2009年2月26日木曜日

tinderboxメモ [ports]





  • tinderboxをインストール


    • apache1.3じゃなきゃいやだとごねたので make -DWITHOUT_WEBUI -DWITHOUT_APACHEでwebUIを殺す



  • usr/local/tinderbox/scriptディレクトリを空き容量のでかい作業ディレクトリにコピー (/space)

  • tinderbox用DBユーザを作るpostgresql派なのでceateuser tinderしてからcreatedb -U tinder tinderbox

  • /space/script/ds.phにDBの情報を書き込む

  • /space/script で./tc init

  • /space/script/sqlに移動してから./genschema pgsql |psql -U tinder tinderboxでDBをつくる

  • /space/scriptで/tc createJail -j 7 -d "FreeBSD 7-STABLE" -t RELENG_7 -u CVSUP


    • なんか/space/jail/7にそれっぽい環境つくってcsup頑張ってる



  • ./tc createPortsTree -p FreeBSD -d "FreeBSD ports tree" -w http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/


    • portsツリーを展開しているらしい



  • ./tc createBuild -b 7-FreeBSD -j 7 -p FreeBSD -d "7-Stable with head ports"


    • こいつでjail(ベースシステム)とportsの組み合わせの環境をくみ上げる



  • porttree/FreeBSDにあるportを編集して、自分のportsにしあげる 今回はfftwを最新にするテスト

  • ./tc addPort -b 7-FreeBSD -d math/fftw


    • ビルド対象のportをしてい

    • DBでselect * from ports;とかするとビルド予定の一覧がみれる



  • ./tc tinderbuild -b 7-FreeBSD -nullfs math/fftw


    • 実際にビルド開始。 nullfsってのはtinderboxがもともとNFS前提だけど、ローカルのファイルだけびるどするならnullfsつかわせてやんよ。ってことらしい




↑いまここ





2009年2月25日水曜日

ニコニコ技術部勉強会、手芸もOK @京都



もうすぐ展示仮締め切りです。


普段ニコニコ動画で見ていたあの作品が見れる、うp主に直接つっこめる。


逆に、うp主としてつっこまれに行く。


そんな、ぬるい雰囲気の展示会です。


今回は技術部だけにこだわる事なく、ニコニコ手芸部の人も、つくってみた系の人も参加大歓迎です。


http://syunei.dip.jp/nico_tech/index.php?NTM2%2F%E9%96%A2%E8%A5%BF





デフラグ出来ないファイルをどうにかする。



初めて見たメッセージだけど、デフラグ後に「いくつかのファイルが最適化できませんでした」と言われた。


みてみるとメーラー(Thunderbird)のINBOXファイル。約3000にフラグメント化された264Mbyteのファイル。


恐らく264MB連続して空いている領域がみつからなくて諦めたんだろうけど、せめてフラグメント数を減らしてほしいところ。。。


一度全部シーケンシャルに書き直せばOKなんだろうなぁ~とおもって、メーラーをみてみると。


メールボックスの最適化とかある。



ピコーン、これ実行すれば、データがダンプされ直されてフラグメントへるんじゃね?



やってみた。。。



フラグメント数が4500に増えた。orz



うーん同じファイルをひらいたまま、データの読み書きをして論理的な構造を最適化してくれたらしい。


逆効果。。。うぎゃー。


しょうがないので、INBOXファイルを普通にコピーして、古いほうを削除して新しいファイルを古いファイル名に変更してっと。。。


フラグメント数が一気2に減りましたとさ。


まぁ。なんか他にも応用効くかもしれないのでメモ。





2009年2月24日火曜日

触手プレイは日本のお家芸



と言われ居ますが、たこルカブームにのって、ついに技術部にもたこルカきましたねぇ。。。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm6244353


でも、触手っぽさがもうすこしほしいところ。。。


やっぱこれっしょ。


http://www-robot.mes.titech.ac.jp/robot/snake/sg/sg.html





ポーションの人の新作、って一年ぶりなの?



http://www.nicovideo.jp/watch/sm6252697


相変わらず、クオリティたけぇ。


普通に科学番組としておもしろいんじゃね?





2009年2月18日水曜日

闘病中



食中毒のようなものにかかって、ねっぱなしです


会社にはなんとか出てるけど、


プライベートの作業が全く進んでないっす。


一週間何も出来ないって痛すぎ。





2009年2月16日月曜日

2009年2月15日日曜日

きっと記者の名前はメイ





ニコ生IO



CPANに頼らないバージョン


CPAN経由でFTDIのを叩こうとするとこけるというか、VCないとインストールがままならないという評判だったので、


CPANのライブラリをつかわないようにかきかえました。


http://syunei.dip.jp/~akira/nicoProxy.zip


ただし、USBパラレルのデバイスドライバに附属のFTD2XX.DLLをWINDOWS\SYSTEM32フォルダに入れるのをわすれないようにやって下さい。





2009年2月13日金曜日

ニューメディア落書き



そういや、昔こんな造語を作ったのを思い出した。


メディアアートって実は略語でニューメディアアートの略なのよね、実は。知ってた?


文字通り今までのファインアートに用いられていたキャンバス・楽器等の既存の媒体(メディア)を用いずに新しいメディアを全面に押して行うのがメディアアートなんだけれども。


ぶっちゃけ明和電機とかイメージすると楽かな?


それの落書きバージョン。


プロとしてお金を貰ってアートをやってる人も子供の頃は単に落書き大好きな人だったんじゃない?


大人になっても、落書きってふとやってみたりするよね。


ニューメディアでもそういう低レベルなのがあっても良いし、きっとそれは楽しいんだと思うんだ。


別に世界に発信するわけじゃないけど、親しい人に見せて自慢したり、サークルの仲間で一緒に作ってみたり。


気がついてみると、それがニコニコ技術部であらかた実現できた気がする。


流石に参加者の年齢層が20~30代と若干高めだけど・・。


あとは100均でLEDとかが売られる日を待ち望んでまったりがんばりますか。





2009年2月12日木曜日

最近ニコニコ技術部にタグ荒らしが発生してるらしい。



ニコニコ技術部タグを付けても消される事が多いらしい。


ま、ロック嫌いだけどロック推奨って事かなぁ。





2009年2月10日火曜日

symfonyではまる。。なんか、bindできねー。



sfFormでwidgetに項目たしたのにvalidatorに項目を足し忘れると、エラーとか出なくてかなり悩む。





つーかあまり項目が多いテーブルつくるなって事かも。





つーことで始めてsymfonyつかったアプリをサイトアップしたーよ。


西フェスのミュージシャン応募サイトなんだけど、、まぁ、悩みまくるのがなければ今後は楽かも?





ニコ生IO



今晩あたり宣伝動画でもつくるかしらん。





2009年2月6日金曜日

ニコ生IOできた



ニコ生のコメントをみて、スイッチをON/OFFするやつ作った。


とりあえずソースは以下。


CGIを設置したことはあるぞ~、電子工作のキットのハンダ付けならなんとかできるぞ~ぐらいの知識は必要かも。


http://wiki.nicotech.jp/~akira/nicoProxy.zip


あとはまかせた>さこと氏





追記:


やっつけだから、移動体通信とか、パケットサイズが途中で著しく変わるやつは文章が途中で切れて処理してこけるかも。まぁ、何回かに一回は命令を見落とすってことで。将来修正可能なバグです。





2009年2月5日木曜日

そんな日に限ってメンテナンス中



さことさんに頼まれていた、ニコニコ生放送のコメントでうにょんうにょんするツールのコメントスクレイピング部分ができた。


さて、テストだ。。と思ったところでメンテナンス中。


うぉっとい。orz





物自体はperlで100行ぐらいなもんだけど、、、パイプができねーrubyはどうだ~とかいろいろやってたらこんなに時間がかかってまったい。


あとはUSB IOをperlからたたけるようにするだけっす。





2009年2月3日火曜日

すげーJST いい学習サイト



アルゴリズム解説の資料をつくっていてみつけたの。


すげー丁寧


http://weblearningplaza.jst.go.jp/





activePerlのバグ。。。ひでぇ



とりあえずIO::Selectは使えないらしい。


open2も引数が渡ったり渡らなかったり謎の挙動をしてくれる。





と言うことでRuby?



ActivePerlはパイプとかforkとかexecとかcygwinが死ぬ気で頑張った処はまーったく動かないという2ch情報・・・やっぱりもう見捨てられた言語って事なのかなぁ。


Windows環境でまともに動くLL言語はRubyぐらい?


パイソンもか?





Rubyもだめー



http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=Windows+%A4%CE+IO


orz...


cygwinの偉大さを身をもって感じた。