なんか変だとおもったらキーロガーのMSBとLSBを間違っている事に気が付いた。LSBとMSBを入れ替える関数はすでに流用もとのプログラムに合ったので一瞬で修正完了・・・。こんな関数が常備されてるってしょっちゅう間違ってるってことなんだけど(^^;
2004年1月31日土曜日
KT-3100
机の上の片づけて、KT-3100という中古で500円だか1000円だかで買ってきたラジオをPCから遠ざけてみた。全然音がちがってびっくり。ついでに配線もPC経由してたのをスピーカーに直に入れたら良い感じ。まぁ、電波環境よくないのか元々の性能なのかホワイトノイズっぽいのが乗っているものの伸びやかなおとになりますた。。。
ファミレス
なんだか、最近ファミレスのメシはサラダを除いてすべて煮くずれている。こっちの風土なのかサイゼリアやガストがそういう風習なのかわからないけど・・・・おいちくない。なんつーか「煮え尽きちまったよ・・・真っ白に」って感じ。今日はクラムチャウダーぐらいは大丈夫だろうっておもってためしたら、何かよくわからない液体がでてきてやんの・・・。もーやだ!俺はまだ燃え尽きたくないんだよ~(謎
ふさがなきゃいけないポート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20040130/139143/
1025とかよく解らないけど、外から繋げないからいいかぁ~っておもってたけど。実はZoneAlermあたりがブロックしてくれてただけなのかも・・・・
サービスの起動順番では攻撃されちゃうのかもなぁ。。。。気をつけなきゃ。
2004年1月30日金曜日
2004年1月29日木曜日
2004年1月28日水曜日
日本人のセキュリティ意識は優秀???
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0401/27/epn28.html
「(ウイルスメールが)送られてくる数自体が少ないのかもしれないが、日本ではウイルス対策ソフトの導入が進んでおり、対策が取られていることの現れかもしれない」(シマンテック)。
とのことらしいが....昨日よんだどっかの記事に日本のセキュリティ関連に対する投資は少なく、セキュリティ意識は低い!っていう発表をしたっていう記事をみかけたんんだけどなぁ。。。多分それもシマンテックだったような
URLがみつからないや(^^;
CCFinder
まぁと有ることをしらべてて偶然みつけたんだけど
ほしいねぇ・・・CCFinderてかgemini付きじゃないと使いづらいだろうけど。多分にオープンソースな人はよろこぶんだろうなぁ。だれかがコピペの誘惑に駆られてやっちゃったワークアラウンドなコードを探してリファクタリングできるんだし。ただ、今のところ研究目的で使いたい人は開発者にメールしてねってことらしい。
速くオープンになってほしいなぁ。。
ソースコードの量
そうそうCCFinderを見つけた理由。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20063967,00.htm
をみてて、まぁ、確かにパッチを当てたwindowsはそこそこ安全なのはわかるし。よくねらわれるのも解る。けどねぇ、でっかいシステムを安定に使うってのは私のようなバカには無理なのよっ!でも、FreeBSDとwindowsってソースの量の差にどれくらい差があるんだろう?って思って調べようとしたんだけど・・・イイ資料がみつからなひ。。。
まっ、わたしゃ不安定でも、危険でもいいからATOKとインスタントメッセンジャーのためにwindows使い続けるんだけどあと、VCじゃないとまともにコンパイル出来ないソフトとか有るし(--メ
就職活動
とりあえず、リクナビをつかって個人情報撒きまくってみた。いやぁ、速いね日立メディコ、情報撒いた翌日には資料送ってるだろ・・・でもね、なんかwebに書いてある選抜方法とちがうのですよ、紙に書いてあるのが。webだと「適正検査+筆記試験+プレゼンテーション+面接*2」って書いてあるのに、送ってきた紙には「適正検査と面接」としか書いてない。
内々定時に推薦状が必要って書いてあるから、推薦扱い?書類ミス?わけわからねぇ・・・
まっエントリーシートを出すのはプロポーザル決まってからだな。。。
OOo
FreeBSDにもOOoをいれてみた、う~ん日本語ビルドのパッケージを探しきれなかった・・・残念
まぁ、英語だけど普通につかえるねぇ、えらいねぇ~。でもやっぱりwindows番OOoのほうが使いやすいや・・・ATOKもあるしERもあるし。まだ当分はwindows上でしか文章かかないんだろうなぁ。
PC-UNIXフリークな人に刺されそうだ・・・('')
まっしょせんOSなんざアプリを動かすためのライブラリでっさ(ぉ
2004年1月27日火曜日
2004年1月26日月曜日
ワクチンソフトにDoS
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/01.html#20040126_bzip2
まっ、考えてみれば同然で、単純ででっかいファイルをいちいち展開してたら大変だねぇ。
ABABABの繰り返しのファイルとか考えると面倒だろうなぁ。
イラク派兵
学校くる前に国会答弁みてたら。。。
憲法九条は「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては」なので、イラクで今起きているテロが国対国の戦争みたいな「国際紛争」じゃないから自衛隊がそこで戦ってもいいそうな。つまりテレビでよくいっている「非戦闘地域」ってのは国の方針としては、同じ殺し合いでも戦う相手によって戦闘地域かどうかが決まるから、
「爆撃されちゃいました」=「戦闘地域」
じゃないのね・・・・全く持ってまぎわらしい。てか国会議員でもそういう基準でもその定義を知らないから質疑されてたわけで・・・。なんつーかわかりやすい言葉で書いてほしい
2004年1月25日日曜日
qmail-smtpdのソースすこしながめてみた
いやぁ、まっ正論なんだけどなぁって実装かなぁ。
確かにDoSを意識すれば極端に長いヘッダとかきっちゃうとかtime out させてしまうとかいろいろ有るんだろうけど、律儀にRFCに乗っ取って処理しなきゃいけないんだって感じな気がしないでもない。まっ、関数一つ読んだだけでやめたんだけど(ぉぃ
今回はソフトか
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt27/20040124AS2M2400R24012004.html
宇宙開発って、ハードで起きたエラーをソフト書き換えでなんとかしのぐという離れ業をやってのけるもんだ、って思っていたら・・・ソフトのエラーで通信速度が遅いってこともあるのね~~
うまく書き換えができることをお祈り致します
追記:気になってNASAのほうのサイト見てみました
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20040124a.html
なんだか、プログラムよりFlashメモリーのほうがあやしいんじゃん?放射線もくらいまくっただろうしねぇ。。。黒点騒ぎの時に
お仕事の結果
samba とscpじゃ当然ながら全然トラフィックがちがうっすねぇ。。。。
問題はだ。。。n個のあぷりを識別するためのモデル作り。いや、いまモデル自体はあるけど学習も認識の方法もおもいつかん(モデル無いに等しいのだが)
2004年1月24日土曜日
うほっイイキーボード
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=1-FKB107JE
肩身の狭い106キーボード使いとしては、意外といいかもしれない(^^;
確かに106キーってCtrlの配置が101用に設計されたキーバインドではつらいってのはあるんですけど。慣れちゃってるもので・・・
これで、ぱっとみ101のように見えて周りから冷たい視線をおくられることがなくなります
The いいがかり
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0401/23/epi02.html
ほほ~うlinuxとかその他オープンソースソフトは北朝鮮の手助けになるから禁止とな・・・
じゃ、まず北朝鮮へのネットワーク接続を切れよ・・・
てか、パソコンと、チップの仕様書が手に入ればクラスタリングして計算なんて楽勝でしょ。
うほっ!いいプラグイン
失念して探すのを後回しにしてたFireBirdプラグイン、後輩に教えてもらったのでメモ
http://texturizer.net/mozilla/jp/firebird/extensions/#Flash%20Click%20To%20View
Flashの再生を抑止してくれます。
てか、任意のプラグインをclick to runしてくれればなぁ・・・
ていこっくは~とても~つよい~♪
う~ん、そのお米くれない?くれたら将軍様バッチに、手帳に...そうだ!おまけに○○○○祭のマスゲームにつれていってあげよう!
帰りの船はいらないよね?
M$-Officeのファイルは、技術的には読み書き出来るけど、法的に読み書きが難しい戦略
なのか~
さすが、経営力と資本とシェアで周りを駆逐しまくった企業ですね。強いわぁ~
ばかばっか・・・
チャットでいきなり質問・・・「BIOSってどうやって操作するんですか?」
まぁ。ここまでは普通の人。聞いてきた理由が
「winXPがインストールできないんです。」
まっ、そんな馬鹿な話ないのでどこからそんな情報拾ったの?って他の人が聞いてみると
「インターネットからです」
とのたもう・・・はぁ、それってクラック番じゃん?・・・
A:「てか、本当にクラックばんいれようとしてた?(w」
質問者:「はい」
・・・・・なんつーか、犯罪者の自覚がないのかねぇ・・そのあと「まじめな質問していいですか?」って聞いてきたので・・見てみると
メールが一杯開くサイトってどうやったらならないようにできますか?
ウインドウが一杯開くんですが・・・
BIOSもいじれないIEの設定もしらない人がブラクラを踏みにいったり、クラック番のXPつかうって公言したり・・・どーしたもんだろ
初めて心の底から「逝ってよし」とタイプしたよ
彼いわく、「ついくせで」行ってしまうらしい。なんだかなぁ、ここまで堂々と犯罪を犯されるとやなかんじだ。いや、隠れて犯罪を犯せばいいのかっていうと違うけど。
2004年1月23日金曜日
いまさら
あーやってもーた、学校の関係で書かなきゃいけないプログラムをゼロから
かくの面倒だからって、blenderのobjファイルエクスポータを改造して
つかってるんだけど。。。。ソースかくのにコメントじゃまだからって消しちゃった
著作権の確認してねぇや。配布元どこだろう
確認がてら....
GPL2
- 複製、頒布、変更だけがGPLの対象、プログラムの実行とかは関知しない
- ただし、プログラムで出力した結果がプログラム生成物である場合はGPLになる
ここんどころでgccでこんぱいるしたらGPLとか勘違いしちゃうんだけど、
プログラムの生成物ってのは「GPLなプログラム」をオブジェクトコンバートしたとか,ライブラリとしてとりこんじゃったとか、GPLなプログラムの出力結果は実はGPLなプログラムのコピーを含む(LHAの自動解凍みたいなの)とからしい
(詳しく定義するのはむつかしいから、アプリごとにちがうんだってさ)
- gccは上の定義でlhaの自己解凍みたいなことをやるんだけど、それは例外的に許可されている(つーかgccの内部でつかってるbisonがそれを出力してるのでbisonを許可してるらしい)
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#CanIUseGPLToolsForNF
- 自分のファイルをGPLにするには
- 製作年でのcopyrightをかくこと、名前をかくこと
- GPLお決まりのながったらしいコメントをかくこと
- GPL文書のてんぷ
- 独自の保証をつけてお金をとるのはOK(SIerはこのへんでお金がっぽり)
- コードをいじる時
- いじったよ!ってことと日時をかく
- リンクするだけでもGPL感染する
- gnuplotみたいにインタラクテリィブなコマンド入力アプリは起動時に著作権ひょうじしてね
- GPLだーとか、GPL文書をみるほうほうとかも表示
- ただし、ふつうんなもん表示しねぇよ!っていうソフトは免除らしい
- バイナリ配布のときはソースをユーザがゲットできるようにしてね
- GPL感染したやつに追加のライセンス勝手につけちゃだめよ
LGPLって?
- ライブラリ可変したやつはやっぱりLGPL
- 改編したら改編した日時をかかなきゃならんらしい
- 改編後もライブラリじゃなきゃだめ。。。なんでなんだろあぷりに改編しちゃいかんらしい
- リンクする前の自分のコードは無関係
- ただしヘッダファイルがリンクしたのと同等に扱われるかは謎
- リンク済みのものにたいする制限
- リバースエンジニアリングは許可しなきゃだめ
- バイナリエディタでがしがし書き換えるのも許可しなきゃだめ
- ライブラリをつかっていることの明記とLGPL文書の添付
- 実行時に著作権表示するならいっしょにライブラリの著作権表示もしろ(ヘルプ->バージョン情報にきをつけなきゃ?)
- 共有ライブラリ(DLL)じゃないなら、ユーザがライブラリ単体をげっとできるようにする