2006年4月13日木曜日

ISPの時代は終わった、パソコン通信に帰ろう。



http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060412/235116/


ってことらしい。


つまり、トラフィックの量がたかがしれているwebかメールのみを使いなさい


ってことらしい。


すくなくともInternet Service Providerではなくなるってことだ。


上位アプリケーションレイヤーのみを提供し、IP網は利用しているだけで


直接の提供は行わない。ま、パソコン通信ovr IPといったところだろうか。


電話やさんは従量課金にもどしたいみたいだし。ほんとうに


「ミカカピンチ,Bye」


の時代にもどるのか?


10Mbpsしかでない回線を最大100Mbpsとうたって売るのまでは、まぁ許そう。


でもある日突然通信を遮断されるのはやめてほしい。Winnyだから対岸の火事でいられるけど。


そのうち暗号化通信禁止とかいいださないだろうなぁ。。。


アマチュア無線に帰れ~って。





2006年4月10日月曜日

さすがうんこOCN



なんだか、OCNも別メールアドレスでメールがだせなくなったっぽい。


SMTP-AUTHとかすればいいじゃん???


てか、できるのか確認しなきゃ。


てか、ユーザになんの確認もなくいきなり設定かえるなっての。。。


加入時からサービスだけは最低だとおもってたけど、、やっぱりOCNクオリティ。





このせいでOCNが勝手にきめた乱数のメールアドレスしかつかえなくなった。


てか、アカウント覚えてないっての、、乱数なんて。おみゃーはパソ通かよ>OCN





後日談


SMTPの「MAIL FROM:」のところのドメインが解決できないとメールが送信できない


で、たまたまそのタイミングでうちのDNSがおちてたらしい。。。


Senderのドメインを調べるってなんでだろう。。。?


ま、おかげでOCNを止めずにすみました、ばんざーい。


まじで乗り換え先のプロバイダ探してた(汗





2006年4月9日日曜日

No More Flash!



Flashコンテンツをあまり重要な局面(メニュー)に使わないでください。


おながいします。


Flashを使えないコンピュータを使っている人は意外といます。


Flash Is Just Only Flash.Flashは職人さんがつくった動画だとか、


ちとした飾りでしかないのですよ。現状は。


公共性が高い場所で使うものじゃないです。





とかいいつつ、Flashサイトをめぐるのが好きなのは内緒


てか


FreeBSDでFlashが使えなくなったのよね~。ライセンスの都合で





2006年4月2日日曜日



いや~~変な夢みた。


以下概略


駅前


駅前の高架橋を歩いていた。うーん、俺以外に何人かいたかなぁ。


なんか友達といっしょにあるいてはず。とりあえず高架橋を降りたところで友達に


急かされて走ってたら道端に人が倒れてるのね。。。


外見てきにはシティハンターにできた海坊主みたいにごっつい人。(古っ)


よく見ると眉間に洒落にならないちょっと焦げた穴があいてるし。


「ひょぇ!」って思って走ってると、パンパンパンって連続で銃声聞こえてくるし。。。


いや~洒落なって無いってば。


てなわけで必死で逃亡。


住宅地?で銃撃


とりあえず激しく逃亡してて記憶が無いんだけど、、。


気がついたら住宅街らしきところに。道の感じは広めの一車線道路、舗道もひろめで、自分が歩いてる側の建物は石づくり。


どっかでみたことある景色なんだけど、どこかはおもいだせないや。。。


つーてーと白いピックアップトラックにのったテロリストっぽい人が。


うーひょーー撃ってくる、撃ってくる。


とりあえず、自分以外の人を狙ってるぽい。。。


なんだか、トラックの人が「我々はXXX人を狙っている~~」って話が。。。


とりあえず自分が目的じゃないし、、下手に動いてたまにあたるのやなので地面に伏せる。


なんか、建物の中を窓越しにみてみると、柱の影女の人がいた。


きっとこのひとをねらってるんだろうなぁ~。


結構可愛いけど実際こんな状況だと、「ごめんけど、柱からちょっとでも顔をだして、撃たれてやってくれ」って思っちゃうのよね。


私ってその程度の人間なのよね。


そっからはちと記憶がないけど、とりあえずこのとき二人の女性と一緒に逃げていたのは覚えてる。


でっかいねーちゃんと、ちっこいの。


何故か山の中の工場


いやー、なんだか一緒に逃げてた二人の女性と山の麓にある工場へ。。。


って何故か知らないけけど、ここがわたしの勤務先らしい。


なんだか夢の中で来るのは二回めの場所。。。


敷地は山にそって弓なりに細長く延びている。


青玉、セメント、無機棟、有機棟


ま、その二人と一緒に工場の説明しながら歩いてるんだけど。。。


弊社、機械しかつくってないはずなのに、目の前はあの緑色の青玉工場が。。


んま、深いこと気にせずに会社の奥のほうにセメント工場があるから見に行こうって事になって、移動。


途中、ここが無機棟で、んでもってこっちが有機棟と説明して、南斜面にある揚水発電所へ。


揚水発電


この工場には揚水発電所が4つある、稼働中は発電機orモータの音が低いうなりを鳴らしている。


まぁ、今日も元気に稼働中らしい。


そのほとりを歩きながら、二人の客人に揚水発電について説明する。


でっかいの:「これって危なくないの?」


俺:「大丈夫だよ~、タービン止まってるときは泳いだりもしてるし」


でっかいの:「で今うごいてるの?」


俺:「うごいてるよ」


なんて会話をしてたら、いきなりでっかいのがパニック、銃をぶっぱなして


腰の高さほどもない柵をこわして、「動いてるんでしょ?危ないんでしょ!逃げようよ!」って。。。


とりあえず頭をかかえながらついていく。


そのあと、芝生のところをあるいてたんだけど。。。そこで夢のきおくはおしまい。





2006年4月1日土曜日

復活



やっと仕事修羅がおわったので、思いっきり趣味人間にもどれます。


まぁ、仕事でつくったやつのできは気にくわないけど。。。。


しばらくソフト書きたくないですねぇ。。。はんだごてでも握るか。





常きげんで上機嫌



家の近所で常きげんの蔵元の親戚がやっている酒屋さんをみつけた。


むっはーー、すっかり石川の酒に飢えてるおいらにとっては素晴らしいスポット発見です。


欲を言えば他の蔵の酒もほしいぞっと(無理