2005年9月29日木曜日

だからドメイン名はcase insensitiveなんだってば



DivXの今日だけ無料、メール登録してねって。。。メールアドレスの重複登録チェックしてるふりはしてるんだけど。。。


ドメイン名はcase insensitiveなのを忘れてる。ってか別に直前まで重複チェックしてなかったらしいから二重ライセンス取得対策じゃなくて単なる田代砲対策なのかも。


ま、これの場合問題ないんだろうけど、たまにそれじゃ困るサイトもcase insesitive なのを忘れてるのあるよねぇ。ま、ユーザ名部分がcase sensitiveかどうかは鯖依存だったりするから、意味ないっちゃいみないか。





2005年9月28日水曜日

激安AD and DA



いや~。いいねCMediaのサウンドカード。


datasheetみてたら、入力も出力もDC0~5Vだよもん。


これはAD DAボードとして使うしかない。ボードの値段も千円しかしない。


パターンカットしてバッファとクランプダイオードつけりゃ立派な実験装置のできあがり。





ちなみに今回つかったのはcmi8738_6chLXってチップがのったサウンドカード。


電源のとりかたとかはまとめてロ技研の研究報告書か、冬コミに書く予定。


一晩で作れる簡易オシロってどうよ。貧乏人には以外と魅力的じゃない?


そりゃ電圧レンジは0~5Vだし、48ksample/secだけどさ。


16bitの分解能があって、値段が千円のカード+改造費用千円ぐらいなもん。


あと現実的にはアッテネータ、アンプの類でプラス3千円ってところかしら?


センサーの実験とか簡単な実験したり。秋月のペン型オシロと相補的な目的でつかうんならベストまっちな気がする。


あとはソフトの問題だ。。。。gtk覚えるかなぁ。


へたれにSDLでいくかなぁ(ぉ





2005年9月21日水曜日

空耳



http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0736.swf


らしいけど、、、これほんとに日本語なんちゃうんかとおもってしまう。





Xのアップデート



なんだかxorgを最新にしたらメッチャ速くなってんの。


すんばらしぃ~





2005年9月16日金曜日

タイプ音クラック




http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/14/news066.html



論文読んでないのでどこまでを特徴量としてるかわからないけど。


音だけじゃなくてタイミングを使う手法もあるのよね~。


タイミングと言語モデルだけでどこまで復元できるかは謎なんだけどさ。





あと、自分の実験(男女1名)だとタイミングに関しては


そのひとがローマ字を打っている時と英文を打っているときに顕著な差があったきがする。


これを利用することによって、言語モデルの切替えとかやると多国語の対応とか、bash利用中とかとかも判定できるかもねぇ。。。


ただ詳しく調べてはいないから、それが人間の言語やの影響なのか、単になれない単語のせいなのかは検討できなかったけど。。。


ま、二次元DPの研究じゃなかったらキーストロークの研究しようとおもってたのよねぇ。。。





ただ、タイミングはすげー個人性がでかいのよねぇ。タイプ音も私が感じるかぎり個人性でかいきがするのだが。。。なんらかの特量量をとりだすと個人性はないのかなぁ???





2005年9月15日木曜日

qemu-0.7.2にチャレンジ





  • FE_RMやFE_RZをFP_~~にかきかえ




  • osdep.cで#include<vfs.h>としているのは



#include <sys/param.h>
#include <sys/mount.h>

に変更


kqemuディレクトリのMakefileをMakefile.freebsdでおきかえ





2005年9月14日水曜日

目覚しはcron



最近目覚し時計にcronを使ってるのだがすこぶる快調。


xmmsをxmmsctrlで再生状態にして、30分かけて徐々にボリュームをあげていく。


ある一瞬にでかい音でおこされるより、まどろみながら起きれるのでらくちん。





セキュリティ情報



最近セキュリティ情報をおっかけなくなってしまった。。。


昔はサークルのネットワーク管理者やってたから、詳しくおっかけてたんだけど。


特に就職してからはだめだめだ。。。orz





2005年9月13日火曜日

高速化の宴




http://www.atmarkit.co.jp/fdb/single/04_tx1/tx1_02.html



なんだかこれを読んでいてmaster時代の研究のプログラムを思い出した。


さすがに底までハイスキルじゃないけど、一晩で2倍早くなるとうれしかったなぁ。


おそらく、世界最速のオープンソース ピクセルワイズ2次元DPだと思う。


ま。ソース公開してる人が少ないからなんだけど(ぉ


単純に1週間ぐらいの実験ターンアラウンドが1日半ぐらいまで最後にはちぢんでたからなぁ。。。





2005年9月11日日曜日

今年もqemuの季節です



いつのまにかwindowsでkqemuが使えるようになってたのね。


どれくらい速度が向上するか楽しみです。


ま、どうせイベント会場で即立ち上げるためのwebシステム運用のための


システムだからそこまでスペック求められないけどね。


仮想技術のいいところって、qemu・起動スクリプト・ディスクイメージ


だけあればどこでも不幸な管理者が作ってくれた環境を誰でも運用できる


ってところだね。一時期1CD FreeBSDをマジで考えてたけど、qemuのほうが


楽っぽい。





2005年9月10日土曜日

webデザイナーもそろそろビジネスマンになったら?



よく、ActiveXが必要なので、IEでしか見れません。っていうページがある。


それはしかたがない制限のものもあるけど、どう見てもUIを造り込むためだけに


ActiveXなりなんなりをつかっているところがある。


ま、それもね、まだ理解できる。


でもよ、単にオリジナルデザインの再生中の時間表示・及び再生ボタンがでて


WindowsMediaPlayerで音楽再生してるだけなのに、IEである必要かと??


他社さんは、Macだろーが、Mozillaだろうが再生できてますよ?


自分がブラウザに詳しくないなら、デザインごと買ってきて、CGだけ差し替えたらどうよ?


ほかにもデザイン上の理由だけでIE限定は多いのだが、いくらでもワークアラウンドがありそうなのは多い。ただ、IEじゃないと多少表示が崩れるのだろう。


たださ、それって昔の技術屋が職人ぶって技術傾倒した製品を作ってた時代と同じなんでない?


研究開発として、アートに専念するのはよかろう。デジスタなり何なり応募してください。ただ、製品をそれに巻き込んで、利用者に独りよがりの使い易さ(にくさ)を押しつけるのはやめてくれい。





Need More Power! More!



なんだろうねぇ。今のメインマシンのスペックCel2.6G DDR266 DualChannel 512M。


組んだ当初は十分だったのに、今じゃメモリにもCPUにも不満が。。。orz


なんだろね~。





2005年9月9日金曜日

firefoxたんに閃光あれ



Flashのいれかた。(FreeBSD)




  • portsでlinux-flashplugin7をぶっこむ

  • /usr/X11R6/lib/browser_pluginsにて



flashplayer.xpt -> /usr/X11R6/lib/linux-flashplugin7/flashplayer.xpt
libflashplayer.so -> /usr/X11R6/lib/linux-flashplugin7/libflashplayer.so

なリンクを作成




  • libmap.confをへんしゅう









[/usr/X11R6/lib/linux-flashplugin7/libflashplayer.so]
libpthread.so.0 libpthread.so.1 #linux/libpthread.so.0
ld-linux.so.2 linux/ld-linux.so.2
libdl.so.2 pluginwrapper/flash7.so
libz.so.1 linux-usr/libz.so.1
#libz.so.2
libm.so.6 libm.so.3
libc.so.6 pluginwrapper/flash7.so

ちなみにlinux及びlinux-usrは/usr/local/libにて



linux -> /usr/compat/linux/lib/
linux-usr -> /usr/compat/linux/usr/lib/

なシンボリックリンクにしてます




  • fontserverの設定をいじる


/usr/X11R6/lib/X11/fs/config



catalogue = /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TTF/,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1/,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/CID/,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/

のようにcatalogueの最初にTrueTypeをつっこむ。(私の場合日本語のスケーラブルフォントはそこにはいってるので)





2005年9月8日木曜日

はまりの秋



朝からなんだかとっても気持ちのいい秋空です。


なんかそわそわします。なんか作らなきゃという気がします。


冷静に考えると中学からM1まで11年間毎年秋になると何か作品を作っていたんだよねぇ。。。


習慣とはおそろしい。





2005年9月7日水曜日

職種がえ?



なんだか、その場のノリというかなんつーか。


今度はいままで苦手意識があったwebコンテンツのほうに乗り出してみようってことになった。


ということで


http://saifes.hp.infoseek.co.jp/


をマイナーチェンジ中





2005年9月5日月曜日

古い物



なんだかんだで5年以上たつThinkPadがいまだに現役。。。


何度蘇生手術をおこなったことか。。。


でもね、古いものを大切にしてると。いつか女神さまがやってきてくれるんだよ。


って。。。これまた古いネタで。。。





2005年9月4日日曜日

最近放置気味



ここを最近放置気味だった。


てか、最近あまり開発してないので正直ネタ切れ。


そういや、光回線になったのでopenVPN+NFSで友達のマシンをマウント。


lsが遅い。。。(><)


なんかmount_nfsのオプションで解決できたきがするけどほーち。