先輩の結婚披露宴でのはなし。お嫁さんが二次会出席者全員のプロフィールを全部頭に入れていた。
うわっつらの暗記じゃなくて、何をやった人で自分がどう思ったかまで。
天性の記憶力もあるのかもしれないけれども。これは感動するよねぇ。
先輩の結婚披露宴でのはなし。お嫁さんが二次会出席者全員のプロフィールを全部頭に入れていた。
うわっつらの暗記じゃなくて、何をやった人で自分がどう思ったかまで。
天性の記憶力もあるのかもしれないけれども。これは感動するよねぇ。
普通おもいつくことはやられてるね
http://www.raidenhttpd.com/jp/manual/jp-serveroption.html
まぁ、すでに誰か↑つくってたみたい
たまに誰か一人にファイルを渡すためにwebサーバにファイルをうpしてるってアホ臭いよね。
とおもって、ぐぐってみたらUPnPに対応したweb鯖あったねぇ。。
設定が必要ってのがつんでるけど。
あと、変に自動送信しないように承認pop upあがって、自動で転送サービスに登録してくれる機能たしちゃえばいいんだお。作ろうと思ったけどぐぐれば出てきそうな予感がしてきたからやめとくお。
とおもったら、ねぇのか?
保険だとかが個別に色々法的条件があるから、企業側が勝手に言い分けてるらしい。
という前提のもとで。。。
ネットで見かけたニュースをみると
連合は今回初めて、パートや派遣社員など非正規雇用も含めた「すべての労働者」の待遇改善を要求の柱に掲げた。「同じ仕事をしているなら、同じ待遇に」。そんな切実な声に今春闘はどこまで応えられるのか。
派遣社員は派遣元で正社員として雇われていても非正規雇用?とかパートっていうけど、小遣い稼ぎのあんちゃんもいっしょの扱い?等々いろいろ疑問がわくわなぁ。。。。
お金少なくても無責任に働きたい人もいるだろうし、責任もつかわりに金ほしい人もいるだろうし。難しいね。
ただ、労組の圧力のおかげで、パートの人が昇進試験受けて正社員になれるようになったりしてるし。働き方の選択肢は広がったのかなぁ?
(まぁ、数字じゃないから「採点」ではないけれども。)
最近たまにある著名人のブログを見ている。で、普段は個人のブログしか見ないので気がつかなかった事なんだけど、コメントに特徴があるなぁと思った。
念のため解説しておくと、ブログに書かれた記事に対して読者がちょろっと書き残していくのがコメントだ。個人の場合はコメントなしか、「こうするともっといい」等の単なる1対1のディスカッション。もしくは引用時の謝辞などが寄せられる事が多いと思う。
でも、ある程度著名な人のブログのコメントを見ていると「~~は~~という事ですね。すばらしい考えだと思います。」だとかのコメントが増えてくる気がする。これは何なんだろう。
表面的には賛同を残しているんだけど、、、「誰のために残してるんだろう。」を考えるとよくわからなくなる
少なくとも京都では敷引きという制度があって、敷金のはずなのに帰ってこない。
例えば某エイブルでこないだ借りた例。家賃6万3千円、手数料52.5%、敷引き10万円。
ちょ、おまっ。なんという。だよね。
ちなみに敷引きの金額はだまってると、最後の契約の時に「敷金10万のうち敷引き10万です」ってさらっと言われるだけ。
さらに、2年に一回「更新事務手数料」二万円取られるのも注意。事務手数料っていうだけあってオーナーには入らず不動産屋にはいるのかな。
関西以外の人はご注意を。
うちの環境の話なんだけど、
同じサブネットにNICが二つぶらさがってたりするから状況が特殊な可能性が有ることは否定できないんだけど・・・
名前解決できねーなとおもってたら
bind iterfaces only = on
と書いてみるのも吉かも。
これは困った。
会社を含めていま三つ使っているマウスがへたってきた。
毎度ながら足下価格に泣きながら買い換えるのまではいいんだけど、
売ってないのは流石にまいる。。。
Realforceみたいに多少高くてもマウスも安定供給してくれると嬉しいのになぁ。
ソフトみたいにライフサイクル宣言が必要だよね。ヒューマンインターフェイスって。
ちなみに、キーボードは職場も家もRealforce89、高いけど、仕方がないorz...
まぁ、チャットとかネット巡回はMacBookのへなへなキーボードなんだけどね。
うちの勤め先、去年まで研究・開発・生産拠点を本社地区に集積するぞ~といってたのに。
年頭挨拶であっさり、研究開発拠点も含む生産拠点を海外に移していくって方針転換。
ちょっ、なんという手のひらがえし。
民主党が目指している政策(アンチ企業・労組支持)を考えれば当然なんだけどさ。。。
政治の影響って日常生活にあまり無いようにみえて、ありまくりなのねぇ。。。
本日1/15夕方の政治欄にのっていた新聞社名(タイトルがあるもののみ)をリストアップしてカウントしてみた。
新聞・テレビは見出しに色つけをすることで世論を自社・スポンサー業界に有利なように誘導する。その新聞を集約して見せているgoogle newsにも同様の効果があるかもしれないとふと思い。調べてみた。
ただし、googleの主張が正しければ、ネット上のデータから表示頻度などに応じてランク付けしているので、ネットの民意かもしれない。(だとしたらさらに面白いが)
(http://news.google.co.jp/intl/ja_jp/about_google_news.html)
回数 新聞名
11 毎日新聞
8 MSN産経ニュース
6 日本経済新聞
6 読売新聞
5 時事通信
4 朝日新聞
3 47NEWS
2 スポーツニッポン
2 テレビ熊本
1 マイコミジャーナル
1 財経新聞
1 東京新聞
1 中日新聞
1 中国新聞
1 日テレNEWS24
1 TBS News
1 RBB Today
1 ITmedia
ぱっとみ偏りがあるように見える。これを何で正規化すべきかが課題だよね。各Webサイトのユニークヒットがわかればいいんだけど。もしくは新聞の発行部数でみるか?
http://www.cyzo.com/2010/01/post_3593.html
ちょっと考えさせられるテーマ。
個人的には、ちゃんとお金を取るか、こちらの単なる趣味とわりきってタダにするというけじめをつければいいのだろうけど。。。。でも中途半端な値段を設定する人の気持ちがわからないでもない。
無論タダで提供する時は上から目線にしないとだめだけどね。
以下のアルゴリズムにいたく感心したので、取り合えずみんなで実験できるように実装してみた。
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0920-13.pdf
ソースは以下からダウンロードしてください。gcc4.2.1 @ FreeBSDでしか確認してないけれども、最近の標準C++なら実行できるはずです。
http://wiki.nicotech.jp/~akira/deconv_bin.tar.gz
実装してあるものは、近似多項式の割り算とGCD(最大公約数)演算です。最大公約数を求める問題や、多項式の除算は実は離散信号処理に重要な処理なのはわかるよね。
わかる人には。
自分が今おもいつきで試行しようとしている実験の結果と共に公開かなーとも思ったけれども。諸般の事情で邪魔が入るかもしれないので、道具だけでも公開っす。
思いつきというのは、人間には発話内容に大して不変のフィルタが存在している可能性があるのではないかという仮説です。それがわかって何になるというのはあるかもしれませんが、その発話内容に依存しない個人特有のフィルタ部分を標準形に変換すれば、多少なりとも音声認識時などの情報量を落とせるだろうし、情報を落とせるということは圧縮にもつながる、逆に個性の色つけ程度にはならないかという甘い期待。
もちろん、誰かがそんな事は調べてる気もするんだよね。ただ、ちょっと自分の手で調べてみたいなぁと。
通常GCDは二つの多項式f,gに大してもとめてgcd(f,g)=dと求めるわけなんだけれども。信号処理において欲しいのは実はgcd(f1,f2,....,fn)だよね。
この処理は上の論文の応用で実装できます。ただし、ちょっと問題があります。なので、あまりgcd(f1,f2...fn)などの当然の応用が言及されてないのでしょう。後の人のためにメモがてら。。。
上の論文ではf=f',g=g'Dと言う風にgcdであるDを仮定してg'f=f'gを解きます。その結果f/f'=Dというgcdを得ます。
同じようにf,g,hにおいてg'h'f=f'h'g=f'g'hを解くことができます。この時のgaussにかけるべき行列(シルベスタ行列)はf,g,hのそれぞれのシルベスタ行列をF,G,Hとして、0を0行列として
|F|F|0|
|G|0|G|
|0|H|H|
というふうにすればいいです。ただし||は行列の一部を示すものと思ってください。ちなみにgcd(g,h)の場合は
|G|
|H|
となります。
この時f'g'がが求まるのでD^2=GH/f'g'が求まります。
ただし、これをn乗に増やすことを考えるとf2'f3'....fn'という式があまりにも大きく、演算メモリがどんどん増える事に加え、Dのn乗が求まるので、それからDを得るために力技で計算してると誤差伝搬的にやばげです。
これらを解決するには別のアプローチが必要っぽいですね。近似GCDは他にも計算方法があるらしいので、そのうち検討してみたいです。
みんなごっちゃにしてる節があるけれども、ほぼ独立な事象だよね。
で、ここまでぐたぐた並べて何を言いたいのかというと、画面をのたうちまわるT社オリジナルの海獣だとかグラフィック表示が遅くてリアルタイムに音量調節できないジョグダイヤルとかはいらないんだよ。
アキュポイント搭載したノート出せ。
いあ、めでたいです。
それとは関係無く、100Mイーサ経由でデータを移行してるんだけど、
1Gイーサに慣れると遅いね。感覚が狂う。
ちょっと時代を感じた。
そして、1.5Tではディスク容量が足りなくなりつつ有ることに戦慄。
そして少し分かったこと、人間の欲望のままにデータ量が増えるっていうよりも。
オリジナルデータ・中間データ・最終データを整理するという労力と
ディスクのコストで考えてディスクがドンドン足されていくのね。。。。