2005年10月30日日曜日

IVRCに行ってきました。



取り合えず、フランス人にネコミミだのおつかれちゃーん等。わけのわからない単語を覚えさせる。。。


そんなことはどうでもよくて、


今年もいろいろな作品を見れてよかったです。


スタッフとしてくると、裏側の装置も見せてもらえたりして面白いんですなぁ。。。うんうん。


個人的なお気に入りはINBISIBLE


(http://chihara.naist.jp/ivrc2005/index.html)。


ゴブリンを吸い込んだあと背中で暴れるってのがよかった。


欲をいえば、ゴブリンが背中にはいった重量感は水をポンプで運ぶんじゃわからないので、


たとえば、おもりを急激に下に降ろすことで衝撃をつくるとかにしてほしかったな。そのあとのリセットじにはゆっくりおもりを上にあげればいいわけで。


あと、チームTシャツのセンスは抜群でした。





んで、やっぱり言及しとかなきゃ母校JAISTチーム.


(http://www.jaist.ac.jp/~a-iyoda/kyukon/)


いや~~毎度毎度、ビジュアルというかエンターテイメント性が高いねぇ。


ふつーにゲーセンにありそうです。


内部の話をきいてると回路回りをサクッと改良の余地があるけど。


それだけの難があってもこれだけの作品に仕上げられるのは正直すごいです。


てか、回路の話なら俺にメールの一通でもくれればいつでも作るのに・・・・


こちらもやっぱり母校東工大チーム


http://ivrc.net/2005/proj2005/136_abst_78a141.pdf


URLからみてもわかるように、オフィシャルサイトがみつかりませんでした。。。


作品はたのしかった。ぶるぶる感のリアルさはさすがSH版スパイダーです。


ただ、元気がないぞ~~東工大。もっとはちゃけよう。せっかくの祭なんだし(ぉ


bubble cosmos


えっと。、、どこの大学だっけ??URLは後で調べます。


きれいな作品というのはわかるけど。やっぱりあの光学的にごちゃごちゃした会場ではゆっくり観賞できないかなぁ。。もっと小さくつくってバーの一角において。シャボン玉が自壊するのも画像認識したりするとかっこいいかも。


あと、シャボン玉をつくるためにわっかを上下させるのに、あのうるさい義やボックスをつかってたのは行けてないです。


せめてRCサーボ。良くを言えばダイレクトドライブのモータとか。形状記憶合金とかで駆動してほしかったです。


せっかく送風木はシロッコファンとかつかって静穏にしてるんだから。


BAM


まぁLinuxerにお馴染みのtuxを体感筐体にしあげてるんですわ。


振動を加える装置が輸送時に壊れてしまったのがいたかったですねぇ。。。


ただ、説明だと木にぶつかったときとか、こぶを越えた時しか振動しないってはなし。


スピード感を風でだしてたんだから、どうせなら雪面のざざざ~~っていう細かい振動でもスピード間をだしてほしかった。


ATI virtual circus


とにかくCGの動きがいいかんじでした。ただ、残念なのは、CGのアニメーションがおきている間は入力がむしされるためにどうしても。


コマンド入力->実行


という感じがいなめなかったっす。





以上チーム部門の感想でした。





メアドばれる。。。



どーも携帯転送用のメアドがばれてしまったらしい。。。


不用意に携帯メアドをFromにしてどこかにめーるしちゃったかなぁ?


スパムがくるわくるわ。。。


FreeMLに登録したのすら記憶にないし。。。なにか致命的なミスをやらかした予感。





あんちHMD



なんとなく、IVRC関連のwebをたどっていってたどり着いた。。。



そうなのだ。HMDは大げさなのだ。こびとさんを表示しているディスプレイは、木枠を貼付けたりすることで、メカっぽさを一生懸命消そうとして、日常の中のVRを実現しようとしている(これは、さっきのゴブリンもそう)。HMDではそうはいかない。どうしても構えてしまう。

 かつては夢の世界への入り口アイテムだったHMDが、いまでは現実とVirtualを仕切る壁に感じられるようになってしまった。VRの文化は、ここまで成熟したのだ。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/29/news013_5.html

にょ、さすがわかってらっしゃる。


やっぱり、楽しめるUIは装置に気をつかわずに飛び跳ねられる、ぐるぐる走り回れるものじゃなきゃね。





slashdoted



いやぁ、自分が管理しているサイトがslashdotedされてしまいました。。。ってIVRC関連なんですが。。


情けないです。


原因としては、写真中継掲示板に対して負荷テストをしわすれていたこと。


写真掲示板が思った以上にメモリを食う曲者にできあがっていたんでswapがスラッシング起こして死んでました。


設定いじってメモリ使用量を減らしたりしてなんとか回避。


あと、はなっから閲覧にたいして認証がいらないはずのページなので、そのへんのチェックを写真掲示板に限って全部省略とか。。。。


slashdotedの中の人も大変にょ~





2005年10月26日水曜日

公開スケジュール



必要な人向けに私のスケジュール




27日:10:05分岐阜テクノプラザ到着
28日:IVRC
29日:IVRC...おとなしく京都に帰る。。。(たぶん)

11月5..6:東京いきます (東工大)





2005年10月25日火曜日

工大祭



工大祭に展示してきました。


サークル内の人気投票に投票してくださった74人の方。本当にありがとうございました。


今後もこれを励みにして、もっと楽しいデバイス、もっと愉快なUIをつくって参ります。


んで、


ネコミミに関してはまぁ予想どおりの反響。


まぁ、中高生用の教育のためにはネコミミサーボが使えますということ言えたのでよしとしよう。


東工大掲示板の管理人の方が素敵な格好で「動くネコミミ」を付けてくださったのが印象的でした。


あと、、、女の子が自分の目の前でネコミミ付けてくれるって嬉しいとか騒がないように。。。いや、確かにネコミミが動くのはかわいいのは認めるけどさ。





で、本題のウェラブル エレクトリック パーカッションについては


思った以上に好感触。どうも1日目の展示の日の朝日新聞の朝刊に丁度よく


つかもとせんせいのウェラブル電子ピアノの記事が載っていたのがよかったっぽい??


まぁ。取り合えず踊って使えななきゃウエアラブルじゃないってことで(謎





2005年10月16日日曜日

USBネコミミノート



なんとなくパソコンショップめぐって980円のUSBオーディオ発見。


この価格なら工作したいがきんちょでも買ってはんだごてを入れられる!


ってことで作戦変更。


なんつーか、マジで実験用途には実用的なきがする。


だって一軸でよければ3千円でコンピュータ制御できるのですよ?


カメラにオートパンつけるとか、学生実験でつかうとか、金魚の餌やり機を夏休みの工作につくるとか。。。


夢は、怪しくひろがります。


無論、スピコンつんで自走式PCもあり!





2005年10月15日土曜日

どこまでできるかタイムトライアル



なんだかふと、プロモーションビデオをつくりたくなった。


お題は「ネコミミノート」



ネコミミ ネコミミノート
(略)
お客さま♪
(略)
プレゼン、、、、したくなっちゃった。
(略)
わたしの、プレゼーーン。


いや、プレゼンするためのネコミミ搭載ノートパソコンのプレゼンですよ。。。


ってか、、デスクトップでの動作確認はしたけど、、、、肝心のノートPCでの


動作確認してないや。。。サーボを小さいのにしたらUSB給電できるかなぁ。。。


できたらかっこいいなぁ。


取り合えずIVRCの夜のセッションで発表予定。(間に合うのか?)


間に合わなきゃ俺が歌うのか?(ごめんなさい絶対やりません)





いまおもったけど、、アクティブネコミミはやっぱりカチューシャに取り付けて


のーぱそからケーブルのばして駆動したほうがプレゼンとしてはかわいいか?


プレゼン資料と同期するネコミミ。。。そんなことするぐらいなら


心泊数に同期するネコミミのほうがほしいなぁ。。。ウェアラブルITだ。


さすがにこっちはIVRCまでにはむりだなぁ。。。





2005年10月14日金曜日

するーするー



忙しいので基本情報処理技術者試験のべんきょうには後1時間(会場へのでんしゃの中?)しか割かないことに決定。


これで、製作時間がとれます♪


正直、めどいです。興味ないし。。。





ぱっとパワポの絵を書く必要ができて、さっとTgifをとったから、今日はダメ社会人記念日



ということで、、よくわかるMS-DOSじゃないMS-Officeシリーズでも買います。





2005年10月11日火曜日

ここは昔のコンピュータスレですか??



なんだか、会社で基本情報処理技術者試験をうけろといわれたので。昨日あたりから勉強中。


出勤前の朝のひととき参考書を流し読み。。。





しかしまぁ、、、記憶装置のセクタを意識してレコードを記録してく。。。なんじゃこりゃ。N88-BASICをいじってたころをおもいだしたぞい。。。


いや~~懐かしすぎて記憶にないぜ。





2005年10月10日月曜日

Norton Anti Virusは危険なソフト?



なんだか、そのうち治すだろ~ってたかをくくってまってたら未だにバグがなおってない。。。


仕様なのか?


w2kでLiveUpdateを一般ユーザ権限でやったあと、システム部分のアップデートがあると必ずといっていいほど、アクチベーションのデータが消えたかなんかで、アクチベーションがされてないので起動できませんと言う。。。


しかも、アクチベーションするにはadmin権限が必要なので、一般ユーザ=Administratorなら問題ないけどそれ以外では大問題なのだ。。。


つまり、ノートンアンチウイルスを使う限りその危険を覚悟しなければいけないってこと???


ということは、アンチウイルスとしては意味がない製品なのでは???


それともなにか設定の問題だというのだろうか?サポートセンターに問い合わせようとおもったらなにやらものごっつめんどいし、、、。やる気が感じられない。。


NAVやめてAVGとかにしたほうがパターンアップデートの頻度は遅くても上記の分だけ安心なのかなぁ?


だれかノートン信者or工作員がいたら対策方法教えてください。





2005年10月9日日曜日

ニッパより爪切り



ちとしたはっけん。


ワイヤーの被覆をむくのはニッパでやるよりはつめきりのほうが簡単。


私がつかってるのは、KAI印のステンレス製つめきり。メッキはされておらず


、そのぶん刃がするどいです。





ふらつく電源



ま、いまだにPCのサウンドカードオシロ化計画してるんだけど。。、。


PCの電源を分圧しててすたではかって、サウンドカードオシロにつっこめば


電圧の校正できるよねっておもってたら。。。。おいらのPCの5V電源..アナログテスタでわかるぐらいにゅったりふらついてやんの。。。。


どうしてくれよう。電源容量たりてないのかなぁ?





手取川 ひやおろし(山廃)



一度あけて2しゅうかんぐらい冷蔵庫にはいってたのをわすれれたんだけど、、、


のんでみると、ツンからデレに変わるのを通り越して、OSたんでいうWin95のような味になっている。


いや、これはこれでおつですぞい。地味だけど、しっかり香る。





2005年10月8日土曜日

最近のはんだごて



いつでも気軽に換えが買えるというりゆうではんだごてはいつもgootのかコテライザーつかってるんだけど。


最近のgootのはんだごてって強いのね。落としてもヒータ割れないの。えらーい。


これで3千円でおつりくるんだからえらいよねぇ。


そういや、某長崎の私立高校の通ってた時、無知な物理教師が俺の私物はんだごてを


水の中につけてこわしやがったなぁ。。。


本人ははんだごてを冷やしたつもりなんだろうけど、、、無知ってこわいね~。。。


そんなやつが実験装置を作って、学生に教えてるというからちゃんちゃらおかしい。。。。


ま、教師だとか教える側の人は常に疑わなければいけないという事を教えてくれる良い教育者だったのかもしれない。





2005年10月5日水曜日

メール鯖とか復旧



けっきょく、メール鯖はlocalhostになりました(ぱちぱち)orz





2005年10月3日月曜日

メールとどきません



メールサーバがあぼーん。で私にメールは届きません。>関係者各位





HDD換装



メインマシンのHDDを換装したらMBMいれわすれちゃった


べつにad(1,a)/boot/loaderとかで起動できるからいいけどさ。。。


は、。。ある意味。これはプロテクト。


他人に電源を入れられてのぞかれる心配はかなりへる?


でも、電源いつもいれっぱだけど。





スーパーブロックがぶっ飛んだ時は




fsck -b 32 /dev/ad0s1e



いや~ど忘れしちゃうんだよねぇ。


最近ちょっとやそっとHDDがぶっとんでもめげなくなったなぁ。そういや。


パーティション情報がぶっとんだの修復したり。


スーパーブロックが飛ぶのも何度か見たし。


badsectの御世話になるのは普通だし。





2005年10月2日日曜日

素敵なプレゼンテーション




ごく普通のPC、ごく普通のパワーポイントのプレゼンテーション。


そして、ごく普通のネコミミ。


そう、プレゼンテーションの進行にあわせてあなたのノートPCについた猫耳が動いたら可愛くないですか?


ページをめくるたびに猫耳が。



そんな夢を実現する、パソコン接続用ラジコンサーボアダプタを作りました。




  • 材料費:秋葉価格で、ざっと300円+回路を納める箱代。

  • サイズ:マッチ箱+5V電源(単三4本が現実的?)


これだけでアダプタがつくれます。


それにラジコンサーボと、ネコミミがあればネコミミプレゼンテーション環境のできあがり。


そして、なんといってもうれしいのはパワーポイント以外に特別なソフトを入れる必要は無いのです。


どうです、夢のようなプレゼンテーション環境でしょ?


このネコミミプレゼンテーション環境は、今度冬コミの原稿いきが決定してますのでこう御期待。





ただ、ネコミミをうごかしながら「にゃー」と鳴くことができないかもしれないのは秘密。





2005年10月1日土曜日

anjuta。。。



なぜにエディタがemacsじゃないの。。(ぉ


外部エディタ指定のしかたがわからんとです。





激しく制作中。



こうだいさいにだすか、冬コミにだすか、IVRC地酒G会合にだすかは謎だけど


とにかく制作中。製作物は一つだけど発表内容はふたつになりそうな予感。


てか、この忙しさ まほろば に酒をのみにいけねぇ。。orz