2009年9月30日水曜日

10/22(木)IVRC打ち上げします。



非公式なので、都合さえつけば適当になだれこめるとおもいます。


なのでIVRC OBとかで現役IVRCの人と酒飲みたいぜ。という人は10月3日までに


akiraあーっとnolnol.ddo.jpにメールください。


一般入場者としてボーとしている18時でみらい館から追い出されるので、


必ず連絡くださいね。


場所は未来館7Fレストラン 19時~21時





2009年9月23日水曜日

メモ:集中に必要な机のサイズ



最近集中できないとおもったら机のせいであることが発覚。


MacBook利用時で最低600x1000の広さが必要。ちなみに机の高さは750。


たぶん、会社で集中できないのもこのへんのせいかもしれないなぁ。


(ま、会社は大した集中力を求められないからいいけど。)


あと、イヤホンはだめだね、ヘッドフォンが集中には良い。


ちなみに、今回つかってた机は、735x1270の机に荷物おいた状態。





ほんま、プライベートの作業は作業効率命だからなぁ。


思い返してみると、東工大の時も、JAISTの時も机に恵まれていたなぁ。


やっぱり大切なんだね、机って。





2009年9月21日月曜日

Exp2の反省



ライブにあわせて光る星空


思ったより、囲まれている感がなかった。


まわりではねている人に貼り付けてみたらかなり良い感じ。


今度は入場証として使う事を考えよう。


ライブペイント


リハ不足もあって、うまい具合にかみ合わなかったかも。


ただ、ちゃんと二三回 絵描き・音・プロジェクションで打ち合わせして、摺り合わせれば普通の演出としてありかなと。


プロジェクタはあくまで終わりの演出をするだけになるべきかなぁ。。。と感じた。


あの楽器春日モデル


正直あまりかまってられなかったので、置きっぱなし。場所も階段下の目立たないところにおいてたので荷物と間違われていた模様。


Tripshotチームの人がライブで担いで歌ってくれたのが救いだった。


ライブ中は、歌う人が楽器をたたくのではなく、ランダムで自動にたたくようにプログラムを改編した。


結局やりたいのはコスプレ的な演出だったので、それで十分なのね。その用途様のデモモードは整備する必要があるかも。





イラレで差し込み印刷気分



タブ区切りなaddr.txtを読んで、イラレのなかのaddrとか書いてある文字を置換してpdfに吐く方法。


↓このへんを参考にして、ぺちぺち書いてみた。


http://www.openspc2.org/book/IllustratorCS/normal/007/index.html






TABCODE = String.fromCharCode(9); // タブコード
CRCODE = String.fromCharCode(10); // 改行コード


fileRef = new File ("/Users/akira/work/addr/addr.txt");
flag = fileRef.open ("r");
tmp = fileRef.read();
text = tmp.split(CRCODE);
for (i=0; i<text.length; i++)
{

str = text[i].split(TABCODE);
data_id=str[0];
data_name=str[1];
data_zipcode=str[2];
data_addr=str[3];
template=open(new File ("/Users/akira/work/addr/template.ai"));


sel = template.pageItems;
regName = new RegExp("name", "g");
regZipcode = new RegExp("zipcode", "g");
regAddr = new RegExp("addr", "g");
for (j=0; j< sel.length; j++)
{
selObj = sel[j];

if(selObj.typename == "TextFrame"){

selObj.contents = selObj.contents.replace(regName,data_name);
selObj.contents = selObj.contents.replace(regAddr,data_addr);
selObj.contents = selObj.contents.replace(regZipcode,data_zipcode);
}
}


pdfOpt = new PDFSaveOptions();
pdfOpt.compatibility = PDFCompatibility.ACROBAT6;
saveFile = new File("/Users/akira/work/addr/out"+data_id+".pdf");
activeDocument.saveAs(saveFile, pdfOpt);
activeDocument.close(SaveOptions.DONOTSAVECHANGES);


}





イラレでチケットとか印刷するときのシリアル番号をいれる





input = prompt("開始数字をいれて下さい(その前に置換範囲を選択してね)", "1");

count=parseInt(input) - 1;
sel = activeDocument.selection;
for (i=0; i< sel.length; i++)
{
selObj = sel[i];
if(selObj.typename == "TextFrame"){
reg = new RegExp("No.[0-9]+", "g");
selText = selObj.contents;
if(selText.match(reg)){
count++;
padding="";
if(count<100)padding="0";
if(count<10)padding="00";

selObj.contents = selText.replace(reg, "No."+padding+count);
}
}
}






2009年9月18日金曜日

面白そうなことやってるな~ Kyoto Music Festival



http://www.kyotomusicfestival.com/


視察がてら、見に行こうかとも思ったけど。


このくそ忙しい時にオールは無理orz.





これは良いローテク



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/18/news019.html


すばらしいね。こういう発想。


そうだよね、そんな難しく考えなくてもこれで十分だよね~。





ちなみにスクリーン側につけたのは、ほんまセンスが良いと思う。


そうしないと、結構出力いるもんねぇ。





2009年9月17日木曜日

それバイ



昔それプラ(それ、Plaggerでできるよ)。並に最近バイラテラルフィルタ使ってるんだけど。。。


バイラテラルフィルタはなんか流行りきってないなぁ。。。と思いつつ。


画像(とくにアニメ絵ちっくなの)、とか信号(特にピークとかあるやつ)とかいじっているひとは一度さわってみよう。


ということで、「それ、バイラテラルフィルタでできるよ」。





2009年9月12日土曜日

あの楽器春日モデル貸します。



学園祭シーズンですね。


なんか京大とかでコスプレして踊ってたりしますよね。


そんな人達にあの楽器春日モデル貸しますよ~。


必要なら声をかけてくださいまし。


ただし、有る程度の知識(windowsの操作や、梱包について)を要求しますんで、


そこんところ、気合いがある人に限らせてもらいますが。





2009年9月10日木曜日

MTM04けってーい



いあ、色々あったらしいのですよ。調整にはいった方々お疲れ様です。


ついに東京も都心に比較的近い東工大での開催です。


NT東工大とは別なので注意


NT東工大は10月でMTM04は11月です


http://jp.makezine.com/blog/2009/09/mtm04_announce.html





新幹線で行く人は品川で降りて、大井町で東急大井町線にのりかえて大岡山駅をおりてすぐ。





9/20東京 中野 HevyShickでイベントやるよー



http://psychedelicious.blog.shinobi.jp/


ニコ技系とクラブ系(といっても8bitサウンドとかが多いのかな?)の融合イベントっす。





光る風鈴はちゃんとほかの人もやってたんだね。



ちょっと一安心。(光る風鈴の特許をみかけたので)


http://www.livingworld.net/essays/windlit2001-2/


こいつ、スイッチ部分は磁石なのか~。磁石は耐久性でうらやましいけど、磁石たけーよなぁ。


とりあえず、導電糸とADでがんばれる所までがんばってみよっと。





2009年9月9日水曜日

京都の風に対する直感の証明



京都の風って必ず南北に一定の方向に抜ける。


気象庁のサイトで調べてみた。


ここ10年の7月8月の夜風(20時~5時)の傾向



16 ESE


27 SE


35 SSE


43 W


44 WSW


49 S


49 SW


54 SSW


56 E


94 ENE


96 NNW


102 NW


128 WNW


173 NE


221 NNE


244 N



北風優位。


ちなみに昼は逆に南風優勢になる。


北北東・南南西とおもっておけばいいんじゃないかな?





2009年9月3日木曜日

日経産業が怪しい記事かいてる。



http://netplus.nikkei.co.jp/ssbiz/techno/tec090827.html


あたかも酸水素という新しい物質ができたみたいな話してるけど。。。


製品のページは↓


http://www.ktpc.or.jp/kp/101600/product-16.html


その中で扱われている特許が↓


http://www.wipo.int/pctdb/images1/PATENTSCOPE/26/3d/cd/003dcd.pdf


基本的には酸素と水素を効率的に作っていますという特許なんだけど。トンデモ臭いのは38ページの最後のほう。



分子上の水素と酸素よりなる混合ガスが爆発の危険があるに対して、本発明により得られた水素と酸素よりなる混合ガスは、それが分子状ではないためか爆発の危険性が全くないことは全く驚くべきことである。



さて、ふりかえって、水素バーナーなニコニコ技術部員のページをみてみよう。


http://plaza.rakuten.co.jp/jetbymasa/diary/200903220000/



水素の割合が64%以下に成らなければ、爆発はしません。逆に「爆縮」と言う現象を起こします。(爆縮とは、爆発とは逆に、エネルギーが内側へ向かう現象)



確かに爆発は起きません。普通の分子の酸素と水素でも。オオマサガスのページをみるとエマルジョン状態でもちゃんと燃焼するらしいので、爆発は否定しても、燃焼は否定していないようですね。ちなみに不純物があるとそいつが加熱膨張して、やっぱり爆発って事があるのでまねしちゃだめよ。


オオマサガスのおっちゃんが原子だと思っている根拠は、電解層で大きな泡が観察からだと言ってますが。ちょっ、おまっ、視力いくつあるんだよっていうレベルの観察ですし。まぁ仮にそうだとしても水から出てきてガスになってればすぐに分子に落ち着くでしょう。





で、冒頭で海洋大学の先生がエンジンの試験やってるけど、、、普通に後ろに酸素ボンベあるし・・・単にこの記事のオオマサガスとは関係なく酸素と水素で潜水艦用エンジンつくっているって話なんじゃないのかなぁ??全然別の話っぽいぞ。


第一この先生ロボットの研究者っぽいし。


後の方の東工大の先生は何に興味もって興味深いっていったかよくわからないなぁ。。


ちなみにオオマサガスがガスの名前のように見える記事だけどオオマサガスという「ガス発生装置」の名前なのねWeb見ると。これがまた余計にややこしい(w





とまぁ、すっごいおっちょこちょいなな記者か、単なる株価誘導だろうねぇ。調べる時間返せ!(w


類似のことに言及してるのをみつけたので:


http://k-ichi.blogspot.com/2009/05/blog-post_24.html