2010年3月23日火曜日

私が等身大初音ミクを京都に呼んだわけ



http://wiki.nicotech.jp/nico_tech/?NT%E4%BA%AC%E9%83%BD201003#wf00c371


にあるように、今回NT京都(ニコニコ技術部勉強会)にスポンサーを募って等身大ミクを呼びました。


最初にぶっちゃけると、別に等身大ミクじゃなくても良かったんです。事実、等身大ミクにしようという提案はYmodePさんが行いました。私は、その枠組みを提案しただけです。


なぜこんな事をやっているかというと、将来的にこういう趣味の興業を定着させたかったかったからです。別に技術部じゃなくても、モノを作って展示する。そのための無料の展示機会というのは最近は意外と有ります。しかし、それは本当に無料なのでしょうか?制作費を除くにしても、交通費・運搬費用等がかかってきます。今現在はニコニコ技術部の展示側の人は良い意味でかなり馬鹿になってるので、展示をしに平気で5,6万払ってきています。でも、ずっと継続してそれなりの規模の展示が成り立つかというと疑問です。


別にそれで金儲けまで考えろとは思わないですが、交通費・運搬費用はもらっても良いと思うですよ。それには色々方法があると思います。例えば無料の音楽フェスのような場合はミュージシャン自身がお客さんにチップをお願いしたりもします。ただ、今回は初回でそれだけの心意気が見る側に有るかを保証できない。だから事前応募のスポンサー制にしてみました。将来的にはいろんな形があると思います。








あと、今回はNT京都に便乗してNKHの運送番組が便乗したり、ボーカロイドパラダイスにも出演するといったいわゆる「タダ乗り」もあります。ただ、これに関しては私個人としては結構いいんじゃない?と思っています。例えばミュージシャンだと、京都でやってる無料の音楽フェスに出るために、有料のライブを京都でやるようにスケジューリングする。そんな風にうまく日程を組んでいたりします。一度払ったお金はどう使おうがミュージシャンのものだから口をだすのは無粋というものでしょう。それによってお金をもらえる所からはもらって、自分が出たい所にはどうにか旨く工面してタダでも出る。結果としてみんながhappyならそれで良いと思うんです。


(今回は別にそこまで考えて計画はせずに、gdgdで決まったようですが。。。)


そして、将来的にNT京都みたいなものに出たいと思ったら、何回でも無理なく出れるようになればなとおもうのですよ。


もちろん、40組以上の出展者が自腹のコストをかけても参加したいと思ってくれるNT京都の現状は素敵な事で、全く不満はないですよ。それを拡大再生産できる現実的な解がほしいだけなのです。





2010年3月18日木曜日

centosでメモリが足りない。。。



unithostingで鯖借りてるんだけれども、こういうホスティングサービスだとメモリ=金なので、デフォルトのcentosはきつい。


ということで以下のサービスとめてみた。。。


起動直後で200Mぐらい食ってたのが100Mbyteぐらいまではおちた。


あとはカーネルか??



_S02lvm2-monitor


_S04readahead_early


_S06cpuspeed


_S08ip6tables


_S13portmap


_S15mdmonitor


_S18rpcidmapd


_S19rpcgssd


_S22messagebus


_S25bluetooth


_S25netfs


_S25pcscd


_S26haldaemon


_S26hidd


_S28autofs


_S56cups


_S85gpm


_S98avahi-daemon


_S97yum-updatesd


_S99smartd






2010年3月16日火曜日

ipfwのカウンタの意味



なんか書いてあるような書いてないような感じなので


FreeBSDのipfwのカウンタは最初の列がパケット数カウントで、二番目の奴がbyte数のカウント


まぁ、普通の人がやりたいことをやろうとすると。こんなところが無難?



ipfw add 10 count ip from 192.168.0.0/16 to not 192.168.0.0/16 via rl0


ipfw add 11 count ip from not 192.168.0.0/16 to 192.168.0.0/16 via rl0



とりあえず、気にするのはISPへの流量だろうから、プライベートIPは関係ないはずだよね。


あと内部で仮想環境なんかつかってると内部のブリッジネットワークを二重カウントしたりするのでviaでNICを指定しています。


あとはipfw -a list 10-11 とかすればカウンタが見れます。





2010年3月15日月曜日

西院ミュージックフェスティバル スタッフ募集~



スタッフやらないですか?すたっふ。


当日わいわいやるスタッフももちろん募集してるんだけれども、


会場を担当して、ミュージシャン選んだり、会場となるお店やミュージシャンと話をして


イベントをおもろくしてくスタッフも募集してます。


詳しくは↓


http://saifes.dip.jp/





京都 梅小路公園に水族館ができるらしい。



まぁ、計画段階らしくでほんとうできるかわからんけど。


佐世保の水族館の成功をみるとマネしたくなるよね。


ただ、佐世保の場合10年以上かけて改良していって今の形があるからねぇ。


佐世保の場合は、まずは無料の公園ゾーンを徹底的にオシャレにして、


食べ物も観光地値段じゃなくて、普通に飲食店が入っているという状態にしておいて。


最後に、水族館をどどんと改良してたりするのよね。


そこまで、考えて長期的にやれるって、すごいセンスあるよねぇ。。。と個人的には思う。


それを単純にマネできるもんなんかなぁ?





クロマグロ禁輸って。。。個人的に関係なさげ?



どなんだろうね、クロマグロを食べることって年に一回あるかないかなんだよね。


ただ、急激な漁獲量変動が起こるとするなら、短期的に生態系になんか起きそうな気がするよね。


ちなみに、キハダマグロまで規制されたら、本気出す。





2010年3月10日水曜日

はじめてのホスティングサービスを試す。



以下のサイトのホスティングサービスのクローズドβに昔のつてで誘ってもらったので使ってみることに。


http://www.unit-hosting.com/


まだクローズドβなのでヘルプが未整備だったりするんだけれども。


まぁ、ヘルプを見なくてもサーバを起動させられるレベル。


ssh鍵だけ指定してサーバを買って。


起動すればOK。


で、個人手的におもしろいなぁと思ったのが、コンソール機能


zenにもついてるのかもしれないけれども。webから操作できるっていいねぇ。


http://blog.unit-hosting.com/2010/03/09/24


''逆に言えば、コンソールが使える=root奪取し放題なので、安易なパスワードで会員登録してはだめっす''


で、びっくりしたことはサーバを起動すると自動でいろいろアプリを入れ始める事。


自動で色々はいってくる。FreeBSDな私にはちょっとなによ。って気もするけどさっさとwebをやりたい人には便利なんだろうな~。ただ、その分サーバを起動してしばらく待たないとsshログインはできないっす。


sshでログイン


登録した鍵で「基本情報」にあるIPアドレスがxxxxだとしたら


slogin uhuser@xxxxx


でログインできる。んで、sudo suでrootになれる。(パスワードはいらない)


なので、最初にルートパスワード忘れるなよ~って脅されるけど、忘れても全然問題ないっす。


使ってみる


文字コードはデフォルトでen_US.UTF-8。。。え?とおもったけど、すごい合理的かも。ちゃんと日本語通るかはあとでチェックしなきゃなぁ。


FreeBSD使いなのでportinstall -P相当のコマンドって、、、aptだっけ?ってボケをかますも。。。


CentOSではyumを使うのね。


とりあえずyum install hogehogeでなんとかなる模様。


configureオプションの指定のしかたとか調べなきゃなぁ。。





暇をみて、なんかサービスを立ち上げてみる予定。。





2010年3月9日火曜日

ニコニコ技術部勉強会 こと NT京都にでます



http://wiki.nicotech.jp/nico_tech/index.php?NT%E4%BA%AC%E9%83%BD201003


あの楽器春日モデルのソフトを一新してだせればいいなーとがんばってるところ。


あの楽器 春日モデルを担いで踊りたい人募集中。





2010年3月2日火曜日

iMovieで読めるmovファイルを作る with ffmpeg




ffmpeg -i 入力 -y -threads 2 -acodec libfaac -vcodec libx264 -r 29.97 -acodec libfaac -subq 圧縮本気度 -me_range 16 -g 250 -i_qfactor 0.71 -qcomp 画質 -ab 128k 出力





  • 圧縮本気度: 0~9で9だと頑張って時間を掛けて圧縮する

  • 画質:0.0~1.0 普通は0.5とか。 0に近い程画質が良い

  • ab 128k 音のビットレート指定。(ふつうあまりいじらない)


その他のオプションは適当にプリセットファイルから拾ってくること。


http://wiki.heywatch.com/X264+presets


無くても良いオプション




  • y:ファイル強制上書き

  • threads:平たくいってCPU何個つかって計算するか