2007年6月24日日曜日

やかんテロ



寮でだれかがヤカンをコンロにかけっぱなしにて、真っ赤なヤカンが。。。あせったー。テロですよテロ。


「科学技術で××に●●する」会社の社員寮のくせに、従業員の生活はあいかわらず


安全装置なしのコンロぐらいしかない、アンチ科学技術な生活なんだなぁ。。これが。





にしても、、焦げた樹脂の匂いが体からとれません。。。orz。。。





2007年6月23日土曜日

おまえの研究は車輪の再発明だ!>オレ



なんとなく学部のころの研究に関してぐぐっていて。


やっほい、入学年にやられてるじゃん。サーベイ不足だねぇ。まぁ、このころはZ空間での最小公倍元じゃなくて解のゆらぎを利用して分離しようとしてたんだけど。。。


100次方程式とかの解が安定してもとまるわけもなく。。。


ちなみに、解の揺らぎがないものの抽出ってZ空間での最小公倍元でいいんじゃね?って気がついたのはつい最近だったり。


http://www.comm.toronto.edu/~liang/publications/TransIP99.pdf


にしても。。。文献の入手性を考えるとIEEEはいったほうがいいのかなぁ。。とおもいつつ。。orz





追記:最小公倍元の求め方が私とちがうってか、この論文境界部分を考慮にいれてないぞ。。


あたらしめの論文がほしいなぁ。。





2007年6月22日金曜日

言論統制と情報の信頼性



http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51034249.html


真にやりたいことは情報の信頼性の確保のはず。(理想はね~)


その意味では賛成なんだけど、規模だけではかって2chなんかを統制するのは本末転倒。


2chは報道機関などではないのだから。(まぁ、2ch向けじゃなくてGyao向けなんだろうけど)


ところで、言論統制というとマイナスイメージが強いけど本当にマイナスなのかというと、


上にもあげたように報道機関にはいいのかもしれない。


政府公認の見解を確認できるサイトという事になる。(そこまで強い統制はできないだろうけど)


きっと、ポータルサイトとかはそう言う認定を受けることで「うちはまともな情報ながしてるよ」


って宣伝出来るだろうし。むしろ金取ってメディアサービスに認定してあげてもよくてよ。


って形で幸せにいけそうな気がする。





職場改善



とりあえず、職場でSVNの布教。しれっと個人では使ってる人はいたんだけど。


組織としては「ソフトのバージョン管理?難しそう」というアレな人がさばってたりするので。。。


cygwinも布教したけど、、、いまいち。


その無駄な手作業がシェルスクリプトでちょちょいのちょい。って。。。まぁ地道に見本みせるしかないかなぁ。。。


窓遣いな人ばかりだからPowerShellにすればよかったかしら?


でもPowerShellってまだ資料が潤沢じゃないのよねぇ。。bashとかsedとかawkにくらべて。





2007年6月21日木曜日

SeedStepの不思議



夏に向けてCPUを冷ましてあげようとpowerdを導入。


ま、CPU負荷アベレージにあわせてクロックを変動させるもので、


 i引数に達したらクロックを落として、r引数に達したらクロックをあげるんだけど



powerd -i 70 -r 60 -p 100



よりも



powerd -i 50 -r 40 -p 100



のほうがCPUの温度が高い。





うーん、遅い速度でたらたら処理するよりも、ある程度速くしょりしてHALT発効


したほうが温度が下がるってことか???


ちなみにpowerdを切ると温度あがるからどうも指定アベレージ-温度関数は


下に凸っぽい。





gnuplotが無駄にメモリを食う問題。



なんだかね、gnuplotのソースみてたらplot3d.cにおいて


線一本あたり最低1kbyte確保するようにしてあるのね。


少ない点数で大量の線分を引くときはその実装はいやげなので+1000のところを+0にかえてコンパイルしなおしたほうがよさげ。


ってか、べつに+1000しなくても速度低下ってたかがしれてるし





2007年6月20日水曜日

MAD業界用ピッチシフトソフト。



時間伸張をかけてるんだろうねぇ、、下の動画なんかべこべこ音がなっている。


多分ですよ。単にFFTしたのを云々してるだけなんだろうねぇ。。。


でもピッチシフトするのに直交変換でいいのか?ってーと謎だよね。


連続FFTなりWaveletなんかで解析したあと、整合性の条件を付けて逆変換したほうがいい気がしてきた。


ほんとかなぁ。


http://www.new-akiba.com/archives/2007/06/20070619movie_07.html





2007年6月17日日曜日

コード修正forセキュリティ。



いやぁ、昔先輩と後輩と一緒につくったサイトのセキュリティ改修やってるんだけど。。。


べたで2万行。。orz めどーいorz





ちなみに作ったのは3人だけど、改修は私一人。。。オレ暇人なのでは?と思う。





2007年6月15日金曜日

大丈夫平均とるから。。。分散なんて気にしない。



多くの日本人は平均をしっていても分散を知らないので、平均をとればOKといっておけばOKです。(>.<)!


http://www.asahi.com/life/update/0614/TKY200706140340.html





ちょっと未来な寮食堂



今日の献立は、謎の魚のなんか加熱したやつ。


名前は、、水産庁ぐらいしか知らないんじゃないのかなぁ?


代替魚ってやつだ。でもなんの代替かわからないぐらい初めての食感。


白身魚?ではないし、、赤身??ちがうなぁ。。。灰色魚かなぁ。


とか考えながら食べる。


秋刀魚だとか、アジだとかは話には聞くが、きっと、とうの昔に絶滅してしまったのだろう。


そんな妄想が現実味を帯びてくる寮食堂。


さすが「科学技術でどっかに、ちょめちょめする」会社だぜい。





2007年6月14日木曜日

意外と知らなかった戦後補償



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%B3%A0%E5%84%9F%E3%81%A8%E6%88%A6%E5%BE%8C%E8%A3%9C%E5%84%9F


へぇ。。。中韓人が「賠償金よこせニダー」って言ってるのは妄言だけど、


北朝鮮が主張するのはまだ真っ当だったのか、、、トリビアだ。


ただし、戦争の賠償金って意味ではなくて、韓国が使った謎の手をつかわないとだめっぽい?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E3%81%A8%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9D%A1%E7%B4%84


でもそれがとおると、韓国あたりが小さな島とか独立させて、独立した島が日本にお金せびったりしたりするのかなぁ(笑





テーブル名はpg_escape_stringできないのね



まぁ。こんな変態コードはまず作らないだろうけど。。。



$sql='select * from "$table"';



とかやってSQLをつくってると、当然$table変数にpg_escape_stringを足したくなるわけですが。。。


pg_escape_stringはダブルクォーテーションはエスケープしてくれないの。。しょぼーん。





2007年6月13日水曜日

青年の主張!




プログラム言語を一つしか知らないプログラマなんて使えない!






2007年6月12日火曜日

個人的な支援をうけて公的権力を動かすのが政治家の仕事と名言する人。



http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY200706110268.html%3fref%3drss&date=20070612081245


すっ、すげー。



「支援者が困っているときに助けてあげるのが政治家の仕事」



いやぁ、字面通りに取ると、法に触れるんですが。。。本当に本人の発言だとしたら、この人相当の肝っ玉だなぁ。





意味もなく無気力



なんだか、突発的に無気力になってしまった。。。


世捨て人にでもなりたいのぉ。


ま、この職種に就いた時点で幸せな家庭なんてものとはほど遠い、世捨て人みたいな生活という話もあるけど。(ぉ





2007年6月10日日曜日

STLのfor_each



perlとかを使っている人にとって。。。STLのfor_eachにbegin,endが必要なのが非常にうざい



void for_each(T1 &data,T2 &method){
for_each(data.begin(),data.end(),method);
}


てな感じで対処しているんだけど。。実は違うのかなぁ?





@ITのネタ記事キター!



さぁ、君はいくつ穴を見つけたかな?


http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/mysql5_07/mysql5_07a.html





でもDAOつかっていて、addslashがその外側で呼び出す必要があるって。。すげぇ仕様。


そもそもaddslashじゃなくて各バックエンドDBにあわせたエスケープ処理が必要で、


そのためにも、DAOで隠蔽するんじゃないの?普通。


あと出力時のエスケープもぬけてるから、いやげだよね。





研究メモ



MD5 (test20070610.cc) = e8f679795f17d7b5c4eac8b62e94688d





2007年6月9日土曜日

FreeBSDのrtprioの性能を測ってみる



setitimerでシグナルハンドラが呼ばれる時間を計測しました。


っていってもカーネルがどれだけ忙しいかで決まるから、あんまあてにならないんだけど


Xを起動していてXMMSもはしっていて、ちょくちょくネットワークパケットが飛んでくる


といった最悪の環境では±5ms程度。





XとXMMSを落とすと。。。3.6ms程度。


ま、あらかたは1msでおさまってるんだけどね~~。デバドラとか止めまくれば性能向上はするんだろうけど。。。


まぁ10ms程度の案件には普通につかえるかなぁ。


ちなみにCPUはcel2.6GHz





2007年6月8日金曜日

続XMMSの文字化け対策



http://shimadzu.dip.jp/~akira/titlestring.c_2


unicodeやらsjisやらeucやら、つたやで借りてきて適当にリップしてたので


てんやわんやになってたのはとりあえずこれぐらいすれば収拾つきそう。


一応短い文字列でもそれなりに努力してます。





2007年6月7日木曜日

libvorbisを改造してピッチシフトを行うテスト



mappin0.cを改造します(830行め付近@libvorbis-1.1.2)


mapping0_inverse関数において



/* transform the PCM data; takes PCM vector, vb; modifies PCM vector */
/* only MDCT right now.... */
for(i=0;i<vi->channels;i++){
float *pcm=vb->pcm[i];

/**************************ここから追加**************************************/
/*ここでPCMデータはn/2サイズのデータが入っている。後ろの方はごみデータ*/
/*先頭のほうが低周波データ、n/2に近い方が高周波データ*/
/*akira:周波数をあげるテスト*/
#if 0
{
int j;
mdct_lookup* init= (mdct_lookup *)(b->transform[vb->W][0]);
int n= init->n;
for(j=n/2-1;j>-1;j--){
if(j&1){
pcm[j]=(pcm[(j-1)/2]-pcm[(j+1)/2])/2; //端数処理
}else{
pcm[j]=pcm[j/2];//基本はこれ!!
}
}
}
#endif
/*akira:周波数を下げるテスト*/
#if 1
{
int j;
mdct_lookup* init= (mdct_lookup *)(b->transform[vb->W][0]);
int n= init->n;
for(j=0;j<n/4;j++){
pcm[j]=pcm[j*2];//基本はこれ!!
}
for(j=n/4;j<n/2;j++)pcm[j]=0;//いらない部分に0を埋める
}
#endif
/*********************************ここまで追加****************************/

mdct_backward(b->transform[vb->W][0],pcm,pcm);
}

/* all done! */
return(0);
}




聞いた感じ多少ぼこぼこ音っぽいのが入るけれでも概ねOKっぽいよ。 


ぼこぼこ音は分析窓のせいっぽいからpcm[0]=0;にして低減はできるかも??逆に非道くなるかも? ?





xmmsの文字化けを適当に回避するパッチをつくってみた。



ちょーーやっつけ作業。


とりあえず、xmms-1.2.10でつくりました。


やってることは、ファイル名・ID3タグごとに文字コードを判定してiconvするだけ。


titlestring.cを以下ののに置き換えるか、パッチをあててくださいな。


http://shimadzu.dip.jp/~akira/titlestring.c


http://shimadzu.dip.jp/~akira/titlestring.c.diff





2007年6月5日火曜日

自分のマシンにいれているportsを一気にpackageに変換





#!/bin/sh
pkg_info -ao | grep -A1 Origin: | grep -v -- -- | grep -v Origin: | \
awk '{print "cd /usr/ports/"$1" && make package-noinstall" }'|sh






特許番号は正しく書きましょう



友達に聞かれたので調査してみたチタンコイル耳かきの特許。


(グロ画像注意:チタンコイル耳かきのサイト http://www.beauty-s.com/item/p920.html)


チタンコイル耳かきの特許っておそらくコレ。まぁ、ありがちなお約束で未請求の期限切れ。


特開2000-116564(http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl で検索)


ということで、以下の文言は特許とは関係なさげ。



特許取得(289724)の安全設計です。






2007年6月4日月曜日

2007年6月3日日曜日

URLをハッシュ化して、画像を提示することによるフィッシング対策。



というのを作ってみた。各さいとのホスト名に依存したキャラがでます。


http://shimadzu.dip.jp/~akira/URLHashSample.xpi


画像は以下のサイトのものをとりあえずつっこんであります。


xpiは単なるzipファイルなので適宜、画像やスクリプトをかえてください。


http://org.jpn.org/kotone/html/download.html








本当はURLをうつとaは赤色sは青色とかいうふうにgoogleのロゴみたいなカラフルな


アドレスバーを作る予定だったけれども、XUL歴1日の私には難しかった。。orz



偉い人作ってください。


既知のバグ。




  1. 過剰にイベントを検知しているので負荷が高い。(XUL勉強します。まっててね)

  2. セキュリティホール:ソース見れば分かるけれども、本来ハッシュを用いるべきところで、総和で代用しています。これぐらい回避するフィッシングURLを考えるのは簡単なので。。。気休めでしかないですね。





本来は各個人ごとにシュガーをかえて、ハッシュアルゴリズムも気分で取っ替えるぐらいの


多様性が必要だとおもいます。無論画像のキャラを増やすのも必要?








ちなみに、私の勤務先は長門さんだ!





議論のメモ


上記に関してええ議論があったのでメモ。


確かにいまの私の見解は以下の通りだけれども、それを考えると本当に必要な機能は他にありそうな気がする。


まぁ、その答えの一つがYAHOOのログインシールだけど。でもログインシールって本当に偽造出来ないのかしら?疑問。



私: とういうことで公開しました。


す: 素晴らしい(笑)


す: ステータスバーにしない?


私: ステータスバーにでかい画像は邪魔ですよ。。大きいことに意義が。。(ぉ


私: というのは冗談で、、、、


私: 横に細長い画像さえあればいつでもやりますよ xulファイル書き換えるだけですし


す: なるほど


私: 横にほそながくてでかいのがあれば


私: タブバーの上に一段細長くいれたかった。。。


す: 基本的にurlに応じて何かを表示するのはurl欄かステータスバーかなと


私: ですね。その辺は検討が必要ですね。


私: ただ、URLというよりかは、サイトの中身とひも付けしてほしくて。


私: サイトの中身と一緒に記憶にのこる提示方法がいいです。


私: そう言う意味では、コンテンツのすぐ上を横長に全部使うのがいいかなって。


私: メニューってコンテンツの左上にあるから注目度も高くて記憶にのこるかと。。。


私: ぐぐってログインして、あれ?このサイトURLかえたんだぁ?って気がつかせるためのツールですから。


す: それは言えてる。なるほど。






2007年6月2日土曜日

コインロッカーはちゃんと閉まったか確認しよう。



なんか、コインロッカー荒しらしき人を西院駅でみかけた。


手口としては片っ端から、扉をたたいて、引っ張る。


うーん、鍵がきちんとかかってないのを探しているのかなぁ?


とりあえずコインロッカーはきれいに鍵がかかったか引っ張って確認してからその場をはなれましょう。





PHPの四捨五入について。。。。ちゃうやろ。



http://d.hatena.ne.jp/hnw/20070515


http://d.hatena.ne.jp/hnw/20070530


いや~壮大にネタになってますが、工業規格的にはおかしいです。以下のRのマニュアルが親切。


http://www.google.co.jp/search?q=JIS+%E5%9B%9B%E6%8D%A8%E4%BA%94%E5%85%A5&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox





要は四捨五入の5に関しては1/2の確率で繰り上げ、繰り下げするのが理念としては正しい。


でも、大学入学直後に第二桁で四捨五入するときに第二桁が5なら、第三桁が偶数か奇数かで決めるってのを習った記憶が。。。


無論四捨五入対象桁より下の桁を要求すると桁数が足りないこんぷーたには厳しいので今のJIS方式がいいとは思うけど。








ま、浮動小数点の細かい桁なんて気にすんなって事ですね。


ちなみに、以下の問題をPHP_ROUND_FUZZを使って解決するならば、PHP_ROUND_FUZZは丸めたいオーだに応じて変更する必要がありますね。


あーーなんか電子天秤のプログラムつくってて苦労したなぁ、、、なつかしす。



「紙とペンで計算すると5.045になるはずの値(実際にはコンピュータ上では約5.04499999999999992894573)を小数点以下第二位までで四捨五入してるのになぜか5.04になった!バグだ!」









今更きがついたのですが、、、hnwってどこかで見たなぁ。。っておもったら昔のバイト先の上司じゃないですか。。。なつかしす。


追記:URL張りわすれ修正





2007年6月1日金曜日

防護服の小型熱交換器の重要性



もぉ、目もあてらんないんですが。。。。


http://www.janjan.jp/living/0706/0705310440/1.php



「熱くてよ!苦しくてよ!ほれこそ面(マスク)なんかつけておれず、はずして働いたさ。音(アラームメーター)の出るのも無視してよ!まるで宇宙人のような格好だったな!」



技術で解決すべき明らかな問題なのに。。。。と思うとなんだかしょぼーん。





平均年収とのギャップ。



なんとなく、やってみた。ソフト系研究職だしな~27才だしなー。。。。


えっと。最低年収のところに居る私って。。。(厳密にはちょっと届いてない)


どーりで、会社で多少の居眠りがばれても「まぁ、成果だしてくれればいいよ」って言われるわけだ。


実は私コストパフォーマンス良いお買い得社員?





http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/ci_s00910.jsp?html_nm=promotion01/promotion01.html