2009年11月28日土曜日

今日は京都デザイン賞授賞式



一応私も通ってる。嫁さんは旧姓のままのっててわかりにくいけど、なんと京都市長賞。


http://kda.weblogs.jp/kyoto_design_award_2009_j/00/index.html


ま、なんか一人だけポスターがバリバリ理系風なのが恥ずかしいけど、


意図だけは伝わったようでよかった。





2009年11月27日金曜日

ラブプラス結婚式について



各所で、色々言われているけど、披露宴のスタッフとして急遽参加し、新郎と話してみての感想。


エンターテイメントとして、作りこみが足りねーだろという不満もあるかもしれないが、まぁ現物の結婚式もそういう不満もバリバリな中進むのが普通なので、ある意味リアリティって事にしてあげましょう(笑。


(ちなみにキャンドルサービスのキャンドルが一つつかなかったのは私のせいです。。。すんませんm(_ _)m)


新郎は意外と普通の人だった。ただ、ちょっとぶっ飛んでるだけで。


これが演劇だとするならば、昔から演じられてきたテーマ。ただ、少し違うのは数ヶ月にわたって演じ続けられた演技という事。しかも、これは彼の日常生活として報じられている。この点において珍しいと思う。もはや彼が演技しているのか本気なのか他人には区別がつかない。いいよね、本当か演技かわらかない不安感って。


クリスマスケーキをパソコンモニタにお供えして記念写真とっているのとはわけが違う。


あと新郎の挨拶の最後にあるメッセージ「皆さんも自分のネネと結婚してください」という趣旨の発言。観客も主人公である新郎になれと。。。2chでいつも「○○は俺の嫁」と言っている人にとってはどう聞こえたんだろう。みんなが軽々しく言っているネタをいざ実践されると、「えっ」ってなるんだろうなぁ。


次は言ってやろう、「じゃぁ式ぐらい挙げなよ」って(笑。それで乗ってきたらいい意味でアホだ。





2009年11月24日火曜日

メモ:心拍計



心拍計を複数つければ安定するじゃん。


あと、Make向けにはもっとめだつものにしよう。


ドットマトリックスだとか


#メモ:音響レンズ


つくりたいよね、、、お台場にあるトンネルのオブジェだとか


JAIST情報棟の階段だとか、日常にもあるけれども





2009年11月23日月曜日

MTMT04から帰ってきました



急遽ラブプラス結婚式でお手伝いしたり、


デイリーポータルZさんからバッジもらったり、


べつやくさんに「べつやくLED」を渡すことに成功したり、


圧縮空気砲うたせてもらったり、


ひさしぶりに日工大の人たちにあったり、


筑波の人と心拍でもりあがったり、


LEDキャンドルを気に入ってくれる人が意外とおおかったり、


筋トレの結果がツイッターで来るというより、イベントにいってそんなので遊んだなという記録がついたーで来るのがすげぇとおもってみたり、


ロギケンの旋盤の調整したり、


ニコ技のみんなに久しぶりにあえたり、


レーザーで体育館に落書きしたり、


色々ありすぎて、逆におもいだせなかったり、


とにかく楽しかったです。


撮った写真はちょっとあとから整理しますね~





2009年11月21日土曜日

MTM04にでます。



ニコ技ブースの一員として。


自分らの結婚式でもつかったLEDキャンドルを出展します。





2009年11月18日水曜日

apache reverse proxyで503エラー



最近事情があってNamedVitualHost単位でリバースプロキシを通して、LAN内のWebサーバを公開している。


デフォルトのままで運用しているとしょっちゅう503エラーがでてしまう。


「telnet 転送先サーバ 80」で「GET /」などしてもすぐコネクションを切られてしまう状態になってしまう。


そんな時まず、転送先ホストで



netstat -inf inet |grep 80



とかしてみる。大量のコネクションがあったらそれが原因かも。





その場合は下の設定例のようにsmaxやttlの指定でコネクション数を制限しましょう。(他のパラメータでもいいけど)


ただし、以下の例は小規模サイトの例です。通常来るコネクション数にあわせて


転送先サーバのコネクション数を設定した上で適当に変更してください。



<VirtualHost *:80>
ProxyRequests Off
ProxyPreserveHost On
ServerAdmin root@saifes.dip.jp
ServerName saifes.dip.jp
ServerAlias saiins.dip.jp
ProxyPass / http://192.168.1.2/ smax=4 ttl=2
ProxyPassReverse / http://192.168.1.2/
</VirtualHost>

飛ばしたさきでさらにNamedVirtualHostをやる時はServerAliasをちゃんとつかいましょう。馬鹿正直にVirtualHostをたくさん書くよりスマートで、ソケット数の制御も容易になります。





VitrualBoxでFreeBSDを動かすとCPU負荷が高い



/boot/loader.confに



kern.hz=100



と書けばよい。


解らない人のために解説するとkern.hzはOSが使うタイマ割り込みのタイミングで、この周波数でタスクを切り替えるべきか、等の判断をしている。もしホストOSとゲストOSのhzの値が同じだとタスク切り替えの判断のたびにVirtualBoxの割り込みハンドラを実行する事になり、すごい負荷になる。





2009年11月17日火曜日

嫁との約束でいいなとおもったこと。



うちの家庭は新婚だということもあって、財布は別々。お金にルーズになりがち。


そこで嫁と二つの約束をした。




  1. 1万円以上の買い物はお互いの承認をとること

  2. レシートを全てとっておくこと


最大のメリットは不安感が無くなること。


どうせ年に一度ぐらいしか家計の振り返りなんてしないだろうから、二人にとっては最小限のコストでまわせていける気がする。


ただ、問題は私がレシートの打ち込み作業をしなきゃならないんじゃないかという・・・・


ちなみに、収入は嫁は確定申告あるし、私は給与明細ですぐわかるので計算しないっす。





2009年11月12日木曜日

メモ:今が研究者の買い時?



なんか新政権的には今後10年以上を支える科学技術を支えるとかは当面いらないらしい。研究関連、特に若手研究者の予算をごっそり削除すると言ってる。


っと、研究者のブログで読んだ。


まぁ、詳しい話はしらないけれども、それを信じるなら、いま研究者が安い?


ということで、多少なら商売っ気もあるよ!という研究者のみなさま、私の勤務先も検討してやってください。m(_ _)m





2009年11月6日金曜日

片付けできない奴は仕事ができないんじゃない。




仕事の段取りを体で憶えてないんだ。



と最近思う。少なくともエンジニアだったり物づくりする人は。


多分、その感覚が分からない人に「片付けができない人は、仕事ができない」と抽象的に言っても無駄だと思うんだな。


ただ、それで日常生活が汚部屋な人を一概に無能と言えるかというとそれも違って。あくまで段取りの問題だから仕事に使わない物が仕事場の外で散らかっている分にはあまり関係ないんじゃないかな?


この持論はサークル(ロ技研)時代からの経験則で、なれた人は修羅場になればまず作業前清掃から作業に入る。ただ、べつに部室の大掃除しようってわけじゃなくて。自分が今日使うであろう作業領域・工具箱・部品箱を片付けるのね。ちなみに人によって作業領域の取り方・サイズが違って結構興味深い。


ファイルの整理にも同じ事がいえるんじゃないかな。デスクトップは散らかりまくりだけど、workフォルダの中は整理しているって人は多いだろうし。


ちなみに私の職場では机が二つあって左の机が仕事場で、右の机がジャンクヤードになってる(笑。右の机に間違ってTODOな書類を置くと、その仕事はスルーされてしまう魔のゾーン。





2009年11月4日水曜日

緊急 たろうさん ボスケテ



ニコ技WikiのIPがかわってしまいました。


http://124.41.75.23/nico_tech/


設定変更お願いします。>たろうさん





相変わらず、私へのメールはとどきません。


用事の場合は電話下さい。


番号はNT京都参加者なら知っているし、調べられるはず。


i-revoは引っ越しても東西またがなきゃIP変わらないけど、


光の種類(プレミアムだとかベーシックだとか)が変わるとIP変わるし申請漏れが有ると認証エラーになるのね。


追伸


ドメインのほうはたろうさんのご協力で復帰しました。まだ、鯖周りをいじる(というか部屋の片付け)のでちょくちょく回線切断があるかとおもいますが。ご協力お願いします。ダウンタイムはそれぞれ1分とかで済むはず。





ニコ技サーバ移動します!!今日!11/4



移動にともない午後の一時、wiki/IRCなしで落ち着けってことで。





2009年11月2日月曜日

技術公知のためのメモ:LEDキャンドル



LEDキャンドルは11/1の私の結婚披露宴で使用したLED照明インテリアです。


ろうそくの蝋(パラフィン)を細長い筒(φ100 L=300程度)に流し込んで、その中にLEDを6つほど放射状に配置しています。パラフィンを用いることで、光を拡散させています。


制御にはコンピュータを用いて固定パタンの揺らぎパタンで提示します。


ON/OFF指令には赤外線リモコンを使います。(パラフィンはよく赤外線を通すので)


一般的なリモコンの赤外線信号は38kHzの搬送波の上に伝送信号がのっていて、


ボタンを押している間中繰り返し信号を送ります。


本装置ではその伝送信号自身も搬送波とみなし、ボタンを押した時間の長短をもって


ON/OFF指令としています。これによりテレビのリモコンでエアコンのリモコンでも


本装置を動かす事ができます。


実際の実装では一定時間ボタンが押されると明るさがフェードイン/アウトしてON/OFFの処理が確定します。


中途半端な入力時間の場合はその操作はキャンセルされ元の状態(ON/OFF)に戻ります。。





このフェードイン、フェードアウトによりより自然な操作を実現しています。





補足


こいつの味噌はリモコンが任意って事ね。