2007年1月31日水曜日

がんばれIPAたん



イソプロピルアルコールではありません。念のため。


http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20070130/ipa2


ま、本名がどの程度のリスクかっていうと謎だけど。。。


exploit送りつけられても仕事しないって怠慢だねぇ。


どうせ理由が「上にあげる報告書に”はまちや2”」っていうtypoちっくな


名前かけねーよ。とかいう理由だろうけどねぇ。。。





2007年1月28日日曜日

移民の子には所詮わからん話やけど



ま、私は佐世保出身ってことで、軍港都市らしく移民の子なわけなんだけど。。。


京都にきてみて、噂通り謎の多い街なんやなぁ。と改めておもいつつ。








西院なんかで古くからいる人にとっては、なんかわけのわからんよそ者が


会社や学校があるせいで来るし、それで治安が悪くなるって感覚なんやろうなぁ。。。と


ま、確かに家の近所が急にやかましくなったんだからそう感じるのもしかたがないのかなぁ。。


そう言う場所では 地域の活性化って必ずしも歓迎されるわけじゃないんだろうねぇ。


買い物やったら河原町いくいし。いちいちよそ者がきて店つくらんといてくれや。みたいな。


むつかしや。むつかしや。





2007年1月27日土曜日

狂気に満ちた目



友達のブログで紹介されてたPVをみて、よく洋楽のPVで役者がやっている狂気に満ちた目


ってのを異様にやりたくなった。


で、格闘すること数分。私まぶたを動かす筋肉が足りてない???


orz...てか、いつも自分の表情がぎこちないなぁ。って思ってたら実は筋力不足か????





2007年1月24日水曜日

新ハートキャップ



1.8V動作のオペアンプを発注。。。さすがRSコンポネーツ高いぜい。


そこをさっくりストック分の部品も買っちゃうのが社会人だなぁと実感する瞬間。


EAGLEの使い方を本で読んでやる気もそれなりに十分。


がんばって小型Heart Capつくるか~。


その次は、高機能型Heart Capだね。ちっと大きめのデバイスとの連携を考えてるんだけど、、


結構たいへんかなぁ。。。


その前に、周辺視野への刺激の実験が先か。。。やることたまってるなぁ。





libvorbisを改造して周波数をいじって遊ぶ。



ogg vorbisのmapping0.cをいじって再生時に周波数を弄るようにしてみた。


っていっても決めうちで音を下げてるだけだけど。


http://shimadzu.dip.jp/~akira/mapping0.c


このそーすの833行目から


あ、なんかこめんとにかいている8ブロックとか嘘でした。。勘違いorz...





2007年1月23日火曜日

Heart Cap続き



手元の電池2.5Vしか起電力がなく、動作せず。。。orz.


低電圧なオペアンプかってこなきゃ。


そして部品ストックがたまっていく。。。。


気軽に5V電源がとれるマウスにでも組み込むかなぁ。。。いいかもしれない。





FLVの作り方





  1. 無難なフォーマットに変換


mencoder HeartCap.wmv -o HeartCap.avi -oac lavc -ovc lavc -vop scale=240:180




  1. riva FLV ENCODERなるフリーウェアで変換


なんかダウンロードは注意しないと別のFreeTrial版を間違ってDLしそうになるので注意




  1. 適当なFLVプレーヤーをDLしてきてwebに組み込む


http://www.jeroenwijering.com/?item=Flash_Video_Player





2007年1月21日日曜日

そもそも、バラエティ番組に信頼なんて。。。



「テレビの信頼を損なったことから」


って。。所詮「あるある」だよね。。民放のバラエティなんて信じるほうがどうかしているというのが私がいた工学部では多くの見解だったんだけど。。。


何をいまさら・・・


多くの教授が民放(ニュース以外)からの取材断るし。研究室の信用に傷がつくからって。


NHKでもためしてガッテンとかは断るっていう先生もいたなぁ。。


それよりも、ニュースやドキュメンタリーでねつ造がどの程度行われてるか気になるところ。


ちなみに、まともな大学で実験の授業とってればあの手のバラエティの実験が正しい比較実験になっないし、


結論にも理論の飛躍があるのは簡単に見抜けるかと。


そろそろ大学の卒業単位にテレビの嘘を見抜けること。とか必要な時期なのか?


http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070120i314.htm


嘘を嘘とみぬけない人はバラエティを見ては(ry





おっさーん。



今日はひさしぶりに、近所のバーに集まる人たちとサッカ等して遊んだ。


ぐはぁ。体力ねぇ。。おっさーんや私。orz





新Heart Cap



小型化すすんでます。


とりあえず、設定変更が頻繁に必要な部分をとりのぞいたつもり。


電源を3Vボタン電池に変更して、回路定数をかえて。チップ抵抗とチップLEDを


発注して完成かな~。





2007年1月20日土曜日

ミスリード:超A級プログラマ



タイトルに「情報通信技術の輸出へ対策本部」ってかいてあって。、、、


本文を読まずに、ついに技術流出規制か!って早合点(笑)。


お~攻殻機動隊の世界になるのか~って。


http://www.asahi.com/business/update/0119/164.html?ref=rss





仕事が面白くなってきた



やばいね。ちょっとした信号処理とかを考えるアルゴリズムやになっておよそ1ヶ月


仕事が面白くなってきてしまいました。


この信号を月末までにピーク検出できるようにしたいんだよねぇ。。。


といわれて、装置の原理勉強して。仮説たててさっくり処理。


perlでへこへこ実験すると、同僚がCで実装し直してくれる。最高っす。





変形するスクリーン



これみてIVRCにでていた「トントン」を何故かおもいだした。


むしろSplash Fisingだよねぇ。


波紋とかやってほしいね~。


あと、ファミコンの野球ゲームなみにちゃちいウエーブの画像を立体化とか。(笑)


http://www.asahi.com/culture/update/0120/001.html?ref=rss





2007年1月13日土曜日

変なHDDの故障



珍しい故障の仕方をしたので、メモ。


正月に実家のパソコンのHDDが突然認識しなくなった。


取り外して外観を調査したところ、IDEコネクタ及び、電源コネクタの半田付け部分に


白いものが析出しており、基板上が白く曇っていた。


対策として、爪楊枝でけずりとったところ、正常にHDDが動作した。


原因は多分、鉛フリー化のために実績がない半田を使っていたとか、


結露しやすい環境での利用だと思う。。。


ちなみにほかのチップなどの半田にはそのような症状はでていないのでおそらく


半田付けの工程がそもそもちがったんだろうねぇ。。


もしくはコネクタの素材との間におきた問題???


とりあえず、3年ほど前のHDDは要注意かな?





それ、劇で。



http://www.larvahouse.com/otofuku/


ま、どんな曲やってるかは


http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a005567#music


を見た方がはやいんだけど。。。


このCDはお話になってるのね。。。で。。大好きなのよ~。


こういうのってジャンル的にはなんていうんだろう。とりあえず、劇で見たいなぁ。


でも、劇場いくのめどいから、テレビ希望(ぉぃ





Heart Cap小型化



とりあえず、センサーを小型化、これが帽子のうらにくるんだけれども、とりあえず十円玉程度ですかねぃ。


回路の小型化がたいへんそうだなぁ(’’)





2007年1月10日水曜日

オタクとアキバ系は違うの?



http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000977


え。。。オタクとアキバ系はちがったのか。。。。orz


そんなんも知らんかったらあかんやん。俺。





オタクの看板おろして、「日曜工作(電子・プログラミング)」が趣味のオッサンにジョブチェンジかなぁ。





スピーカグレードアップ@作業机!



デスクワークをこなすための机に設置してたスピーカを


PCの外付けスピーカから、ミニコンポのものに変更。


コンポ本体はもらいものを繋いで、、、ようやく配線を変えなくても


ラジオを聴ける環境に。すばらしいですぅ~。





2007年1月5日金曜日

旧海軍の建物はかっこいい



と思う。


佐世保米軍基地に旧日本海軍の建物がいっぱいあるんだけど。


あの時代の建物ってかっこいい。


煉瓦づくりに瓦ですよ~~。


そしてなんといっても、あの窓。


という発想当たりが、だいぶ地元に毒されてるな~と思う今日この頃。





2007年1月4日木曜日

書き初め



今年の書き初めは、Z変換のコード。


FreeBSD+OpenCVな環境でかきたかったけど


実家にwindowsノートしかもってかえってきてないので


しかたなくVC++6.0 + OpenCVで。





2007年1月1日月曜日

あけました、おめでとう。



新年ですね~。


知人やら、親戚やらにあうたびに、結婚しないの?っとちくちく刺されつつ。


そのたびに「じゃかし」といっていたのだが。。これは何弁なんだろう。


きっと誰かの方言がうつったんだけど。。


そして、もう新年モード脱出して明日からはさくさくとプライベートの仕事を片づけよう。


一杯あるぞぉ~~orz.


ま、この状況じゃ結婚はおろか彼女もできなくてもしょうがないよね。と元旦早々,


言い訳さがし。