2014年10月22日水曜日

10秒コメント撮影のコツ



ivrc(http://ivrc.net )で撮影のボランティアをしているんだけれども、そこで10秒コメントっていうものがある。作品の前に立って10秒強で説明するってものなんだけど、学生だということもあってちょっと難しいみたいなので、やんわりと指導する事がある。でも、この内容ってNT(ニコ技の展示会)やMakeでも言える事だし、何かの役に立つかもと思って撮影注意事項を公開しておきます。


コンテスト・展示会では作者の主張を尊重する事が絶対的に大切なんだけど、分かりにくかったらやり直させるってのも優しさとして有りだと思うんだ。




  • 撮影の際に「10秒」に強く拘る必要はありません10秒言っても15秒ぐらいになるものです。

  • 技術的に頑張った作品には、「なにができるのか?」を必ず含めてもらってください。

  • コンテンツとして頑張った作品には「どう面白いのか?(どこが肝なのか?)」を含めて貰って下さい。

  • VRにちょっと興味がある程度の一般人では理解不能な専門用語は言い換えさせて下さい。


 (簡単な専門用語のふりして、自分たちだけの独自用語をしれっと使うチームがあるので超注意)


 お母さんにかろうじて通じるレベルの一般用語に直してくれと頼めば大体OK


 例「フレキシブルなディスプレイを体験できます⇒画面を自由に変形させて映像で遊ぶ事が出来ます」




  • 説明しているようで説明していない説明は言い直させて下さい


 例「力覚提示によって面白い体験ができます。(どう面白いかは言っていない)⇒思いもよらない衝撃がやってくる事で、「おっ」という驚きと共にスッキリする体験ができます」








「専門用語」「説明になってない説明」を使う場合は、本人たちがまだ整理できてない時があります。


誘導にならない程度に、「この作品で一番やたかった事」を聞き出して、説明と照らし合わせて、どう改良すれば良いか相談にのってあげてください。





0 件のコメント:

コメントを投稿