2011年5月5日木曜日

石川(加賀)の酒蔵を少しまわってきた。



ゴールデンウィークの旅行として、石川旅行にいってきた。温泉に、寿司に、蕎麦に、日本酒にと贅沢をしてきました。


で、一応まわった蔵報告(蔵周りがメインじゃないので4カ所しか行ってないけど)


あと、私はドライバーだったので試飲はできてないっす。orz


福光屋


相変わらず店舗がオシャレ、社内デザイナですべてやってるっていうからすごいよね。


そして、年をかさねるごとに酒以外の商品が増えてきている。今年はショウガシロップを売りにしてた。


あと、最近は前面にだしてないけど、豆腐の味噌漬けがやっぱり酒にあって美味しい。チーズっぽい風味がする濃厚な味噌を食べている気分になる。すこしだけどっしり寄りのお酒に合う感じです。


もちろん、日本酒は日本酒で美味しいのよ、他のインパクトが大きいだけで。


萬歳楽(小堀酒造)


JAISTの麓にあるので、しょっちゅうお世話になる酒蔵。地酒研OBがあつまってのむんです~といったら酒粕といしるに鯖をつけたものをもらったのが、これが激うま!是非おすすめしたい。


あと、後輩に梅酒を漬けた後の梅の実をつかったドーナツを勧められて購入。梅の実シリーズは着々とふえていっている。その他は、いつも通り甘酒と日本酒を購入してきた。


手取川(吉田酒造)


あまり他の客と鉢合わせになる事は少ない蔵なんですが、その日はたまたまカップルで酒蔵巡りしてる人と鉢合わせた。聞けば酒蔵めぐりは初めてとの事、昔は休日の蔵はしまっていたのに、今は休日もあけていたりと石川の酒蔵はけっこうPRがんばってるな~と思ってはいたんですが、その成果はちゃんとでてたんだなぁと思いました。


フルーティな香りの生酒が多いのがこの蔵の特徴かなと個人的には思ってます。


神泉


地酒研でも人気が高い酒のわりには、蔵の位置が学校から微妙な位置なのであまり行かない事が多い蔵。ひさしぶりに行きました。ちっさな蔵で、種類も少ないですが、安定して旨いです。家族でやっている蔵らしく、お孫さんの元気な声が聞こえていました。


弁慶


元々は蔵元近くの店で酒販も行っていたんですが、現在はその場所がローソンに変わっています。ということで再度蔵元に問い合わせて出直す必要がありそうです。どう考えても白ワインにしか思えない日本酒とかあったりして久しぶりに行きたかったのですが残念です。


Tips


ということで、酒蔵を巡るのは楽しいです是非どうぞ。


酒蔵の巡り方のTipsとしては以下の事を知ってると楽かも?




  • 蔵の住所は各都道府県の酒造組合のページでチェック


    • 蔵に隣接して蔵元直営店があるばあいはそこに行けばOK



  • 杉玉があれば、とりあえずそこがお客さんが入って良い入り口の可能性大です。(蔵兼住宅が多く紛らわしい事が多い)

  • 小さな蔵に行くときは保冷バッグ、保冷剤持参(生酒の扱いがある蔵では特に)

  • 試飲は新酒の時期しかやってない蔵と、いつでもやってる蔵がある。(どちらであっても基本は試飲できますか?と聞けばいい)

  • 自分の好きな酒説明できるようにする


    • 基本は 味が「どっしり」←→「すっきり」 香りが「華やか」←→「おちついた」の二軸かと(異論は認める)

    • 甘口、辛口は実は液体の比重で測るものなので、主観指標としては使いづらいです。



  • ドライバーは飲めない。。。最近本当に厳しい。そして石川の蔵はちょっと道に迷うとすごい狭い道に入る事が多いので、ドライバーの選定は慎重に。





1 件のコメント:

  1. 私は会社の人たちと香川県に行ってきました。
    保冷剤がないので生酒を買うのに躊躇していたら、今の季節だったら1日2日大丈夫だからかってけといわれました。たしかに、大丈夫かも。

    返信削除