。


さらにportupgradeのportsも再インストールしないとだめだったのは謎。





2004年9月9日木曜日

ぴくぴく



東京への2日間の強行軍・・・死ぬ、ぴくぴく。


でも、タスクをいっぱいこなせたので文句言わない。





2004年9月5日日曜日

スパイはお好き?



http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040905/1/


にかいてる「XPのSP2はトラブルおおいぞ~」説


そして


http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040905/2/


にかいてある「スパイウェア削除しろよ!」運動・・・・


つまり、ある種のスパイウェアとXP SP2は相性問題がある???(ぉぃぉぃ





2004年9月4日土曜日

・・・



http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/09/03/4489.html


ここで高校の時の恩師の言葉を挙げておこう



万物は気合いでできている






安全第一



研究室で最初によまなきゃなぁ~っておもったページ


http://www.alab.t.u-tokyo.ac.jp/~ando/roden.htm


技術系サークルでも必須でしょう。


次に計測機器をつかうなら


http://home.c06.itscom.net/miya/series2/noise092.html


このへんもおさえなきゃ。役に立つページに感謝です。





2004年9月3日金曜日

samba とXP SP2



あ~・・こんなのがあったのか・・・やべぇやべぇ。ということでsambaをさっくりあっぷでーと


http://www.samba.gr.jp/doc/new_release_2.2.11.html





SP2にかんして



SP2の自動適用による被害を防ぐツール


http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=871e8b42-c6d7-4402-a5a9-9d52a9cd2500&DisplayLang=en


これ実行すればSP2を自動インスコされずにすむお守りらしい。(by ITPro)


レジストリの



HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\DoNotAllowXPSP2



の値を1にするツールだそうな。





いんでっくすがぶっとぶ



postgresqlつかってるんだけど。。。インデックスがこわれてしまってアクセスができない。


とりあえず



PGOPTIONS='-P' pg_dump database -a>data.sql



としてデータだけサルベージ・・・


スキーマもダンプしようとするとリレーションの権限が云々とかいってとまるのスキーマは放置。。。


なんなんだろ。ふかかけすぎだからなぁ・・・ディスクがいったかぁ?





2004年9月1日水曜日

あなたの萌え属性は何ですか?



SpringHead(http://springhead.info/)のページをみてて・・・


「そっか~、物理シミュレータの肝の一つは高速化か・・萌え♪」とぼけーと考えてしまった。


自分の萌え属性のうちの少なくとも一つは高速化で有ることを再確認した一日でした。


って明日中間発表・・・自分の仕事の高速化が今後の課題です。





2004年8月31日火曜日

大会運営の仕方



なんだかIVRCスタッフがてんぱってるらしい・・・やばいなぁ。


どーも権限委譲に失敗したっぽな話が聞こえてくる。


てかコアな人が学会で一人抜けてたりするからなぁ・・スタッフ


クオリティコントロールは難しいにょ。情熱を持った暇人が必要だからねぇ(謎





2004年8月30日月曜日

TeX



まぁ、中間発表にむけてTeXかきかきしてるんだけど・・・TeXだとなんか安心してかけるのは何でだろう。TeXだからこの配置で自然なんだよね。人間が調整しなくても、TeXな目をもった人間が読むから大丈夫だよね。そんな甘えがあるのかなぁ?まっ、それはともかくTeXまんせー。OOoのImpressでテキスト文字列のかわりにTeXをうめこめれば相当便利なんだけどなぁ。普通の文章+数式はTeXで打って、画像のはいちとかだGUIで・・・そういういみではTeXPointらしいが・・・MS-powerpointなんて持ってないしなぁ。





2004年8月29日日曜日

初対面で彼女



なんか実家に帰ったら、彼女が待っているという夢をみてしまった。


まぁそれが本物ならふつーの夢なんだが、、、、誰じゃあんた?と思いながら彼女であるとは


認識しているというひじょーにあり得ない夢だった・・・。


まぁ、それはともかく実家ふきんがすごい高潮になってたり。海上保安庁の船が狭い運河を壁すりながら


かっ飛ばして向かってきたり。やたら変な夢だった・・つかれてるのかなぁ。





2004年8月27日金曜日

二次元DP



二次元DPのバグがいつとれるかだって?


とれてるけど公開してないだけよん。きれいにドキュソじゃないドキュメントを整備して公開準備しなきゃなぁ


ピクセルワイズ法だけじゃなくて。ダッチロールワープみたいな、線形手法と組み合わせた2DWにも使えるはずなのね。


このフレームワークちゃんとそこまで見込んで設計してるのよ(嘘





またとまるNFS



あーまたNFSとまる。NFS鯖のprimie power 250なんかcheckランプ点滅してるし。


NTCの1TBストレージを追加してから不調らしい。まぁcheckランプついてるので今回のは


ストレージは関係ないかもしれんが・・・・


そんな物まとめて窓からすててしまえ。


いやまじで、んな企業出入り禁止じゃ!とか・・・いえないんだろうな学校だから。





そしてまたはまる



なんかエラーランプは電源ぶっこぬいて。しばらくまったら消えた(わーい)


でも。まだダメぽ、助手の先生曰くあ~~ぷらねっくすのHUBがおちてるかもね。いつもおちるから・・・


って・・・前の大学でもplanexには泣かされたなぁ・・あ~あ。なんか呪われてる?





軒先にポスターぺたぺた。




■第12回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト
 「IVRC2004 the 3rd stage 東京予選大会」
 2004年8月31日(火) 10:00~16:00
 日本科学未来館 7階 イノベーションホール
 参加無料 URL: http://www.ivrc.org/
 http://www.miraikan.jst.go.jp/j/event/2004/0831_other_02.html

学生による手作りのバーチャルリアリティ作品を決める
世界的コンテスト「IVRC」は、このたび、日本科学未来館にて、
第3次審査「東京予選大会」を開催します。
この審査ではプレゼン審査を通過した10作品の実演展示が行われます。
IVRCは今年で12年の歴史を持つ、数多くの優秀なゲームエンジニア、
研究者、アーティストを生み出してきたバーチャルリアリティをテーマにした学生
作品コンテストです。

■作品一覧はこちら
 http://ivrc.net/2004/about/tokyo.html

当日は審査員として以下の先生方の参加が予定されております。
 岩田洋夫 筑波大学
 武田博直 セガ
 佐藤 誠 東京工業大学
 福本雅朗 NTTドコモ マルチメディア研究所
 串山久美子 武蔵野美術大学/千葉大学
 塚本昌彦 大阪大学
 関 昌充 関特許事務所
 土佐信道 明和電機 代表取締役社長
 大倉典子 芝浦工業大学
 重信和広 科学未来館
 柏野牧夫 NTT コミュニケーション科学基礎研究所
 中谷日出 NHK解説委員

審査は審査員による審査会議と会場来場者による一般投票が行われ、
優秀作品を表彰する表彰式はセガ東京ジョイポリス内で行われます。

是非、ご同僚、ご友人、ご家族をお誘いあわせで、お越しください。
詳細は、プレスリリースをご覧下さい。
http://ivrc.net/2004/news/ivrc2004_news08.pdf

主催:IVRC実行委員会( 日本バーチャルリアリティ学会 / 岐阜県 / 各務原市 )
後援:経済産業省,文部科学省
協賛(順不同):
 (株)フロムソフトウェア,(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ,三徳商事(株)
 (株)キャドセンター,(株)クレッセント,(株)ビュープラス,
 (株)綜建実業,(株)テック・エキスパーツ

---




2004年8月26日木曜日

mixi



なんだか、DB+webのおっしょー様だった人に紹介文を書かれてしまったのでmixi.jpを


ちゃんとやってみる。。。。まぁそれなりに使いやすくなっているのね~。


何に使うのかはよくわからない感じだけど(ぉぃ





私作る人あなた使う人



自鯖を何台か管理しているんだが、気がつかないうちに仲間がちゃんと使っていてくれる。


なんか嬉しい気がするのは不幸な管理者属性が立ってしまった証拠だろうか?


ちなみに、世の中には二種類の管理者しかいない。一つは不幸な管理者。


もう一つは無能な管理者らしい。





2004年8月25日水曜日

プログラマの条件



なんだかなぁ、研究室の他の人のバグバグコード読んでいて・・・・


プログラムを書けるっていうのは言語仕様を理解するっ事じゃないんだよなぁ。と今更ながらつうかん。


たしかに、RTlinuxでスレッド使っててのが慣れてないのはわかる。でもね、センスなさすぎなのですよ


なんつーかなぁ。と、もさもさしながら本やに行ってみたんだけど。


そういうロジックの組み立てかた見たいな本ってないのよねぇ・・・そういう本出せば売れるだろうに。


結局、自分の経験と他人のソースコード読みまくるなりディスアセンブルするなりでセンスを磨くしかないのかなぁ?


てかそもそもプログラマのセンスってどこから来るんだろう。デザインパタンを使えば?なんて話もあるとは


思うけど、デザインパタンが用意されてない局面でやっぱりセンスが必要なわけで。う~ん。wakaran





念のため。



RTlinuxなコードの書き直しなんてやってるけど、私はFreeBSDユーザですから。残念!(何が?





TCP_NODELAYじゃだめだったのか?




確かなことは分かりませんが、 SAMBA や


SQUID といった package に関連する FAQ が遅延確認応答をオフにするように勧


めているのは、スロースタートの問題に言及しているのでしょう。 FreeBSD で


は、スロースタートフライトサイズを net.inet.tcp.slowstart_flightsize


sysctl で増やすことの方が、遅延確認応答をオフにするより、利益があるでしょ



(from man tuning)


むぅ,要検討なのれす実験はそのうち。





2004年8月20日金曜日

時差ぼけの直し方



時差ぼけを治すには食事の時間を正しくするのがいいらしい(by さんそうけん)と朝日新聞に載っていた。


う~ん徹夜による時差ぼけにもきくのかしら?普段から不規則な食生活な私にきくのかしら?





ぐぐるでチェック



なんとなく自分の管理してるwebのURLをぐぐるで検索したら2chとかからもリンクが来ていてぴっくり。


むぅ~世界は広い。





2004年8月8日日曜日

mitou JTAG



フリーのバウンダリースキャンソフトで一押しなソフトなんだけれども。ちょっとはまったのでメモ


私のPCではパラレルポートのI/Oアドレスが0x3BCなんだが、mitoujtagのデフォルトは0x378。


ちゃんと、I/Oアドレスが違うことを検知してくれればいいのだがそんな機能は付いていないので。


JTAG operation was faild by differnt IR caputure codeといって書き込めずに悩みこんでしまう。


ハードのミスなのかソフトの設定ミスなのかわからないのでめちゃめちゃ悩む。


特にwindowsではBIOSで設定したIOアドレスがwindowsに反映されないことが多々あるのではまりやすい。


こういう時はちゃんとIOアドレスをデバイスマネージャで確認して対応する必要がる。


やりかたは簡単で



1. C:\Program files\Nahitech\mitojtag\ports.txtをてきとうにコピー(TP.txt)
2. TP.txtのBASEADDRの項目のところにあるIOアドレスをデバイスマネージャに書いてあるものに書き換える
3. 接続するときにgeneric(パラレル)ケーブルを選択して先ほどのTP.txtをオプションに指定

これでできはず?





2004年8月5日木曜日

予算折衝



つーか北陸じゃプログラマンなバイトもなく、交通費が捻出できない・・・うぅ東京いけないよ~。


ほんとは3往復分ぐらいの予算がほしいのだが・・どうしよう。親に頭下げるかぁ・・・・





2004年8月3日火曜日

二次元DP



にょ~~~実はあんまり汎用性ないのね~アルファベットや数字でしか論文にのってねぇのがよくわかった・・・…


気がする(欝)





2004年7月31日土曜日

サーベイ



サーベイのために読まなきゃ~っておもっている論文がたまってしまった。。。


フォードじゃないけど、論文のページ数をノギスではかりたい気分(w





2004年7月29日木曜日

postgresql+OpenOfficeな生活を送ろう



まずは


http://dba.openoffice.org/drivers/postgresql/#install


にて、最新のドライバを確認してhttp://dba.openoffice.org/drivers/postgresql/postgresql-sdbc-0.6.1.zip


をダウンロード。




  • windowsだったらc:\program files\openoffice.org1.1.2\user\uno_packagesにZIPファイルごと置く。

  • c:\program files\openoffice.org1.1.2\prog\pkgchkを実行


これでドライバがインストールされる。(ネットワークインストールしてるときは pkgchk --shared)


あとはOpenOffice-calcなりなんなり起動して。データベースの種類にPostgreSQLが追加されていることを確認。


データソースURLにはhost=hoge.local dbname=data user=ore などとかけばOK


文字コードの処理などはやってくれないので、バックエンドDBをUTF-8で作る必要があるので注意。





2004年7月20日火曜日

嵌りごと続き



internal_encoding=UTF-8、http_output=SJISだと旧字体が消えちゃった。


SJIS->UTF変換でこけるのかな?とりあえず両方ともUTF-8にしてくりあ


エディタのつごうで未だにscript_encodingだけSJIS(--;





2004年7月19日月曜日

回れジョブズ



いや別に人名じゃなくてjobの複数形。いやぁ~コーディングフェーズを抜けてジョブ回しにはいると


大手を振って遊べるから楽でいいねぇ。プレッシャーゼロ!さ~RTTまわりのお仕事片づけにかかるか。





ssh_configの階層的設定



こーんなことができるなんて初めて知った


~/.ssh/configにて



Host sun*
User solaris-user
Protcol 1

Host sun1
Hostname real1.name.ac.jp
Host sun2
Hostname real2.name.ac.jp

Host *
Protocl 2
User my-own-user

Host hogemoge
Hostname hoge.moge.com


ただしHostディれくてぃぶを宣言する位置がクリティカルに聞いてくるので注意


これでreal?.name.ac.jpにはprotocl1 でつないでそれ以外にはprotcol2でつなぐってできます。


さらに、ユーザ名なんか切り替えられるので。学校のマシン群と個人管理のマシン群でユーザ名が違う人には


べんりなんじゃないでしょうか?





今日のはまりごとonPHP



DBがUTFなのでphpのinternal_encodingをUTFにしてscript_encodingをEUCにしたら動かない・・・


これは困った。


結局script_encodingがSJISなら動くらしい。まぁそんなもんかと納得したふり。





2004年7月18日日曜日

今日のはまりごと



boost::functionは関数ポインタになぞらえて説明するけど。ポインタや参照のたぐいじゃなくて実体ですからっ!





2004年7月15日木曜日

今日はリファクタリング



なのれす、がんばるれす


それにしても、死にかけのルータいつ交換してくれるんだろう。。。>学校


つうか1台死亡で1台不調ってなにごとなんだろ





2004年7月8日木曜日

詐欺



あからさまな詐欺ちっくな勧誘メールが来た。保母さんとの出会い系らしい。


なんかジャンルがびみょーーなんだけど。。とりあえずあそんでみる。


本当に保母さんがヤフーメッセのボットや大量メール送信ツールを駆使してがんばってたらそれはそれで萌えなんだがなぁ・・(ぉ





とりあえず、h?????/at?ack1.t?/a.a?p?aid=32(?部伏せ字)というところの広告らしいことはわかった。


う~んaidってきになるねぇ。変更しても関係なし。たぶん広告IDなのかなぁ?


途中経過:


うーん携帯じゃないとあくせすできないらしい・・・どうもIPレンジでのチェックだねぇ・・・超えられない壁だ・・・


ちなみにメアドはリストボックスを普段からコンボボックスにオーバーライドしてる人なら意識するまでもなく。。。


結論としては、システム作りがんばっちゃいるけど、学生バイトがやってるんだろうなぁていうかぁ~


ちなみに:



私のサークル入りませんか?私は出会いを求めている保母さんに男性を紹介しています(^3^)/女性の為の紹介活動で、男性からは一切お金をもらっていません。彼女たちは仕事上、出会いが少ないので・・・。興味ありませんか?紹介を希望の場合は希望する都道府県名を************@yahoo.co.jpまでご連絡ください☆ご連絡お待ちしております('-^o)



ではじまって



お送りしたURLに登録をすると無料ポイントがもらえます。そのポイントを使って必ず自己紹介をしてアドレスの交換をしてくださいね(*^^*)その後はご本人同士でご自由にメールをしてください。きちんと自分で自己紹介をしてから決めたいという女性の要望でこのような流れになっています☆ご本人の意思でポイントを追加しない限りはかかる費用はパケット代のみですので、ご安心下さいね。何かありましたらご連絡くださいp(^-^)q



で広告要員orボットとの交信はおわるんだが・・


「アドレスの交換をしてくださいね」にのせられてその出会いシステムでメアド交換すると利用規約により50000円のペナルティ。よくできてるねぇ。プログラム以外は


とおもったけど。利用規約中で未定義の単語「"申込みメッセージ"への書き込み」という単語の解釈しだいか??謎謎だ。





2004年7月4日日曜日

三菱自動車



あさっぱらからテレビで三自の人がテレビにでて再建計画の話とかしてたんだけど。その中で



優秀な技術者を抱えていて、そのために非常に多く(多種)の部品、多様なラインナップの車種を抱えることになり、コストがかかっていた云々・・・・



いうじゃなぁ~い。でもね。部品の種類が多いのは優秀じゃないですからっ!残念!。井の中の蛙斬り。(ギター侍風)





2004年7月3日土曜日

2004年7月1日木曜日

人生リセット



疲労で蕁麻疹がでてたので昨日一日寝て過ごした。


でこんなじかんにおきて学校でこんびにめしくってるわけだが・・・・


すげー。おとといまでの自分と違う。キー打つのが下手になってるし。飯の匂いもよくわかる。


いまきんじょのさーくるけーですぱげてぃーとピラフが一枚のさらにのったのくってるんだけど、米がくさい!。


古米だろうなぁって匂いがぷんぷん。





それはないだろ



http://www.jisa.or.jp/activity/opnion/040527-j.html



その脆弱性を偶然発見する事は少なく、意図的にそのホームページを調べることで脆弱性が明らかとなる



まぁ、セキュリティホールmemoネタなんだけど・・・・発見と検証をわけろよなぁ。


webサイト構築には大量のアンチパタンがあるわけで、そのアンチパタンを匂わせるようなHTMLを見れば偶然発見できるでしょ。普通のwebプログラマなら。ただ、もちろん、それは多くの場合推測なので検証するためには意図的にCGI等の引数を変更するという作業は必要だけどさぁ。


てか、そんなアンチパターンを見事にやる馬鹿企業がさっさと正常に淘汰されればこんなにもめなくていいんだろうにねぇ。


あと数年はいきつづけるのかなぁ?救いようのない馬鹿も。





2004年6月27日日曜日

しょぼーそ



明日は、3ヶ月進捗報告会だ!ってついでのサーベイしてたんだけど。


以前考えていた、厚揚げの上にのった金髪を検出する問題を解決するにあたって思いついたアルゴリズムは「隠れマルコフ確率場の尤度基準」での異常検地にすぎないことを論文さがしてて見つけてしまった。隠れマルコフとか名前があるとしょぼーん。まぁ大切なのは特徴量を何とするかなんだけどね。





2004年6月25日金曜日

gprof



うにゅぅ~なんかFreeBSD4系列付属のコンパイラってgcc 2.9系なので当然gprofもc++filtもgcc3.4に対応していない。困ったちゃんだ。しょうがないのでbinutilsを自分のホームのしたにインストール・・・なんだか邪道だなぁ。





高速化は楽しいにょ。



とりあえず速度なんて無視無視。って思って開発していた二次元DPソフトを少し高速化してみた。


結果としては70sかかっていたものが45sに縮まった♪まぁいいかんじ





2004年6月24日木曜日

今日もNFSおちてるし



なんかNTCの1Tbyte Raid0ストレージを導入してからこけこけらしい。


不安定なものを全学的に導入すんなよボケ!情報センターにとっては全学使った楽しい実験でもこっちは実験がすすまねぇんだよ!





2004年6月23日水曜日

NFS落ちてるし



やるきまんまんで学校きたらNFSおちてるしなぁ。


しょうがないので今日はwindows様が使ってる領域つぶして、FreeBSDのワーク領域にしてあげるっと。ついでにNIS周りをいじる・・・。portmapperとipfwって連動しないのかなぁ・・なんて妄想を考えつつどっぱまり。結局学内であることいいことにsamba除いてUDP全開放(ぉ)


ほげほげと設定ながめていて動かせといわれているroutedうごいてなかったり、ipfwの設定がいけてなかったりしたので修正。





2004年6月21日月曜日

二次元DPリファクタリング



う~ん今まで、どーせメモリ効率なんてかんがえんでいいし。と思って全部java風に


インラインメンバでかいてたんだけど・・・、speedbarやdoxygenとの相性が悪いことに気がついて書き直しちゅう。。。。





2004年6月19日土曜日

二次元DP



またバグをみつけてもーた。pnmフォーマットのP5な画像フォーマットのデータのパースにこけてます。


P2なフォーマット(pgm 形式 グレースケール ASCII形式)でデータをくわせてやればOK





色分けls



なんとなくlsの色分け機能を使いたくなった。でもわたしのktermは緑黒な設定。


うーん、しょうがないのでカラー設定までやるか。てなことでめも



in .bashrc

if [ kterm = ${TERM} ]
then
export TERM=kterm-color
export CLICOLOR=true
export LSCOLORS=dxfxfxfxbxfxfxBxBxDhDh
fi




2004年6月17日木曜日

gnuplot



gnuplot 4.0・・・いつのまにかportsにはいってるやん早速いんすこだ!


とりあえず隠線処理が改良されてるのがすばらしい。pm3dでぐーりぐりですよ。


ただ、やはりちと描画が遅い。





二次元DP



二次元DPのプログラムをgcc 3.4に対応させるる。。。って別に「this->」足したり


std::をたしまくっただけだけど





2004年6月16日水曜日

ぶちきれていいですか?



なんかうちの研究室よーわからんNFSサーバでraid0なテンポラリ領域をだしてるねんだけど。


そいつとそらりすの相性がわるいらしい。


program >stdout


いっきに25台ちかくのマシンで似たようなぷろぐらむを起動してその出力データ


やら標準出力からの動作ログなんかをかきこんでるんだが。ソラリスで実行した


ジョブの分のいくつかが標準出力のログの最後の数行が抜けている。


とってもしょぼーんだ。すげぇしょぼーんだ。


動作ログもちゃんとファイル開いてやるかなぁ。。。





いまごろ



なにかの操作系がわかりはじめた。てかなんでダブルクリックなんて必要なんだよぉ。





2004年6月15日火曜日

何か



いまさらながら”何か”をインストールしてみる。


なんだか。予想通りなにをしていいのか分からないソフトだ。


せっかちな私は入力に対して出力必ずあるわけではないのがいやいやっぽい。


性格的に使いこなせないということだろうか('')





外部クロック換装!



I'veなCDげとー。ずさー。


とりあえず脳外部クロックをCDプレーヤに換装!おーばーくろっく!





二次元DPのバグ



たぶん取れた!でもまだ公開してないっす。


だって、研究内容がばれちゃうようなロジックがもうまざっているので(ぉ


ロジック分離完了したらバグフィックス版公開しますね。





Be SF



最近ふとおもったけど、今のよのなか特定の分野に限っちゃえば、子供の頃の自分が見たらSFな世界だよなぁ。。。


よなよなIRCで母校のサークルの仲間と話しながら、学校では一介の学生が30台近くのこんぷーたを束ねて使っている。


さらに、友達と連絡とるときは基本的に携帯電話で直接通話なわけなのよね。


SFはどんどんSFじゃなくなっていくのねぃ。いいかげん携帯ぐらいは使いこなせるようにならなきゃなぁ。





2004年6月14日月曜日

二次元DPのバグ



二次元DPのプログラムにひでぇ~ばぐ発覚。virtualつけわすれてるんだもん。


そら違う関数がよばれるさぁ。(欝)


まぁ、逆写像モードをつかわなきゃいいんだけどね。





うぅ



バグに気がついたはいいけど。。。今週研究の進捗0!やばやば





2004年6月11日金曜日

uim-xim



疲れたにょ。なかなか大変だった。


とりあえず起動するだけで一苦労してしまった。


.xinitrcをさらしてみると。こんな感じ。




export GTK_IM_MODULE=uim-anthy
export XMODIFIERS="@im=uim-anthy"
(sleep 1;uim-xim) &
uim-helper-toolbar-gtk &

exec wmaker


sleep1ってのがみそ。なんだかウインドウマネージャ起動まえだとuim-ximを起動してもかたまっちゃうのね・・・。なんでかは知らないけど。


ただここをやたらsleepすればいいってわけじゃなくて、GTKなアプリケーションを自動で起動しているときにuim-ximを再起動するとそのアプリが固まってしまうので、あまり長くもできない。本来なら排他制御かけれるべきだろうけど・・・まっ手抜きです。


で.uimのほう


ATOK風にしようと思ったけど・・・特定のモードのときだけキー設定を上書きってどうやるかわからんかったのでちと手抜き。



(load-azik-table)
(define-key anthy-latin-key? '( generic-on-key?))
(define anthy-show-segment-separator? #t)
(define-key anthy-commit-as-katakana-key? "F7")
(define-key anthy-commit-as-hankana-key? "F8")


(define-key anthy-wide-latin-key? "") ;使わない
(define-key anthy-hankaku-kana-key? '(""));使わない
(define-key anthy-kana-toggle-key? "");使わない
(define-key anthy-commit-as-opposite-kana-key? "");使わない(平仮名だったらカタカナ確定)
(define-key anthy-commit-as-katakana-key? "F7");全角カタカナぜんぶして確定
(define-key anthy-commit-as-hankana-key? "F8");半角カタカナにして確定
(define-key anthy-commit-as-wide-latin-key? "F9") ; "F9";全角英数
(define-key anthy-commit-as-latin-key? "F10") ; "F10";半角英数

(define-key anthy-extend-segment-key? '("<Control>o" "<Control>O" "right"));文節広げ
(define-key anthy-shrink-segment-key? '("<Control>i" "<Control>I" "left"));文節縮め
(define-key anthy-next-segment-key? '("down" "<Shift>right"));文節移動
(define-key anthy-prev-segment-key? '("<Shift>left"));文節移動

(define-key anthy-next-candidate-key? '(" "))
(define-key anthy-prev-candidate-key? '("up"))





気分転換



仮名漢字入力をuim-anhtyにしたことだし。気分転換にwindow makerから、XFCE4にした。


ふぅ、なんかウィンドウマネージャをかえるだけでぜんぜん違うねぇ。


しかしまぁ、NFSでがしがしアクセスしてるだけなのに、system負荷が高い。。。。うみゅぅ。。。。




  1. お願いツインズ


いやぁ、お願いツインズをみたんだが・・・・コード的にゲームっぽいなぁ。。でもfoxbeらしきバイナリエディタをつかってるし何の開発してるんだろ。


てかバイナリエディタってむぅ。


そういやバイトプログラミングしてるときに一度だけ使ったなぁバイナリエディタ、社長がデータフォーマット勘違いしてて・・・・とほほだなぁ。





2004年6月9日水曜日

へたれ



ハードがへたってると、マシンがいきなりブラックアウトしてもハードのせいか、windowsのせいかまたーーく。わからん。


むぅ、こまりものだ。





2004年6月2日水曜日

ディレクトリの数



ディレクトリつくりすぎてジョブがかたまってしまった・・・


たった38*37*36個なのに・・・しょうがないので階層化することに・・


取り合えず既存のデータをうつしてるんだけど。。たかだか3万*8個のふぁいるの


mvになんでこんなに時間がかかるんだろう。





2004年6月1日火曜日

order byの多用に注意。



postgresqlをjob投げサーバにつかってるんだけど・・・



select * from job where クライアント環境 orderby 優線度 limit 1;



みたいなことやってるのね。さすがにレコードが6万とかなると遅い・・・


結局



select * from job where クライアント環境 and 優線度=(select min(優線度) from job where クライアント環境 ) limit 1;



のほうがはるかにはやい。


・・・order by あなどりがたし。





2004年5月31日月曜日

boostよスレッドなんてつかわねぇ。



boostをつかってるとスレッドなんてつかってないのにスレッドライブラリをようきゅうされてしまう。そんな時には



#define BOOST_DISABLE_THREADS



これでだまってくれる。てか数値計算しかしない俺にスレッドなんて無縁だしのぉ。





job投げデーモン



いやぁ、便利べんりjob投げでーもん。


仕様としては、jobを実行する側のマシンにはperlとwgetのみが必要.


sqlでデータベースにユーザ名、プロジェクト名、プライオリティ、コマンド、実行可能環境(|区切りで複数指定)をかけておくと。そのコマンドを各job実行マシンが勝手に取りに来て実行してくれる。


取り合えず現在11台のlinuxマシンで計算ちう。まぁ、計算量がほどほどに小さい独立した問題を大量にとくのにしか使えないけど・・・俺の研究そういうのだし。





2004年5月28日金曜日

リファクタリング



なんだかリファクタリングの度にコンパイルが遅くなる。


あ~~こことこことアルゴリズム似てるからテンプレートにつっこんじゃえ・・・


なんてことくりかえしてるせいなんだろうなぁ・・・きっと。


さっさとgcc3.4が安定してくれれば、プリコンパイルヘッダが使えていんだろうなぁ。





2004年5月26日水曜日

ピクセルワイズ 二次元DPソース公開



公開してみた。まだコメントすら整備してないけど。


http://iipl.jaist.ac.jp/member/a-noda/2ddp/


既存の論文の手法を実装したしただけなの公開OKなはず。


あっ。逆写像を求めるアルゴリズムはオリジナルだけど。。。まぁくだらないアルゴリズムだし、俺の研究テーマとは違うし。


やっと、研究つかう道具が一つできた気分だ。


あっ。あとサンプルがA->Bっていう写像ってのはどう考えてもおかしいだろ?っていうつっこみは却下。デバグ用データだから。きにしない





2004年5月25日火曜日

パームレスト



最近手の平をおくばしょをへこませたパームレストが多いなか、良いものを発見した。


邸反発素材使用!とか書いてあったけど、私が注目したのその形状。まさに単なるかまぼこ。(多少くの字に曲がってるけど)106キー使いとしては、手の平は左右にスライドさせながら使うのがデフォなので、これは嬉しい。早速衝動買い。かなりいいかんじ。





普通の人



なんだか、ヤフーチャットに入ってみたんだけど。そこでやたらに、オタク・マニア却下~~って言ってる女がいた。


聞いてみるとそいつ理系の大学生らしい。ぉぃぉぃ。理系の大学生で普通に大学卒業出来るだけで世間的には十分あっちの世界の人だろ。


同属嫌悪なのかのぉ。普通の人なんて目指してなにが楽しいんだろ。





2004年5月24日月曜日

ilohaめーる



なんかilohaメールつかってるんだけど。IEとか特定のブラウザでつかえないっていう


苦情がきた。まぁおっかけてみたらPOSTメソッドって指定してるはずなのに


GETでデータおくってるのでログインできなかったらしい・・・


なんでだろ・。。HTMLがへんなのかなぁ。





粒子法



学会帰りの友達にきいたんだけど。


有限要素とかよりかなりいいらしい。なんだか、豆腐を落として崩れるまでがシミュレーションできるらしい。メモメモ。


http://www.tokai.t.u-tokyo.ac.jp/~koshi/koshi_j.html





ピクセルワイズ 二次元DP実装完了!



http://www.jaist.ac.jp/library/thesis/is-master-2002/paper/m-fukuda/paper.pdf


に書いてある2次元DPを実装して、改良完了。ソース公開予定。


改良点は、写像元の画像では全ての点がワーピング対象になっているのにたいし、写像先から写像元をたどろうとすると、たどるべき点がながったりする



例えば:AからBの写像のときに書く座標を1,2,3として
A1->B1
A2->B1
A3->B3
という写像の時B2については追っかける事ができない。

それを解決するためにB側から走査してDPかましてます。


まっ、研究でつかう本の一ツールにすぎないはずなんだけどなぁ。。。時間かかっちゃった





2004年5月23日日曜日

そりゃはまるって。



なんかFreeBSD方面では、rc.dにファイルをおくだけって心配なのか、


それぞれのデーモンを起動するかどうかをrc.confに一元的に制限できるようになるっぽい。


う~んはまりゃ~のはまりゃーの。apachectlでやっちゃったよ


------------------------------


===> BE CAREFULL HOW TO BOOT on 1.3.29_4 or after:


To run apache www server from startup, add apache_enable="YES"


in your /etc/rc.conf.


------------------------------





プラズマ分光



友達に材料系の人いるんだけどプラズマ分光って面白いねぇ・・・やりてぇ。


せっかく計測系の企業に内定もらったし。やらせてもらえないかなぁ。


以外とちっちゃな電力でプラズマって作れるもんだ・・・うにうに





ねぇ、ちゃんと仕事しようよ



suikyo氏の日記みてて。。。「姉しよ」なるものはけーん。


とりあえず音楽DLできたので聞いてみる。「ねぇ(姉)ちゃんとしようよ」・・・はぁ。


研究しなきゃなぁ。取り合えず「歩笑」 壁紙の右側の冷めた感じ立ち姿はきにくわないので、さっくりけして「ねぇ、ちゃんと仕事しようよ」というふきだしつけて壁紙に。


てかそんな子としてないで「ちゃんと仕事しようよ」>俺。


ちなみに。別に私は「姉」萌えではない。ましてや「妹」なんて属性もない。


なんか、後輩のPCとかみたら画紙が女の子の絵とかで。。。なんとなく敗けたくなくて・・・


最近ダメが足りないので絵的にいれてみたかっただけ・・・('')


やっぱりそっち系のダメもそつなくコナシテル振りはしたいかな。





2004年5月22日土曜日

ユーザと開発者



まぁ、なにか関連は全然知らないというかインストールすらした事ないんだけど、http://d.hatena.ne.jp/satos/20040520#p2を読んで思った事・・・


あんまりユーザはユーザ、開発者は開発者って意識持たない方がフリーウェアを使うときは良いのかなぁと最近思っていたりするのね。


私はPHPやFreeBSDの一ユーザだけど、問題が有ればデバッガでトレースしてバグ直してレポート書くし、自分の仲間を増やしたいから個人的な布教活動もする。


まぁデバグは自分の為だからユーザとしてのスタンスでもできるけど、布教活動してるってのは気持はもう開発者サイドな気がする。(無論フリーウェア等の場合に限定。企業のソフトを布教するのは・・・開発者サイドか?って言われても困る)


じゃ、開発者とユーザという区分けをなくして、連続的に見るようになったから何が嬉しいの?って言われると良く解らないんだけど。。。。ユーザから開発者に気軽に転身出来るし、開発って楽しいし・・・うぅ~ん。やっぱりまとまんないや(w





2004年5月21日金曜日

JAFった



なんだか走ってたら行きなり電圧が下がったらしく、カーステレオがリセットかかってやんの。


しょうがないのでJAFる。車を三自のテクノセンターに置いて来た。


ふぅ。。。しかしまぁエンジンルームから電装系が焦げてそうなによいがするのが気になる名ぁ。


たんにバッテリとかベルトがへたってるだけなら良いけど。うぅ~ん。





2004年5月20日木曜日

二次元DP



ピクセルワイズな二次元DPのソースを近々公開する予定。


つーかshared pointerのためだけにboost使うのやめれ>俺





これは便利 les



lessとlsのあいの子です。



#!/bin/sh


if [ -d $1 ]


then


ls $1


else


less $1


fi



中身はこれだけなんだけどむちゃくちゃ便利。


速攻で/usr/local/binにいれちゃおっと


les hoge/*とかのときの扱いに困るけど・・・まっいっか





ilohamailの無限ループ???



ilohamailを使っているのが・・・何だかhttpdのプロセス負荷が100%近くになって固まってしまう。


原因自体はimapの設定みすで143ポートにSSLのほうをたててたことみたいなんだけど・・・・それにしてもビジーループになるのはげせない。。。


PHP がわるいのかilohaが悪いのか解らないけど・・・まっ内輪鯖なので放置の方向で





2004年5月19日水曜日

適正・適職診断結果



まわりにつられて・・・


以下、書き直し面倒なので引用(http://www.haken.co.jp/haken/profiling.html



『夢見る』


気質です。


良い精神状態の時


心温かい・思いやりがある・表現力が豊か・独創的


悪い精神状態の時


意気消沈する・自意識過剰・片意地・気まぐれ


性格


豊かな感性を持つ芸術家タイプ。音楽や芸術を愛し、エスプリに富んでいる。深い情愛で他人と接し、心温まる関係をつくることができる。


注意


自分が周囲に理解されないと、自分を悲劇の主人公に仕立てて無気力で退廃的になり、殻に閉じこもってしまう場合もある。


仕事


自分の独創的な探求を支えるために、芸術や言語を手段とする音楽家、小説家、ジャーナリストなどの仕事に向いています。



うーん俺がアーティスト・・・ってのは甚だ疑問だけどそれ以外はあたってるかも





2004年5月18日火曜日

ttsoft32.acmとばしてもーた



いやぁファイルとばしてしましました。windowsのCDからてきとーなinfふぁいるでリカバーこころみてもだめだったし。結局


HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\drivers.desc


HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\Driver32


をてきとーに編集して復活・・・





portaudit



べんりだねぇ・・・portaudit




cvsup ports-supfile
portaudit -F
portaudit | grep "Affected package:" | sed 's/Affected package\: //' | xargs portupgrade -r


だけで、全てのセキュリティに問題を抱えているパッケージを更新してくれる。


すばらしい


あっ、やっぱ-rオプションきけんかも。。。ちゃんと一つひとつ検証したがよさげ


いくつかのパッケージが消えてしまった。どーも-rで依存しているパッケージをupgradeしてる最中にfailした模様。。。ログメッセージをよめばいいのだが。上記のようにしてしまうとログメッセージが大量にながれておっかけるのが大変。やっぱりportupgradeを一回たたいたら終了するまで待ったり待つのがきちっぽい。





ビデオカードandドライバ



いやぁFreeBSD使ってるんだけど、I845GM内蔵のグラフィックからnVidiaのじーふぉーす2 MX400なるものに替えたら早い早い。


モジラの体感速度まで違う。





男脳女脳診断なるものをやってみた



あなたのポイントは 5ポイントです。 (男脳度数:47.5%/女脳度数:52.5%)


だそーな。なんか論理的思考と感情的表現のバランスがとれていて云々と褒めてあるが。。。どんなもんだろ。


よーは野性から遠のいたってことかな。まっどーでもいいんだけど。。。。


チャットでたまに女に間違われるのはこのせいか???





2004年5月13日木曜日

うざーずjp



いやぁ、最近どこのうざーずjp(*-users-jp ML)もグタグダく~だらない釣りの会場になってるのかなぁ・・・。FreeBSD-users-jpもお祭り風味にょ。


http://home.jp.freebsd.org/mail-list/FreeBSD-users-jp/


まぁ、くだらない煽りの殿堂だからねぇ。もしかして2chからの刺客かにょ?





解説しよう!@PHP



http://bugs.php.net/bug.php?id=28374


このパッチについて。FreeBSD(or other unix??)+PostgreSQL+PHPな人でhttpdのCPU負荷が100%近くになってるひとに効くかもしれないパッチれす。


なんだか私が投稿し9分後にCVSにコミットしたのとメールが来たのでたぶん検証もなにもせずにつっこまれてる。ので未だにこいつが本当にhttpdの無限ループの犯人という確証ないんだけど。(ソース追えよ・・・俺)


取り合えず無限ループに陥ってるプロセスをgdbにアタッチしてスタックトレースすると。以下ののような感じ。(アタッチした時の都合でシンボルは自動では解決できなかったので、該当アドレスのバイナリコードとojbdump -s libphp.soを比較して推定したもの)



>|


#0 0x283fb4f3 in ?? xbuf_format_converter()


#1 0x283fc1a5 in ?? vspprintf()


#2 0x283f829b in ?? php_error_cb()


#3 0x284253a6 in ?? zend_error()


#4 0x2841d392 in ?? zend_timeout()


#5 0xbfbfffac in ?? ()//stackでのとらんぽりんこーど(シグナル?)


#6 0x283fc1a5 in ?? vspprintf()


#7 0x283f829b in ?? php_error_cb()


#8 0x284253a6 in ?? zend_error()


#9 0x2841d392 in ?? zend_timeout()


#10 0xbfbfffac in ?? ()//stackでのとらんぽりんこーど(シグナル?)


#11 0x283fc1a5 in ?? vspprintf()


#12 0x283f829b in ?? php_error_cb()


#13 0x284253a6 in ?? zend_error()


#14 0x2841d392 in ?? zend_timeout()


#15 0xbfbfffac in ?? ()


#16 0xbfbfffac in ?? ()


#17 0xbfbfffac in ?? ()


#18 0x2837750f in ?? _php_pgsql_trim_message()


#19 0x2837889b in ?? php_pgsql_get_link_info()


#20 0x28378a11 in ?? zif_pg_last_error()


#21 0x28437b80 in ?? execute()


#22 0x28437cfe in ?? execute()//アドレスがちがうのはさいてきかのせい?それともモ ジュール違い?


#23 0x28437cfe in ?? execute()


#24 0x28437cfe in ?? ()


#25 0x28437cfe in ?? ()


#26 0x28425753 in ?? zend_execute_scripts()


#27 0x283fa7a9 in ?? php_execute_script()


#28 0x2843e3f2 in ?? apache_php_module_main()


#29 0x2843f03b in ?? send_php()


#30 0x2843f0a4 in ?? send_parsed_php()


#31 0x8053f75 in ap_invoke_handler (r=0x8142038) at http_config.c:518


#32 0x80648d4 in process_request_internal (r=0x8142038) at http_request.c:1332


#33 0x8064935 in ap_process_request (r=0x8142038) at http_request.c:1348


#34 0x805d896 in child_main (child_num_arg=135536696) at http_main.c:4719


#35 0x805dacd in make_child (s=0x736ea3, slot=3, now=7564963) at http_main.c:4898


#36 0x805dd59 in perform_idle_server_maintenance () at http_main.c:5083


#37 0x805e259 in standalone_main (argc=2, argv=0xbfbffdd8) at http_main.c:5333


#38 0x805e79b in main (argc=2, argv=0xbfbffdd8) at http_main.c:5601




怪しいのは、php_pgsql_trim_mesageですな。トランポリンコードの直前ってことは多分Watch dog timerがphp_pgsql_trim_message実行中にかかったとおもうのねん。

さて該当ソース/usr/ports/lang/php4/work/php-4.3.6/ext/pgsql/pgsql.cを読んでみると。


218 static char * _php_pgsql_trim_message(const char *message, int *len)


219 {


220 register int i = strlen(message)-1;


221


222 if (i>1 && (message[i-1] == '\r' || message[i-1] == '\n') &&


message[i] == '.') {


223 --i;


224 }


225 while (i && (message[i] == '\r' || message[i] == '\n')) {


226 --i;


227 }


228 ++i;


229 if (len) {


230 *len = i;


231 }


232 return estrndup(message, i);


233 }




取り合えずstrlen()が0のときにi= -1・・・・いやな感じ。つうか225行目を見てみよう。非常にだめげなきがしますね。たまたまスタックに'r'か'n'が積まれている長さ0の文字列きたらすげーいやげなのですが・・・。取り合えず一つだけ'r'があったと仮定しておっかけましょう。
232行目でestrndup("",-1)を実行することになりますね。
そこでzend_alloc.cを眺めてみると。


376 ZEND_API char *_estrndup(const char *s, uint length ZEND_FILE_LINE_DC ZEND_FILE_LINE_ORIG_DC)


377 {


378 char *p;


379


380 HANDLE_BLOCK_INTERRUPTIONS();


381 p = (char *) _emalloc(length+1 ZEND_FILE_LINE_RELAY_CC ZEND_FILE_LINE_ORIG_RELAY_CC);


382 if (!p) {


383 HANDLE_UNBLOCK_INTERRUPTIONS();


384 return (char *)NULL;


385 }


386 HANDLE_UNBLOCK_INTERRUPTIONS();


387 memcpy(p, s, length);


388 p[length] = 0;


389 return p;


390 }




_emallocの仕様くわしくしらないけどlength-1がはいると長さ0のメモリを素直に確保してくれそうなよかーん。もしそうならmemcpyのところみてみると。lengthとして-1を渡してるので。この時点でセグフォがでてよさそうなんだけどなぁ・・なんらかの理由でスタックが破壊されてプロセスが暴走してたりするのかなぁ?(ヒープかもしれないけど)つーてーとトランポリンコードっておもっていたのは破壊されたスタックorメモリ上で動いていたなにか?

まっ。そのへんの謎はのこったものの、while(i~~のところをwhile(i>0に書き換えたらhttpdの無限ループはなおったからいいか。



2004年5月12日水曜日

2004-05-12





  1. 面接試験


いやぁ、やっちゃいました。某社の新卒採用試験で会場に入って自己紹介をした直後に「ちゃ~ちゃっちゃちゃらちゃっちゃ」(モンキーマジックの曲)


いやぁ、定番とはいえあまりのタイミングに大爆笑。場が一気に和みました。(多分)


しかし、某社の面接は毎回笑っておしまいなのだが・・・大丈夫かなぁ俺。





内々定げとー



早いです!某社!着信履歴からかんがえると1730には結果が出ている・・・ちなみに面接おわったのが1400!すげ~即決。ちなみに着信履歴からって言っているのは、車運転中だったから電話に出なかった・・・(^^;


これで研究に集中できます。(滅





2004年5月7日金曜日

確率の問題



後から考えたい問題なのでとりあえずスタック。



hoge:インターねとビジネスのセキュリティはいまだに信用してない‥


more:確率のもんだい。保険ビジネスが成り立つぐらいに確率がひくくおさえられればいいのでは?






三菱マテリアル キター



いやぁ、いまだにCGIでファイルに保存してなんて原始的手法を取る上に、そのファイルを


DocumentRoot以下に置くバカいたんですねぇ。絶滅危惧種なみかとおもいきやしぶといですね。


http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1083795426/360


まぁ、自分のボランティアベースながら個人情報扱う立場なのできをつけなきゃなぁ。


さすがに三マテ程馬鹿なことはやってないつもりだけど。バックアップファイルの移動に使ったCD-RなりUSBメモリの中身のゼロクリア処理とか・・・まだまだ甘いかもなぁ(''o)





2004年5月6日木曜日

たいーほ



速度違反で初めてつかまってしまった。40のところを60で・・・しょぼっ。


てか。道路の幅と制限速度がつりあってねぇ。まぁ、バカ相手に計測機について


話してみても時間の無駄なので、15K円おとなしくはらうことに。


まぁ、あの狭い職業欄に21文字書いたおっさんごくろーさんにょ。





2004年5月1日土曜日

あぁ、フロン134a



なんだかくるまの調子がわるい。てか、エンジンルームになにやら黒いえきたいがはじけた跡が・・・・オイルふいちゃったかなぁ?でもなぜか冷媒管からもなにかぶっとんだあとがある。やだなぁ。回転数あげてもクーラントが洩れなくなったのが嬉しくてレッドぞーんにつっこんだのがいけなかったかなぁ?しかも、使用冷媒がフロン134aなのよねぇ・・・マニュアルみると。温室効果ガスとして規制されてんじゃん。冷媒洩れだったらどうしよう。手にはいるのかなぁ?たしか今の代替フロンって圧が違うから機械をかえずに代替フロン化できないんだっけなぁ。どうしたもんだか。つーか温室効果ガスとして規制されるのわかっていながら「オゾン層を破壊しません」って言って規制年ぎりぎりまで売るのやめてくれい(--;。





オイル



オイルが泡立っていた・・・(滝汗)。5000kmぐらいはもつはずなのに。冬場に雪の中運転してたのがきいてるのかなぁ?





2004年4月30日金曜日

しゅらしゅしゅ。



しゅしゅぽっぽ。しゅっしゅぽぽ。しゅらー。しゅらー。あーつかれた。


てなことでIVRCをよろしく。(謎)





履歴書



履歴書の特技欄ってなにをかくもんだろうか・・・考え込んでしまう。自分の中で一番得意な事をかけばいいのだろうが、一番を決定するのに外部基準で正規化しないといけないわけで。。その外部基準をみると、上には上がいるもので・・・・・なんだか最近、ごっつい人に会う事でがおおくて上をみてしまう。





2004年4月27日火曜日

IEEE1394



なんかIEEE1394接続のビデオキャプチャがおやすくなってきている・・・そろそろそげなものも買って、あそぶかなぁ?とりあえずFreeBSDではチャンネルがいじれねぇ~という噂(まじめにサーベイしてないです)なので、IEEEの本買って来てhackしたいなぁ。いやぁ~規格が決まっているハードっていいね。





アスペクト指向



アスペクト指向なんてなんにつかうんや。いるんかそんなもん?って思ってたら・・・・自分が今書いているプログラムに非常ほしいことが発覚。つうか計算系のプログラムだからねぇ・・。なんらかの特徴量クラスを引数にとって比較可能型を返す何らかの距離関数を~~とかやっている時点でレアケースな気がせんでもないけど。学校にいると必要なのかも。





2004年4月26日月曜日

設計



ソフトウェアの設計をしている時ってこんなに楽しいのに、なんで俺はUML恐怖症なんだろう。。。それにしてもクラス名をつけるのだけは相変わらず苦痛。


いいよもう、プログラミングモデルとかさ、XX指向とかさ。クラス名を命名する方法おしえてくれよ!





やっとひとだんらく



とあるポータルサイトを半ボランティアで開発メンテしてるんだけど。。。やっと一段落。いやぁ。なんつぅか、ボランティアベースな人間だけでもインターネット上のwebポータルサイト運営できちゃうのね。まっPVすくないんだけどね。





見ろ、個人情報がゴミのようだ。




http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040426AT1G2602X26042004.html



なんだかYBBの個人情報は公園に捨てられるほどの価値しかないようで



「拾ってください。名前はいっぱいあります。」






2004年4月22日木曜日

俺へぇ




# In a template definition, unqualified names will no longer find members of a dependent base. For example,

template <typename T> struct B {
int m;
int n;
int f ();
int g ();
};
int n;
int g ();
template <typename T> struct C : B<T> {
void g ()
{
m = 0; // error
f (); // error
n = 0; // ::n is modified
g (); // ::g is called
}
};

You must make the names dependent by prefixing them with this->. Here is the corrected definition of C<T>::g,

template <typename T> void C<T>::g ()
{
this->m = 0;
this->f ();
this->n = 0
this->g ();
}






2004年4月21日水曜日

jazz



TSUTAYAのスタッフピックアップを見てて柄にもなくJAZZを借りてしまった。


俺イメチェン計画?





2004年4月20日火曜日

最終面接



なんだか、昨日書いた企業。次の面接が最終面接らしい。


う~ん、会社がどんなところか?っていう質問するための面談会があって、


あとは面接二回だけできまるのか。すげぇ。





2004年4月19日月曜日

就職面接



今日は初めて就職面接ってものを受けてきた。


なんだか、最近の若い者は半田ごてすら握らないんだよねぇ。とかいう世間話とSHマイコン萌えだよね~とか、チューニングって楽しいよねとか世間話して終了。いいのか?いいのか?それで。まぁ、私の技術レベルを計るための世間話だったと納得しよう。





2004年4月13日火曜日

健康診断



健康診断があったっす~、血圧さがるまでtry&errorではかりなおし。


まぁ、偽造はしてないからいいのか。





2004年4月7日水曜日

コード量



とあるポータルサイトの移行のためにphpのコードを印刷してみた。いやぁ~でかいでかい。a2ps換算で114枚。無論左だけうまってて右が空白なんてことはない(a2psはデフォルトだと二分割)しかしまぁ。。。このこーどの6割強を後輩ひとりで書いてるってのがおそろしい。。。。俺なんて3割もかいてねぇ。





2004年4月5日月曜日

うーんgEDA



後輩にそつそつと追い抜かれるのも哀しいので、gEDA+pcbのお勉強中。初めてのアートワークです。


なんだか当然のようにXilnxのXCR3128XLとかの部品図がないわで。改めて作ってるところれす。なんだかとってもたるたる。だいたい144ピンですよ144ピン。DAコンバータとかしんくせぱれーたとか作らなきゃ行けない部品図おおいよ~





2004年4月4日日曜日

返品



件のUSBメモリを返品してきた。手数料525円とられたけど、ネタにはなったし・・・いいか。


ちなみに店員は私に向かっては「再販手数料」と言っていたが、バックオーダーの時は「再梱包手数料」と言っていた。まぁ梱包だけやり直して新品として売るのだろう。なんかautorunとか、ブートセクタに変なものでも入れておけばよかった・・・・('')





書き込みエラー



100満ボルトという店では来店するとポイントがたまるへんなポイントカードがあるんだが、今日はじめてそれを使ってみた。



記念すべき一発目・・・・「書き込みエラー」(はぁ?)


気を取り直して二発目・・・・「一日一回までのご利用となっております」



まて。。。書き込みエラーを起こしたときにトランザクションをロールバックしてねぇのかよ!


なんて素人作り!!!すげ~よ100満ボルト!そーいやこないだは、中のwindowsがかたまってブルースクリーンになってたなぁ・・・





肩こりの原因



なんかヘッドフォンを変えたら肩こりが急になおった。ちなみにsony MDR-Z600にしたのだ。フィット感がたまらなくイイ感じですね、さすがモニタ用。前つかっていたVictor HP-D310はずっと使ってると耳いたくなるし。みみいたくないようにバンドを弱くするとずりおちそうになって、変に肩にちからはいるし。そんな感じで肩こりが悪化したのかもねぇ・・。





2004年4月3日土曜日

USBメモリの使用許諾



今日USBメモリをかってきたら、下記のようなマニュアルがついてきた。まぁマニュアルはついてくるだろう。でも、この使用許諾的[ご注意]の項目はなんだぁ?


とりあえず明日返品してくるか・・・うけつけてくれるかなぁ。




12)お客様は、本製品または、その使用権を第三者に再使用許諾、譲渡、移転またはその他の処分を行うことをできません。

http://ss.iodata.co.jp/Images/Public/60147_2_844_EDC-129349-02.pdf


項目12を適用すると、USBメモリをつかってデータを渡す事ができなくなる。項目8を適用するとファイルの共有にUSBメモリを出す事ができなくなる。項目13により、それらの行為をおこなうとIO DATAがUSBメモリを差し押えできる。


まぁ、項目8についてはドライバはw2k標準のだし、ファームウェアはサポートソフトにはいりませんっていうので抜けられるだろうけど。痛いライセンスだ。まぁ正式な契約じゃないんだろうけど、、、、やくざですか?





多分、ミスリードしやすい文章なだけってことにはなってるんだろうけどねぇ。。。てかそう信じたい。





2004年4月2日金曜日

おひっこし



研究室内の引越しが決定した・・・・まったくもぅいそがしいのにぃにぃ。


ブース移ったらやっぱり引越しそばを・・・(違





2004年4月1日木曜日

ダメアニメ



ダメアニメを見て効率50%ダウンしてしまった・・・・


だめだねぇ。悲劇系のアニメみちゃ





2004年3月29日月曜日

ウイルスの巣窟



はっきりいってうちの大学ウイルスが多い、蔓延しすぎ。まえの学校ではメアドさらしててもウイルスはぽつぽつ来る程度だったのに、今の学校にはいってからは毎日数十通はきてる。う~ん、なんでだろ。そんな大学が10G回線なんかひいちゃって・・・おまえら増幅器かと小一時間・・・(ry





2004年3月28日日曜日

つくし尽くし



つくしが群生してた。はじめてあんな大量のつくしをみた。だれも採らないのかなぁ・・・





HDDフォーマットツール





超能力



私には小さい時から超能力がある・・・・壊れたものを直す事ができるのだ。





とか言っておくと本当にそう思ってくれる人が居ること請け合い。


意外と機械って勝手に直っちゃうもんなんだよねぇ、電源ぬいておいてしばらく放置したあとに電源再投入すれば直っちゃうこともおおいし。(特に自己復帰ヒューズとか)一時期はやってたフウシ材エラーみたいに温度とか湿度の関係でうごかなくなってたり、機械系でも電源いれっぱにすると駆動機の衝撃でがっつりうごいたり・・・。


まぁ、機械って以外と機嫌をなおしてその後なにごともなく動いたりしちゃうんだよねぇ・・・そんなこと知らない素人からみれば超能力なわけで。なんか悪用でっきないかなぁ(ぉぃ


とりあえず、復帰したもの一覧




・おふろブザー 通電しっぱなしで放置して寝て起きたらなおってた
・腕時計(デジタル) 液晶の表時がふっ飛んでたのが直った
・目覚し時計(アナログ) 二階からおとしてこわれたのを通電してほったらかしてたら1週間ぐらいで動くようになった。
・CDプレーヤ 分解して原因がわからずふたしめたら直った
・パソコン 電源こわれてうごかない~っていわれたのを再投入したら動いた(x2)


まっ、壊れたとおもっても壊れてないものもあるってこってすな~・・・





メールがおちちゃいました。 おちちゃった~♪(もーむすふう)



なんかうちの大学からだしたメールはことごとく東工大にはねられたりするらしい・・・やなかんじだ。


いいもんいいもん、ほかの鯖からだせばいいんだもん。





2004年3月24日水曜日

windowsの最インストール



なんでwindowsの再インストールってこんなに面倒なんだろう。はっきりいって本当に個人ユースのOSなのかと小一時間・・・





布教する気がない?javaって



なんだかんだでwindowsの再インストールなのだがOOoのためにjavaのインストール。せっかくだから最新のをと思ってSUNのサイトにいくとどれがJREなのかわかりにくい。その上途中まで日本語だったのに途中から英語になる。う~ん実はSUNはjavaをコンシューマでは普及させたくないのかなぁ。サーバ用途オンリーにつっ走る気なのだろうか。





2004年3月22日月曜日

詐欺メール?それとも単なるバカ?



こんなメールが届いた・・・このフリーダイヤルに電話かけるとどーなるんだろ?興味津津。


ちなみに3通ほど届いている。別の学内公開MLを含めて。てか強制入会のMLは学内からしかPOSTできんようにしてほしい・・・いいかげん。




Return-Path: <SHIMBASHI-SA@sric.co.jp>
Delivered-To: 私の@転送ドメイン.jp
Received: (qmail 5051 invoked from network); 20 Mar 2004 15:01:58 -0000
Received: from mail9.秘密.ac.jp (***.***.5.97)
by 転送ドメイン.jp with SMTP; 20 Mar 2004 15:01:58 -0000
Received: from mailrelay.秘密.ac.jp (proxy.秘密.ac.jp [***.***.5.30]) by mail0.秘密.ac.jp (3.7W-jaist_mail) with ESMTP id i2KEsbQ19909 for <all-students@秘密.ac.jp>; Sat, 20 Mar 2004 23:54:37 +0900 (JST)
Received: from bono2.ufji.co.jp (bono2.ufji.co.jp [202.214.253.2])
by relay.秘密.ac.jp (mailrelay) with ESMTP
id i2KEsac07973 for <公開ML@秘密.ac.jp>; Sat, 20 Mar 2004 23:54:36 +0900 (JST)
Received: from nekobus.ufji.co.jp. by bono2.ufji.co.jp id i2KEsZld013505; Sat, 20 Mar 2004 23:54:35 +0900 (JST)
Received: from shimbashi.ufji.co.jp by nekobus.ufji.co.jp. id i2KEsYkV017281; Sat, 20 Mar 2004 23:54:35 +0900 (JST)
Received: by SHIMBASHI with Internet Mail Service (5.5.2653.19)
id <Y100GPLC>; Sat, 20 Mar 2004 23:54:34 +0900
Message-ID: <A62CE60520E0D511BD5100306E124DCF03C02ECC@SHIMBASHI>
From: System Attendant <SHIMBASHI-SA@sric.co.jp>
To: "'all-students@秘密.ac.jp'" <公開ML@秘密.ac.jp>
Subject: =?iso-2022-jp?B?SW50ZXJTY2FuGyRCJWElQyU7ITwlOCEnPHU/LjxUJFgbKEo=?=
=?iso-2022-jp?B?GyRCISMlJiUkJWslOSQsOCE9UCQ1JGwkPyQrISIkXiQ/JE9FOklVGyhK?=
=?iso-2022-jp?B?GyRCJVUlISUkJWslViVtJUMlLyROPnI3byRLMGxDVyQ3JF4kNyQ/GyhK?=
=?iso-2022-jp?B?GyRCISMbKEo=?=
Date: Sat, 20 Mar 2004 23:54:34 +0900
MIME-Version: 1.0
X-Mailer: Internet Mail Service (5.5.2653.19)
Content-Type: text/plain;
charset="iso-2022-jp"

InterScan for Microsoft Exchangeにより、メールに処理が実行されました。詳細は
次の通りです。

送信者 = Fujinagakfujina@秘密.ac.jp
受信者 = 公開ML@秘密.ac.jp
件名 = Fax Message Received
検索実行時刻 = 03/20/2004 23:54:33
検索エンジン/パターン = 6.810-1005/830

ウイルス発見時の処理:
メール本文に HTML_BAGLE.Q-1 ウイルスが含まれています。InterScanによりメール
本文が削除されました。

ウイルス発見!!
SSOC(ヘルプデスク)に連絡して下さい。

TEL :0120-585-119
E-Mail :_SSOC(ヘルプデスク)





私的なめも



USBいじれるようになりたいね。てかでばどらかきたい。せめて仕様書があるデバイスに関しては書けるようになりたい。。。。つうか書きますぅ


http://www.ofug.net/~yamajun/presentation/2003/usb.html





就職活動のエントリーシート



はっきりいって、、、今居る学校より、学部時代にいた学校でのほうが派手に活動してたので色々かくことがあるんだけど・・・それを書くには前の学校で・・・という前置きが長いし。。。面倒なもんだ。





2004年3月19日金曜日

さばかん



う~ん、なんか自分の認識ってあまいのかなぁ。。。


FreeBSDならまだしもlinuxで内輪の鯖ぐらい管理できるやつ学生の中にゴロゴロいるだろうって思ってたんだけど、最近そうでもない事に気が付いた。今管理していいるサイトの引き継ぎってどうしよう。M2にもなってボランティアの鯖優先!なんて生活できませんで





2004年3月18日木曜日

やるぜWIDE



うちの大学がはれて10Gwideにはいることになったらしい。。。でwideのページのぞいていたら。



http://www.wide.ad.jp/wg/active/227_0.1t-j.html



プロジェクト名「0.1t」・・・・(爆笑)





長距離samba



OpenVPNいれてsambaで共有してみた。とりあえず石川-長崎間


めんどくさいのping -fで計測



873 packets transmitted, 812 packets received, 6% packet loss


round-trip min/avg/max/stddev = 42.339/171.624/229.208/21.583 ms



なんだかバラツキおおいしdelayがでかいにょ~。予想通り、デフォルトのsambaじゃめためたな速度しかでない。てか長距離通信のときのsambaの挙動っていやげなのよねぇ。。特にメディアぷれーやーとかで見る時とか・・・。とりあえずソケットのバッファでかくしたらHTTPで計測サイトにつないだ時なみには速くなったからよしとするか・・・


TCPの設定は、host単位でできればいいのになぁ・・・(トオイメ)





2004年3月17日水曜日

mount_msdos



なんだか、FAT領域にになにかかくとカーネルぱにっくになる・・・


なんでだろ~と散々なやんだあげく、FATがこわれていたらしい。う~んファイルシステムがこわれたからってパニックになるなんて・・・まっmsdosfsのつくりは甘いうえにユーザすくないからめんてされないんだろうけど





2004年3月11日木曜日

私の時計



最近忙しいのでチャットをやめた・・・・学説どおり25時間周期になってしまった。つまりわたしの社会的時計は太陽でも学校にいくことでもなくチャット・・・?廃人だってそれは。





2004年3月10日水曜日

mozillaごらんしん



なんだかもじらがごらんしんして・・・てんてこまい。


へんなプラグインいれちゃだめだねぇ・・・(反省)





実験



ふぅ、やっと実験しかけた・・・昨日のみかいが終ってから。。。。はや何時間やっとしかることができた。ふぅねるまえにしかけないと、異常なほど時間くうからなぁ。あ~たおれそ・・





うぅせぐふぉ



長い計算じかんかけてせぐふぉがでると哀しいよね。特にあほな理由なやつは。





2004年3月8日月曜日

renice



いやぁ。。。reniceってこわいですねぇ・・・


数値計算するプログラムをはしらせて、さ~て今日は温泉♪っておもってたんだけど。xlockするとスクリーンセーバにリソースくわれてるようで嫌な感じがしたんですよ。なもんだからてきとーにrenice -20とかとか・・・・・・あぼーんですね。普段reniceしても制御が完全に奪われるってことは無かったんだけど、あれはI/O待ちのあいだにCPUがかえってきてるだけだったのね・・・いやぁ~計算プログラムだと帰ってこない。C-M-BSもききやしねぇ(X環境)





負けなな解決



そのいち・・・


mount_smvfsでこける、cxtまわりにせぐふぉの原因があるのはわかっただけど。。。解決はとおそう・・・ふとおもって、SJISつかえる環境ってつくれるのかな?っておもったら楽勝だった・・・


alias ls='jls -S'して、LANG=ja_JP.SJISしてくれればふつーに使えるし。。感じ入力で補完きくし。なーなーに解決・・・あぁまけまけだ


そのに


mount_smbfsごしにmplayerで再生するのが目標・・・・・


う~んやっぱちゅーにんぐしないとだめだめかなぁ?って思っていたら


cat ファイル名|mplayer - であっさり解決。。。。


なんだっかなぁ


なんだかなぁ


なんだかなぁ





2004年3月7日日曜日

コーディング



なんか、コーディングって不思議な漢字がする。ひたすらどーでも良い仕様に悩んでコードが1行も進まない時ももあれば、嘘みたいに勝手にコードが出来上がる時もある。なんでなんだろうなぁ・・・謎だ。





2004年3月6日土曜日

mito-jtag



いわずとしれた なひたふ 氏のmito-jtagなんだけど・・・いつのまにかlinuxに移植されてた。はやっ。でもlinux上だとxlinxのwebPackでコンパイルとかできるのかなぁ?っていうもんだいがあるんだよなぁ・・・FreeBSDでためしてみるかweb pack・・・





演算精度



ここにfloatのデータがあります。数千回和積演算します・・・・floatでいいのかなぁ。多分過去の遺産を引き継いでるからみんなfloatで計算してるんだろうなぁ。doubleにしようよ。和積するんだし。





change next



なんでよくでまわっているmp3ぷれーやーって次にながす予定の曲を変更するって機能がないんだろうか・・・・不思議でたまらない。ちなみにこの機能はwebブラウザから操作するジュークボックスを作ったときに付けたことがあるんだけど。サークルではすごい好評だった。「あの曲が聞きたい!って思うんだけど、いまならしている曲を途中で切るのはなんだかなぁ・・」ってことは意外とおおいみたい。


だれか、xmmmsハックして追加してくんないかなぁ・・って俺がやれって?すいません....m(_ _)m





2004年3月5日金曜日

マウスじぇすちゃ



FreeBSD を4.9にしたことだし、mozillaを最新にしてマウスジェスチャをためしてみた


結果・・・あぼーん


あぼーーーーん


起動しません。 X11R6/lib/mozilla/chrome/chrome.rdfを古い記述にもどして復活


linuxネイティブなコードでもかいてあったのかなぁ・・・





makeなんんかではまる・・・



昔の記憶がただしければFreeBSDのmakeは make depend allとかくと、make depend && make allと等価だった。でも今はmake depend & make allと等価になってしまうらしい・・・こないだカーネルつくるのにこけたのはこのせいか・・・むぅ





HTML無効化 in mozillaメール



まぁ、thnuderbird + firefoxからmozillaにのりかえたわけだが・・・・


HTMLメールの表示の無効かのしかたがわからん・・・


でしらべたら




// HTML messages display (0 - HTML, 1 - plain text):
user_pref("mailnews.display.html_as", 1);


ってことらしい。





いんちきなキャスト。



float型のデータがネットワークオーダーでtmp_dにはいってる。flotにキャストしたい・・・memcpyつかって4バイトこぴーしてもいいけどいやちっく。なので




*( (DWORD *)(&tmp_f) )=ntohl(tmp_d);


えっ、なんですなおに最初からflot型つかわないかって?だってflotってhtonlつかえないじゃん(滅


ちなみに「(DWORD)tmp_f=~~」は規格上つかえないんだって。。





2004年3月4日木曜日

無料メール



きょうなんとなく、遊びで無料メールアカウントつくってしまった。しかもメールアカウント名は「root」!やりましたよ、rootですよ~。しかもですね、root@hogehogeなのですが。運用なんかにつかっているサポート用メールアドレスもmoge@hogehogeってかんじでドメインいっしょなのねぇ・・・・詐欺でもしろと?せめて@freemail.hogehogeとかサブドメインにしたほうがいいよなぁ。


ちなみにチャトであがったねた



<akira_bsd> root@hogehogeなるめあどげとー・・・ずさー


<akira_bsd> rootですよroot!


<akira_bsd> ちなみに。hogehogeというMXどめいんは事務局の運用にもつかってるし


<akira_bsd> きっとkannri


<akira_bsd> とかwebmasterもとれるんじゃないかと邪推。


<penguin_user> そういうメアドを個人に取らせて、苦情対応を押しつけようって魂胆だったりして


<penguin_user> 気を付けてくださいねぇー


<akira_bsd> なにー苦情をいってに・・・(滅


<akira_bsd> サーバとまったよどーしてくれるんだ!>root






2004年3月2日火曜日

やめてくれ、無料厨



あらかじめ言っておくと私はオープンソースを批判してるわけじゃない。ってか


オープンソースまんせー。


http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0403/01/news018.html


でもよ。。。たかだか6千円でNAVとか買えるですよ。無論シェアを考えればそれでも高いぐらいだろ!ってのはわかるんだけど。ウイルスパターンを更新するなんてかったるい仕事が有料なのはしょうがないと思う。まぁ、そもそもパッチを当て続けてもさらにワクチンソフトがないと恐いというシステムがどうかというはなしもあるんだけどねぇ・・・、データとコードの融合が便利だ!って言う人がいるかぎりしょうがないのかなぁ。まっ世の中むつかしいや





aalib



mplayerのAAlibモードで画像をみていて思ったこと・・・・


萌絵ってaalib通しても良く認識するのねぇ・・・きっとプリミティブを大量に脳内にかかえてるせいもあるんだろうけど。でもね、プリミティブをもたないことを前提とした今の圧縮に比べてプリミティブを前提とした圧縮はかなりの高圧縮率を持つはずなのね。無論プリミティブを人間にインストールしなきゃいけないので、特定の人向けだけど特定のひとにはAirH"でアニメがみれればかなりウマーなのかもしれない。


具体的には、圧縮のまえに画像を格子上にくぎってk-means等のクラスタアルゴリズムをつかって各格子で得られた画像をクラスタリング。平均モデルを覚えておく。


それをフォントとする。(128種類とか?)


でもこれだと、へたすると曲線だってものが__|~~|__|~~__とかになっちゃうかもしれないのね。。。。まぁやってみるかちはあるかな。


あとmplayerの音声もリモートにとばさなきゃいけないから圧縮つきEsoundみたいなのが必要なんだろうなぁ・・・・



チャットのログ:


(akira:像のプリミティブ分解による画像圧縮それがAAの基本・・・だとするならプリミティブの最適化によってよりよく圧縮することができるはず・・・


(akira: アニメにおいてのプリミティブ分解は圧倒的な圧縮率でそれなりにぷれびゅーを可能二するものであることが考えれるのでイイかもしれない。






2004年3月1日月曜日

だめだめだ・・・



なんかチャットでぐぐったらgoogleにかふぇなんとかというチャットサイトがでていたから行ってみたら。ダメダメだった・・・・FAQみるとwindowsじゃないとダメ!ってかいてあるけど単にjavaを使っているだけのサイトのように見えたんでチャレンジしてみたんだけど・・・javascriptのエラーでうまく動かない。もう馬鹿かとあふぉかと。まっとうなjavascriptすら書けないようなやつはさっさと業界からリストラ去れてください。おねがいしまつ。つーか実はwindows限定な意味はないんじゃないのかと・・・・・。よーしパパ小一時間といつめちゃうぞ。てかなんでユーザ作るために個人情報あつめまくったあとに、「windows千用です」なんてかくかなぁ。。。。はなからUAなりなんなりではねてくれよ!そしたらそんな糞サイトにいかずにすんだのに。





じゃんじゃんばりばりSUN SYSTEM



「じゃんじゃんばりばり、じゃんじゃんばりばり、ぱちんこめーん」の歌で有名なブギーマンさんは、それのサウンドシステムメンバージョンをつくってるのだが・・・・何度聞いても。



じゃんじゃんばりばり SUN system クラーッシュッ



にしか聞こえない・・・・





2004年2月26日木曜日

注文ミス



今日、めしやにいって激しくなやんだ。トッピングはトンカツかハンバーグか。悩んだ挙げ句トンカツをたのんだんだけど、のってきたトッピングはハンバーグ。


「そーいやおれハンバーグ頼んだんだ」


って納得してたら、店員のおねぇちゃんがおろおろしている。そう伝票には当然「トンカツ」ってかいてあるのね。まぁ正直トンカツでもハンバーグでもどっちでもよかったので。「つくりなおしになるようだったら、べつにハンバーグのままでかまわんよ~」って言ったら。なにやら上司とはなしあったあと、両方たべれることになった。


「らっきー」


相手に間違いがあるときは速攻でつきかえすだけじゃなくて。たまにはまったりとした対応で引っ込める余地をあげないのも有効だと実感しました(ぉぃ





2004年2月23日月曜日

素人がMySQLつかってんじゃねぇ!



ってことなのなかなぁ・・・



http://lists.netsys.com/pipermail/full-disclosure/2004-February/017679.html


要約:MySQLってデフォルトで使うとroot(PostgreSQLのpgsqlユーザ相当)にパスワードないのでいろいろやりほうだいです。しかぁも。デフォルトでTCP/IP接続をすべてのIPアドレスにバインドしてうけつけます。つまりfirewallもなにもはいってないところで不用心にMySQLを起動すると、MySQLのデータぶっこぬけますよっとな。


でねぇ~某スパムよけソフトはデフォルトだとその状態におちいるのさ~だって。



まぁ某スパム避けソフトの実装がそうであるかどうかはともかく、デフォルトの設定がこれって。。。さすがに罠かも・・・・。まぁMySQLつかうって意識があれば注意もするんだろうけど。バンドルされてると見落としがちかもねぇ、気を付けなきゃ。





gatekeeperにせきゅほ



まぁ、ふつーに懐かしいGETメソッドは4Kいかねぇべぇ?系のBOFなセキュリティホールなんだけど・・・・


http://lists.netsys.com/pipermail/full-disclosure/2004-February/017703.html


パッチが出る前にexploitがでるのか・・・激しいな。まっ世の中こんなもんかなぁ。まぁ所詮はproxyなので、内部犯行ぐらいしかないわけで問題ないか。





subversion



まえから使ってみようっておもってたけど・・・・すらどにもでてたなぁ。


なかなかよさげだ、ディレクトリ構造がかわってもマージできるのかしらん?


とりあえずファイル名変更にはよさそう。





2004年2月22日日曜日

firewallの挙動



netshのfirewallことRRSA機能なんだど・・・・・


こいつでfirewall構築するのはいいんだけど、ふつーにTCPだけきるとはなからlistenしてないポートに接続ためすと「connection refused」ってかえすけど、listenしているポートをfirewallでとめると、ignoreになるのよねぇ・・・・きもちわるっ。


ICMPの到達不能メッセージをきっちゃった方がいいのかなぁ?まぁ、いいっか。





GTKyahooと戦う



ついにwindowsを動かしていたノートが逝ってしまった。しょうがないFreeBSDだけで生活しなきゃ。。。ということでYahooメッセンジャーをいれる・・・・なんだか芳しいのがないなぁ.GAIMだとyahoo固有機能が弱いし。スクリーンショットみたらGTKyahooがよさげなのでいんすこしてみる。


「はにゃぁ~ん??ログインできませんよ!」てかtcpdumpみてみたらyahoo.comのほうにつなぎにいってやんの・・・アメリカの鯖につなぎいったんじゃ日本のyahooにはつながらないねぇ。まぁごちょごちょしらべたけっか 日本語化パッチをむりやりあてたせいか、libyahooディレクトリのconfig.hに#define JPANESEが足りないことが判明。てきとーに足して、「make all!」(とこちゃん風)


まぁ、これでうまく行きはしたんだけど・・・gtkyahooやっぱりださい。。。かくなる上はyahoo Emuをwineで動かすか?多分むりだろうなぁ・・・


#挑戦は続かない予定





2004年2月21日土曜日

HDD



ノーパソに耳をあてて澄ましてみる。やっぱりHDDの軸がぶれているようだ・・・流体軸受けって基本的に信用できないのようねぇ・・・


だれよ、流体軸受けがいい!なんていいだしたやつ。だいたい静圧じゃなくて動圧だよねぇ・・・・もーもー。





あっ、ちなみにぐぐってみると。車載用HDDはちゃんと液体をつかった流体軸受けらしい。





firefoxのばぐ



なんかFreeBSD-4.8でfirefoxつかってるんだけど、たまに特定のサイトのページをひらこうとしても開けなくなる・・・・なんでだろ。キャッシュまわりのばぐかぁ?





2004年2月20日金曜日

RRASに挑戦



なんとなくZAだけにファイヤーウォールをまかせるのも不安なので、RRASの機能をつかってfirewallを組んでみようとしてみた。いやぁ~だめだめだねさすが、MS。ポートの範囲とかしていできないし。



サードパーティ製のファイヤーウォールのハードウェアを推奨



って言ってるのが激しくうなづける作りです。BBルータなんかのより自由度ないし。


とおもって設定やっててたらブルースクリーン・・・HDDが不調です・・・(;;)


ThinkPadってHDDにたいして要求がシビアすぎるのよねぇ、HDDのせかえなんてやんなきゃよかったのかも・・・・





ICMPへの誤解。



なんだか最近ICMPへの誤解がおおい気がする。だれ?0と8(つまりping)以外通す必要ないとか嘘言ってるヒト。。。。。MTUディスカバリできなくなるじゃないですか・・・まったくもぅ。





netshでファイヤーウォール



つくってみました~、netshでファイヤーウォール。ZAとかだけでもいいんだけど、せっかくなら、ポートやIPアドレスレベルでもはねてみたい。しかもwindows2000以降なら標準でついてるというのだからつかわなきゃ損でしょ。


ってことで使ってみました。ついでに、CGIで設定スクリプトを吐くのもつくってみました。



http://big0.dip.jp/~akira/make_rrsa.html



まっ当然のごとく無保証ですが、いまんところいい感じにうごいてます。





2004年2月19日木曜日

おれってばか・・・・・



研究室のNFSサーバがりぷれーすされた・・・・・なんつっかRedHatなのね、むなくそわるい。



(linux + NFS)*(FreeBSD | 空リス) =あぼーん



なイメージががるので。。。。しょぼーん


で設定していたわけですよ・・・・案の定マウントできない!とおもって悩みまくった挙げ句


出た結論が。。。fstabに書くマシン名はFDQNじゃないとだめだってことらしい。tcpdumpするとちゃんと名前解決できてるから、実はNFSが名前をつかってごにょごにょやってるのかなぁ?とりあえず、TCP接続ができないのはいい加減やめてほしい。ファイヤーウォールの設定めんどいねん。





2004年2月17日火曜日

公知.com



いま最もほしいもの。。。。


自分が、ちょっと思い付いたあたらしい技術を公知するサイトとかが必要なのれすよ。たとえば学校で研究のネタにしようとしたら先生に予算の都合で没にされた研究のアイディアとか・・・へんな企業に自分の思い付きと同じ思い付きされて特許とられたらかなしいもんねぇ・・・・そこで、公知のありふれた技術にしてしまえばいいわけなんですね。


特許のせいで、いいアイディアをもっていても製品をいいものにfixするように企業に要求できないって悲しいし。需要は確実にあるんだよなぁ・・・


学校の研究ネタ探しサイトとしても便利だろうし(w)公知.com第xxxx号の検証研究とか





2004年2月16日月曜日

ちせ vs GPM



サッポロ一番「熊本とんこつらーめん」なるものをたべている。札幌が一番なのか熊本なのか・・・・う~ん。そういえば北海道も、熊本も日本の最後の砦としてえがかれているなぁ。なんだか個人的に決戦な気分(違





2004年2月15日日曜日

ID検索@yahoo



yahooメッセンジャーのID検索をしてみた・・・おすすめは・・・



検索対象「キーワード」 検索語「hacker」



いやぁ~自称hackerな人がいっぱい、プロフィールを読んでると楽しいです。なんんですか?「趣味:hacker」って・・・hackじゃなくてhackerが趣味ですか・・・爆笑!てかてめぇらコードの一つも書いたことがあるのかと、小一時間。


追記:なんか、wizerdで登録してる人もいるみたい。なんだかなぁ





TCP/IPのSEをしてます



ネットで放浪してて・・・って見つけたんだけど。。。TCP/IPのSEって・・・なにもの?TCP/IP over 伝書鳩ならぬTCP/IP over Human?





2004年2月13日金曜日

てめぇ!わざとか!?MSよ



http://www.asahi.com/business/update/0213/089.html


windows 2000とwindowsNTのソースコードが流出だって・・・・・


ソースコードがMS以外に見れる人がいないから安心して使えるってMS自身が宣伝してたのに・・・一部の悪人のみが見れるソースコードで動いているシステムって、もうだめぽ。


セキュリティ対策としてWinXPに乗り換えろということですかねぇ・・・


わざとか?わざとか?わざとだろ!?(><)


とか言いつつ、本当に大切な資料はwindowsでめったにハンドリングしないからいいんだけど・・





firefox



firebirdをfirefoxにバージョンアップしてみた・・・・機能的にはそんなにかわらないけど、レスポンスが良くなった気がする。





2004年2月12日木曜日

違法な事はあんぐらで



http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/02/12/


なんだか、最近こういう感覚の人おおいのかねぇ・・・・・


昔チャットで堂々と違法コピーの交換してる女の子がいたから。それは違法だからチャットみたいなおおっぴらなところでやるなよ~って言ったら逆切れされたしなぁ。


相手が企業だから云々じゃなくてよ・・・犯罪なんだからおおっぴらにやるなよ~って気が。。。捕まる捕まらない関係なしに。一般人はおおっぴらにやってれば違法じゃないかのように勘違いしてしまうんだから。一部の中国人が海賊版windowsを廉価版の正規のwindowsと勘違してるのと同じ状況ね・・・。なんつうか、そっちの方が問題な気がする今日この頃。犯罪を犯罪と思わないまま被害者(開発会社)を出し続けるってのが。違法コピーだと自覚して使ってる人は、本気で使うって決めたら正規版買って来るってことも多いわけだし。





文化の差か?たんなる右な人の記事か?



IMの誤爆をくらったのだが


http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/20040120n02993.htm


本気で韓国人ってこういう考えなのかなぁ?輸入したやつに輸入元の国旗がぺたぺたついてるのは当然って思って育ったけど・・・韓国じゃ国旗は禁止なのか・・・・


文化の差なのかなぁ・・・まっ、韓国人と話すときは同じ感覚じゃないってことだけは覚えとかないと痛い目みそうだ。





2004年2月11日水曜日

MSのパッチ



スラドネタでASNの脆弱生のパッチがでている~って話しをしていたんだけど。そのたれ込み文に



Microsoft社はこの欠陥の修正に六ヶ月かけている。



と書いてある・・・・はて、なんかきにかかる。とりあえずOpenSSLとASNでぐぐってみると



http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/security/content/8732.html


OpenSSLのASNにセキュリティホール(2003/9/30)



とのこと・・・・・ってOpenSSLと同じバグであった可能性が高いわけで・・・こういう話しはよくあることで、別のOSのxx機能にバグがあったから他のOSにもきっと有るに違いないってのは今も昔もよく言われていた話し。なんだかなぁ。6ヶ月かぁ


まっ、windowsマシンをクラックされたところでさほど困らないからどうでもいいっちゃどうでも良いけど。対岸の火事として考えさせられる課題かも。クローズドソースにおけるセキュリティホールの公開ポリシーとか。





アップデート



そろそろFreeBSDをアップデートしなきゃ。。。4.7はふるいよなぁ・・・・どうしよう(悩)


みんなリモートにあるからバージョンアップはこわいのよねぇ~。。。セキュリティパッチぐらいなら恐くないけど。





2004年2月10日火曜日

Xbox付き抱き枕



なんだか、MSはなりふりかまわずですなぁ・・・・


http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040209101.html


でも


http://www.wired.com/news/images/0,2334,62176-10639,00.html


デザインがこれなんだよねぇ・・・これに萌えるのがどれくらいいるか・・・?謎だ。。





ノイズ



なんか、FreeBSD用にこしらえたましんのサウンドカード。。。ノイズが大きい。ホワイトノイズがずっとのってるよぉ・・・・





msdos_ja



mp3ファイル名に日本語名つかってFATな領域につっこんでたら、xmmsで再生しやがらないでやんの。。。仕方が無いので日本語版のmsdosfsをぽーつからインストール。自分の独自パッチが当たってるからこけるかな?って思ったけどうまくあたったみたい。


マウントもファイル名の取得も正常だ♪





マシンが軽い



なんだか今日はやけにwindows端末がかるいなぁっておもったら、いつもwindows端末(cel750)で再生しているmp3を今日はFreeBSD(cel 2.6G)で再生してるせいだと気が付いた・・・・てか遅いましんでmp3を再生してたおれって馬鹿・・・





2004年2月9日月曜日

久しぶりの爆笑さん



にちゃんねるの某スレでみつけたのだが


http://www.asahi.com/special/hacking/


これは、久しぶりに笑える記事だった・・・・





linux VS windows



いやぁ、マイクロソフトがTCOはwindowsが!って言ってるけど・・・・・


http://www.microsoft.com/japan/mscorp/facts/


レポートがwordで書いてあるって・・はなからMS信者しか相手にしてねぇのかよ!ちゃんとlinuxなひとにも快適に読めるようにPDFとかにすればいいのに





xlock



たまーにいるんだけどCUIログインしたあとにstartxしたあげくxlockかけてるひと・・・


意味ないから。C-M-BSで解除できるxlockは意味ないから。。。(C-M-BS殺すとかalias xlock=xlock;exitとかしてればいいけど)





現実逃避



現実逃避がてらFreeBSDのmsdosfsの実装のへんなところを修正。でも全然自信がないのでとりあえずうざーすになげる。


いやぁ


http://triaez.kaisei.org/~s-zouda/pc/fat32.html


このサイト偉すぎです。感謝感謝。fatの実装がわかりやすく書いてあるサイトってふと必要になるので・・・・





2004年2月7日土曜日

いまだにいるのね・・・



すらどの投票所でおしえてもらったネタなんだけど


http://www.masaruyokoi.com/diary/?200307a&to=200307051#200307051


いやぁ、いるんだねぇいまだにこの程度のことしかできない、サービスを提供している会社・・・・そりゃIT不況とかいわれるよ、2003/7の段階ではダメダメなIT企業が全然淘汰されてないってことか。。。


裏をかえせば利用者はまだ「ばかばっか」なのね(^^;





2004年2月6日金曜日

らっせら



http://www.asahi.com/national/update/0206/013.html


らっせる車脱線らしい・・・・


これとは関係なく、ラッセル車と聞くと、AKIRAのさんとらの



らっせら、らっせら、らっせらっせらっせら。



という歌詞を思い出すのは私だけ?





2004年2月5日木曜日

spy ware 除去ソフト除去ソフト



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/05/news016.html


いやぁ、なんだかやくざなケースはおおいようで・・・・


っていう私も昔遊びでいれたら見事にアンインストールできないはシステムリソースくうわで大変なことなったんだけど・・・。まー信頼できるもの以外いれるなってことですかねぇ。でもね、でもね、デスクトップに「ch_trial」なんてフォルダがあるの。ダメじゃん俺。





ウイルス検知OS



http://it.nikkei.co.jp/it/news/virus.cfm?i=2004020407655zv


う~ん、APIの発行ぐあいからウイルスを検知するのか?最新版との切替えもあるらしいので、FreeBSDのMACみたいなもんで、権限のない行動みつけたらアプリをいれかえるのかなぁ?DBN(ダイナミックベイジアンネットワーク)なんかつかってたらかっこいいなぁとか思ったけど・・・・ないだろうなぁ。。。





2004年2月4日水曜日

無知か無知のふりか。。。。



http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/02.html#20040204__office


とのことだけど。。。。まぁイベントいってもCGIのセキュリティの啓蒙らしんだが。。。


たしかに、実データをイベントでださなくてもいいじゃん!ってのはだいぶ前に議論しつくされてるんだけど。無知な報道機関にかかるとこういう文章になるのねって感じですねぃ。



さっさと、セキュリティホール報告の方法をRFCなりなんなりで決めてください。


既にあるんだったら、周知徹底してください。 >えろいひと







    • ラジオでもキター。なんかプログラムを書き換えたことになってるらしい。CGIの引数かえただけだろー。。。。






ウホッ、いいツール



http://www.acc.umu.se/~bosse/


まだ動くかどうかすら確認していないんだけど。。。ソースがついてるですね、暗号化ディスクイメージをユーザごとにできたりしておもしろい使い方できるかも





とりあえず警察に聞いてみる



セキュホみつけたらどーしたらいいの?って警察庁に聞こうとおもったらサイトのつくりがわけわかめで、どこに聞けばいいのか分からなかったので、石川県警のほうにメールしてみた。ただ、警察署と話し合って地元ぼらんてぃあが青の回転灯つけた車でみまわりすればボウハンになるね!ってやってたら、「回転灯つけるのは、違法です」って更に上のl機関から指摘されてたりしたから。。。県警の回答を鵜のみにはできないだろうけど、、、


http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/02.html#20040205__ASKACCS


にあるように、まだ、どーしようかなぁ?ってかんじみたいですね、それはともかく返事待ち


追記:





windows IPフォン



http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040204AT1D0405O04022004.html


えっ。。。まじですかPBXのほうですか?端末じゃないの????なんだか全然想像がつかん、なんでそんなところにwindowsなんだろう。。。。すげーなぞ





ジュウキカード、詐欺



キターですね、やるとおもった、やってくれたぜい


http://www.asahi.com/national/update/0204/043.html


しかしまぁ、こんなに簡単に他人のものが手に入る公的身分証明書も珍しい。。。。





2004年2月3日火曜日

OOoのマニュアル



すごいねOOo!なんか、マニュアルのできが「マジ」です。


http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BOOo%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB%5D%5D#content_1_2


こーいう、まとまったマニュアルがあると人に勧めやすいのよねぇ。まぁ、パソコンに関しては素人な妹にOOoを渡したらさっくり使いこなしてたから、「若い人達」にはマニュアルいらないのかもしれないけど。。。。俺も年をとったものだ、マニュアルが嬉しく感じるよ(--;





SCO



http://www.asahi.com/business/update/0203/105.html


朝日さんは、ウイルスのせいだと言い切ってるけど。。。。


http://slashdot.jp/articles/04/02/01/2332221.shtml?topic=17



www.sco.comが今現在見ることができないようです。調べてみると先のAレコードが完全に抹消されており、sco.comの方はAレコードは残ってい



てことで、ウイルス対策としての自主閉鎖(多分)のことをいってるのか、本当に回線が塞がっちゃったのか、それとも鯖が落ちたのか。。。どれなんだろう





論文サーベイ



いやぁ、ドキドキしますね、サーベイ。自分の思っていることと同じ事を書いてるのが・・・!とおもったら違うもので「ほっ」と胸をなで下ろしたり・・・・いやぁ心臓にわるいです





2004年2月2日月曜日

CD-R



いやぁ、最近のCD-Rって48倍とかでCDDA焼いても全然へーきなのねぇ。。。まぁメディアはちと高めの買ってるけど・・・・楽ちんなもんだ





うほっ、怪しい団体



http://www.asahi.com/national/update/0202/019.html


この記事だけ読むと、なーんだ募金の金を一時的に流用したのか~程度なのですが。(まぁこれでも十二分に問題ですが)



気になる商品名「ネオマキス」



古くから「ネオ」が付く商品名は怪しい物です。さっそくぐぐってみよ~。いやぁ~怪しい


激烈怪しい。まずは、オフィシャルサイトらしき物



http://irukaweb.com/masaki/the_i_007.html



むちゃくちゃ怪しいです。確かにヨードには薬効があり大豆に含まれる微量発ガン性物質を無効化するには昆布と食べるのがイイとか聞きますが。。。。だいたい、エイズ菌って・・・せめて高卒ぐらいは騙せる文章かきましょうよ。菌はないでしょ菌は。


まっ、とりあえずふつーに出回っている「よーちん」にエイズウイルスなどに対する殺菌性があるのはほんとっぽい(http://www.yoshida-pharm.com/text/05/5_2_2_1.html あたりを鵜呑み)そのへんをまぜこぜに使って騙す典型的詐欺の臭いが・・・。詐欺じゃないのならちゃんとした書き方をしてほしいものです。


ま~結論として、「あやすぃ~」


ついでの結論として、「イソジン うがいガーグル」の用法用量は守りましょう。大量にヨードを接種するのは副作用がでるらしいです





ATOKにセキュホ



こーいう、存在を忘れるぐらいお世話になってるソフトのパッチってあてわすれちゃうのよねぇ。。。きをつけなきゃ。特に再インストール時。ATOK15/16は危険っとな





GMM



ぬおっ、GMM(ガウス混合モデル)っててっきりむつかしいものっておもってたら。。。。普通に正規分布が線形に足されたものをEMで推定してやがるだけじゃん。。。。GMMって呼ばずに単に混合正規分布の場合は、このようにして解きますっていうふうにさらっと流されている部分じゃん。なんだか調べて損した気分。





AirH”は強い



いやぁ、AirH"ってきれないものですねぇ。電波が一旦切れても、再接続後セッションを再開するからサーバがわのTCP_KEEPALIVEのタイマー設定を長めにしてればかなりいけるし。すんばらしいですなぁ。





びばっ!FreeBSD



東工大(!=東京テステ大学)の研究室のwebページをnetcraftで調べてみると軒並FreeBSDだ。。。さすがー!ってまぁこれには裏があって、東工大ってちっと前まで各研究室がwebサーバを管理するという非常に不毛なことをやってたんだけど、さすがにナンセンスなのでNOCがまとめてやってくれるようになったんだよね。んで、そこで採用されたOSがFreeBSDなわけなのね。そこでFreeBSDを選ぶあたりが好感が持てますね(謎


まぁ、それはいいんだけど、学会の運営のための論文査読ポータルサイトとか自分で作ってる人が「NOCだと自由度がなくて」って嘆いていたなぁ。まぁ、なかなか大変なんだねぇ。つうか。。。そういう仕事って大学の助手様がやる仕事なんだろうか、大変だよなぁ、無駄にスキルが必要な雑務って





2004年1月31日土曜日

キーロガー



なんか変だとおもったらキーロガーのMSBとLSBを間違っている事に気が付いた。LSBとMSBを入れ替える関数はすでに流用もとのプログラムに合ったので一瞬で修正完了・・・。こんな関数が常備されてるってしょっちゅう間違ってるってことなんだけど(^^;





KT-3100



机の上の片づけて、KT-3100という中古で500円だか1000円だかで買ってきたラジオをPCから遠ざけてみた。全然音がちがってびっくり。ついでに配線もPC経由してたのをスピーカーに直に入れたら良い感じ。まぁ、電波環境よくないのか元々の性能なのかホワイトノイズっぽいのが乗っているものの伸びやかなおとになりますた。。。